エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
☆★☆★お盆休み★☆★☆
今年もバイクで帰省しました
今年は何も迷うことなく
去年は新しいバイクにするか、色々悩みましたが、今年は同じバイクですので安心です。
ただ、連れは毎度のことながら反対です・・・
今年も帰るよぉ、みたいな話をしながら車を走らせているとき
こけているバイクを2台も目撃したため不吉だと・・・
今年も去年と同じ朝5時30分にでて、遠回りですが外環、関越周りにしました。
去年首都高で道を間違えて降りる羽目になったので
今回も天気にも恵まれ、快適に帰ることができました
またお昼を食べにぶらぶら道の駅『小坂田』に
ついてないことにいつも食べている手打ちそばがなく、
機械打ちのそばになってしまいました
友達との約束の時間までかなり余裕があったので少しドライブをと思い
小学校で登山した高ボッチまで行くことに
約30年前に行ったところですが、よくこんなところまで歩いて行ったなと感じるほど
バイクでも長い道のりでした・・・
そのままのノリでその先の鉢伏山まで
小学校の時の校歌を口ずさみながら山頂付近まで
すれ違う車もなく少しスピードを出したいところでしたが、道にはガードレールもなく
落ちたら当分発見されないだろうなぁと不安になり、かなり安全運転に
誰にもここに来ると伝えていなかったので・・・
帰りは行と違うルートで帰ってきましたが、初めて通る道で
新しい発見がありました。
地元ですが
『崖の湯温泉』こんなところに人が来るのだろうか・・・
千葉から長野まで6時間
そしてこのドライブに3時間
疲れた・・・
更新日時 : 2014年08月22日 | この記事へのリンク :
ついに待ちに待った『映画るろうに剣心/京都大火編』が上映開始。
待望の続編に期待しておりましたが、
実は一人で映画館に足を運んだことが無いんです。
意外に小心者の変人なので実はマックや、牛丼屋、ファミレスなどは
一人で入れません・・・。
入っても時間つぶすの苦手なんです。情けない・・・。
(ちなみに私、30代後半のオヤジです。)
ということで今回も周りに声をかけてみましたが予定が合わず
結局一人映画館デビュー。
続編の期待と初一人映画の緊張でドキドキでした。
(初めての方に方にあらすじ)
かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心(佐藤健)。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々雄真実(藤原竜也)が京都でその名をとどろかせていることを知る。政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく、最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。志々雄の野心を阻止すべく、剣心は京都へ向かう・・・。
いやいや志々雄真実のキャライメージは原作に近い感じですね。
藤原竜也は悪役が似合う。
他の出演者も原作のイメージからそんなにかけ離れていなかったので、
感情移入じやすかったです。
相変わらずのスピード感のある殺陣のシーンもかっこいい!!
男の子は憧れますね。
ちょいちょい飛天御剣流の技も頑張って再現してましたね。
今回は、京都大火編/伝説の最後編の二部構成の為前半のストーリー 。
志々雄を追って京都へ~→総次郎との戦いで逆刃刀が・・・。→京都大火
で煉獄登場まで。
今回の京都大火編は私個人としては大満足!!
今回も『ONE OK ROCK』の挿入歌はかっこよかった。
来月完結となる伝説の最後編が待ち遠しいです。
しかし、今回の最後に出てきた彼は話の流れからいくと、
やっぱり原作のあの人なんですかねぇ・・・。
気になって頂いたけましたら、是非映画館へGO!!
映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』公式ホームページ
更新日時 : 2014年08月18日 | この記事へのリンク :
暑い・・・。 今年の夏も暑すぎですね。
TVの旅番組で自然を見ていたら行きたくなって、千葉県長生郡にある『笠森観音』までドライブして来ました。
ちょうどお昼時だったのでランチはマックにしようと決め走り続けたが一向にマックがない。。
それどころか、どんどん緑が増え周りは田園風景・・・。本当にのどかです。
ナビで調べたら目的地と反対方向10キロ以上先にマック発見!!
既にマックモードになっていたので迷わず行くことにした。
すっごいレトロなマック到着~ ♪
ここのマックはアメリカのマック1号店をモデルに作られているんだそう。
おなかも満たされたので笠森観音へ (。◕ ∀ ◕。)♪♪
笠森観音までの参道は森林で囲まれていて少し温度も低く涼しい。
空気もすっごくキレイでマイナスイオンたっぷりな感じでした。
しか~し!手すりがあるとは言え階段キツかった・・・。
日頃の運動不足で息が上がっちゃいました。
暫く登って行くと巨大な『三本杉』が見えて来ました。樹齢何年だろ~?
