北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

テンション上がっちゃいました♪

新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

 

 

去年の話ですが、Xmas前にイルミネーションを見に六本木ヒルズに行ってきました。

六本木ヒルズは混んでるイメージがありましたが、いつも以上に人で溢れていました。

 

 

爆音を流しながらイルミを装飾したバスでイベントをしていたり、サンタワンピースを着た女の子がいたりとXmasモード全開で楽しそうでした。

あと、全て色の違うフェラーリが4台…。

Xmasコスプレをしたお姉さん達が運転していて注目を集めていました。

 

 

66プラザにあるシンボルツリー♪

レースのように繊細な造りのツリーで、時間によって白、赤、虹色、琥珀色と変化します。

 

 

けやき坂のイルミネーションは圧巻です。

キラッキラッな“SNOWBLUE” のLEDライトと東京タワー♪

すっごく幻想的な雰囲気でテンション上がりました。

 

昨年から始まった“CANDLERED”赤色のイルミネーション♪

白も綺麗ですが赤もいいですね~。

 

 

  

隠れハートも、ちゃんと見てきました!

1時間に2回、5分間だけ現れるハート。何気に可愛い❤

 

 

20時過ぎにお店を予約していましたが、時計を見ると19時前。

気合入れて、ちょっと早く来過ぎてしまいました。

イルミネーションは綺麗ですが30分も見れば十分。

 

 

CAFEに入るのも微妙だし…そうだ、たい焼き!!

小腹もすいていたので、麻布にある『浪花屋総本店』に行ってみました。