と思うほど、立派な杉の木です。
調べてみると、三本の根元が繋がっていて天然記念物にも指定されているとの事。
三本杉の近くには『子授楠』があります。
モデルの梨花さんがお参りに来たことも有名な話ですが、
かなりのパワースポットみたいです☆
立派~!!
目的の笠森観音に着きましたが・・・暑さで写真撮るの忘れました(๑°⌓°๑)
あれ?どこかで見たような・・・?京都の『清水寺』に似てる。
それもそのはず。建築様式が日本唯一の『四方懸造』なんです。
結構急な階段で少し怖かったですが、風も通って涼しいし寺からの眺めは最高でした。
でも、真下を覗くと足がすくむほどの高さがあるので高所恐怖症の方はお気を付けください(笑)
ここには、もう一つ有名なものがあります。
それは・・・★黒招き猫★の置物。
観音堂の下にあるお土産屋さんには、大小様々な黒招き猫ちゃんがいっぱい♪
病気が治った。宝くじが当たった。合格した。妊娠した・・・と沢山の嬉しい声が届いてると店主さんが言っていました。
ご利益はもちろんですが、何と言っても可愛い!!
中小のセットが人気でがあるらしいので購入しちゃいました。
お家に帰って来て、早速カウンターに並べてみました。
やっぱり可愛い~v(*´∀`*)v♪
東南に向けるとイイとの事なので、顔見えませんが・・・こんな風に飾っています。
ご利益あるかなぁ~。あるとイイなぁ~!!
更新日時 : 2014年08月15日 | この記事へのリンク :
先日から読み始めた『花より男子』ですが
全37巻あるうちの10巻までは満喫で読み、20巻まではコミックレンタルし
残りの17巻をどうやって読むか悩んでいると、いてもたってもいられなくなり
しまいには他の事が手に着かなくなり、思わず買ってしまいました全巻!!!!!
もったいない事をしまし、満喫やコミックレンタルしたお金が。。。
どうせならもっと早く買ってしまえばよかった。
この間の休みの前日はさっさと夕食を済ませ、後片付け・入浴もし準備万端!!!
まだあと17巻も読めると思うと、すごい幸せを感じてしまう。。。。。
何巻まで読めるかな、次の日は午後から用事があったので
きりのいいところまで読もうとしたら、っていうかきりのいいところって全然ないし。
だってそこに全巻そろってしまってるんですもの!!
あ~~~~~、やってしまった!!結局徹夜で最後まで読んでしまった。
しかも結末はイマイチすっきりせず、出かけなきゃいけないので
寝ようと思い床についてはみたものの、物語が頭の中をグルグルして眠れず
だんだん出かけるのが億劫になり、結局予定はキャンセル。
最悪だ~、なんてもったいない一日を過ごしてしまったんだろう。。。
こうなるんではないかと予想はしていたんですが、やはり…。
そしてまた1巻から37巻まで読み返してしまい
仕事から帰宅した旦那様に報告すると『たまにはいいんじゃない』 と優しいお言葉!!
しかも今度はドラマはどんな感じなのだろうとYou Tubeを観ていると
後ろから食器を洗う音がし、その後はワンコの散歩行ってくれました!!
すみましぇーん~~~~~~~~~~。
危険なので、簡単に読めないようにさっさと段ボールに詰めてしまわないと!
でもわたしやっぱり、漫画の実写版てイマイチ好きじゃないな。
ドラマ観てから読めばよかった。
うーん、ついにルパン三世も実写版になってしまうのか~。
『ガラスの仮面』もこの間アメトーク見てたら、又読みたくなってしまいました!!!
更新日時 : 2014年08月11日 | この記事へのリンク :
★☆★★アユタヤ★★☆★
船橋の『アユタヤ』 に行きました。
連れが先日職場の方たちといったらしく
凄い美味しくて全種類食べたいと言い出して
タイ料理といえば僕の中では柏の『ターチャン』なんですが
全く僕の意見は聞き入れてもらえず、ここに
挙句の果てに『もう店やっていないんじゃないの?』と。
インターネットで調べたらちゃんと営業していましたよ
ま、確かに10年近くいっていませんが
船橋とか、津田沼とかごみごみしていて
車で行きにくい所、嫌いなんですよね、僕。
でも、連れはどうしてもそこに行くというので。
救いだったのは駅から少し離れていて、
駐車場も近くのコインパーキングにすぐ止められたので。
お料理は確かに美味しい!!
辛すぎず、パクチーの量も絶妙。
このかにの姿揚げが絶品!!
僕は生春巻きには『スウィートチリソース』なんですが
ここも違うソースが
ただ、別の料理についていたものを使いましたが
で食後のデザートが『ホットペッパー』を印刷してくると無料に。
印刷していなかったんですが、
店員の優しいおねーさんは出してくれました
全種類制覇までの道のりはまだ遠い
更新日時 : 2014年08月08日 | この記事へのリンク :
私、 パンケーキが好きなんです。
まあ、世の女子は大抵好きなんでしょうけど。
甘い物があまり好きではない私ですが、パンケーキは別格というか別腹というか…
街でショッピングをしていて小腹がすいたな~となればネットを使って近場のパンケーキ屋を探すくらい、
もう暇があれば食べちゃおうかな~~ってくらい好きなんです。
私が近場でオススメするパンケーキ屋さんは『ジロー珈琲』八千代台店です。
今年6月に出来たばかりで、いつ行っても満車で混んでいます。
木材をふんだんに使って建築していて、店内は心地良い木の香りがしてとても癒されます。
陽の光が眩しいテラス席もあります。
フカフカのソファー席で何時間でも居れちゃいます。
お、お、お、お、お、お、お、おいしそおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーー
ホイップもどっさり.゚+.(o´∀`o)゚+.゚
嬉しい事にシロップかけ放題なんです。私歓喜。
ぎっとぎとに甘くして食べるのが大好きです。
もちろんパンケーキだけではなく、食事もあるのでランチ、ディナーにいかがでしょうか。
ああ、書いていたら無性に食べたくなってきた・・・
今日の仕事終わりに行ってしまおうかな~。
更新日時 : 2014年08月05日 | この記事へのリンク :
梅雨が明けてまったくもって暑い日が続きますね。
休みの日となるとついエアコンの下で冷たい飲み物を片手にダラダラしてします。
これはいかんとお出かけすることにしました。
車が無いので久々にレンタカーを借りてはみたがどこ行こう・・・。
そうだ、木更津に行こう。
本当は、海でも行きたいが反対されて
あまり好きではないがアウトレットへ・・・。
道のりは新緑の山々が続きなんだかいいもんです。
そうこうしているうちに目的地に。
幕張や阿見などのアウトレットのイメージでいたせいか近くに住宅が立ち並び、
なんだかイメージを壊しているような・・・。
幕張のキレイな高層ビルや阿見の自然のど真ん中って方がよかったような気がします。
おしゃれなアウトレットパークの敷地から見える
恐らく昭和から平成あたりに建ったでったであろう民家を見るとギャップありすぎですね。
まぁ、安ければいいかとなかをまわりましたが、やはりこれといったものは無い。
だからアウトレットがあまり好きではないのかも。
そりゃ、30代半ばのオッサン向けのショップなんてほとんどないですけどね。
(とはいえ、あそこ行こうって引っ張りまわしてたみたいですが。)
結局何も買わずじまい・・・。
飯食ったくらいで、その他に唯一買ったものと言えばこれ・・・。
『けずりイチゴ』これはうまかった。
暑かったせいか、デブだったせいか体が喜んでました。
ああいう場所で食べるのがまたおいしく感じるんでしょうか?
まあ、行きたいといった張本人は色々買えたみたいだし、
まぁよかったよかった。
たまにはじっとしてないで遠出するのもいいですね。
また、その際はこのブログでご紹介できたらと思います。
更新日時 : 2014年08月01日 | この記事へのリンク :
『花より男子』が面白い!!
今更と言われそうですが、生まれて初めて『花より男子』のコミック版を読みました。
きっかけはスーパー銭湯に行ったのですが、 私あまり長湯ができず(特に夏場は…)
くつろぎ処にあった漫画でも見てみようと、とりあえず有名どころを読んでみました。
≪ストーリー≫名門の筋や素封家の子弟が入学する事で知られる英徳学園高校に、娘の玉の輿を願う母親の勧めで入学した一般庶民の牧野つくし。 学校は、道明寺財閥の御曹司・司、花沢物産の御曹司・類、日本一の茶道の家元「西門流」の跡取り息子・総二郎、総合商社・美作商事の息子あきらのF4(Flower 4―“花の四人組”)に牛耳られていた。 学校は、F4の親から多額の寄付を受けていたため、生徒達はもちろん教師達ですら彼らに逆らう事が出来なかった。 つくしは、それに違和感を持ちながらも、平凡な高校生活を送ろうとしていた。
ところがある日、つくしはF4に花瓶の水をかけた事が原因で、F4に赤札を貼られ、学校全体からいじめのターゲットにされてしまう。 しかし、正義感の強いつくしは彼らの性根を叩き直さんとばかりに立ち向かって行く。
そんな中、道明寺はつくしのことを好きになってしまい、それからは彼女一途でそればかり…… いじめられ騙され続けたつくしの人生が、このF4によって変わり始めた。次第に2人の思いは通じ合っていくが、様々な事情(楓が中心)が彼らの恋路を阻むようになる。(Wikipediaより)
漫画やゲームは嫌いじゃないのですが、他の事を忘れてのめりこんでしまうのが怖いので
ここ何十年も興味をもたないようにしています。
私、漫画や小説が映画化されたり、テレビドラマになるのがあんまり好きじゃありません。
俳優さんによっては、描いたイメージとかけ離れてしまうような気がしてしまうので。。。
道明寺司役の松本潤さんや、花沢類役の小栗旬さんは
結構イメージとあっていそうですかね。
ちなみにまだ3巻までしか読んでいないせいか、私的には類とつくしが
くっついてくれたらいいなと思ってしまいますが。
漫画読み終えたら観てみようかな。。。
更新日時 : 2014年07月25日 | この記事へのリンク :
★☆★★にんにくに4(ニンニクニフォー)★★☆★
幕張の『にんにくに4』 に行ってみた。
何が食べたい?という話になって、『何でもいい』って言う人居ますよね。
でもそういう人って、『じゃあここは?』と提案した店に
すんなりOKをくれなかったり・・・
僕は『何でもいい』といったからにはどこにでもついていきます。
それがたとえ連れの『納涼会』の下見のための食事でも
確か去年も何件か食べて回った。
今回の食事もやはりそのためのものだ。
『納涼会』では大きなスクリーンでゲームをやりたいらしく、
それがあるのが第一条件。
そして、アクセス。
今回は駐車場が提携されてなくて却下ということに。
幕張の夜景も見れて大変雰囲気の良い店なんですが。
お料理は、無国籍料理で
お店の名前から推測できると思いますが
殆どどの料理にもニンニクが大量に使われていました。
この時期は体力もつくし、美味しいんでいいんですが
僕、明日仕事なんですけどね
『何でもいい』といったからには食べますけど
でも、注文して出てくる料理をどれを食べても美味しい!!
ニンニクすごいんですけど
案の定次の日ニンニク臭いと指摘された
しかも、だいたいこういうのってお昼ご飯食べたぐらいで
消えるもんなんですが
1日臭かった
更新日時 : 2014年07月21日 | この記事へのリンク :
最近、やせてきている?
先日、久しぶりに体重計に乗ったらマイナス3キロ・・・。
こっ、これはまさか・・・。
いや、そんなはずはない。体重計が壊れたに違いない。
某家電量販店に行きお試しで体重計に乗ってみた。
やっぱりやせてる。
今まではお昼に肉(Lチキとからあげクンとビックフランクが主でした。)と
菓子パンモリモリ食べてましたが、
肉食を断ち、ローソンのブランパン(カロリーがかなり低いです。)で
頑張ったからだろうか?
最近、昼食は500カロリー程度(以前の半分以下です。)
に抑えているので少しは効果があったのでしょうか?
ブランパンも所詮太りやすいパンだと思っていたが意外に痩せちゃう?
少しパサパサしますが味も意外とイケる。(チーズのパンうまいです。)
バリエーションも増えて飽きやすい人にもいいかも。
(私は、毎日ほぼ同じパン食べても飽きないですが・・・。)
真意はどうあれもうしばらく続けてみます。
是非、私と同じく中年太りに悩んでいらっしゃる方どうですか?
ローソンポイントも貯まりますのでお得です。
是非お試しください。
更新日時 : 2014年07月18日 | この記事へのリンク :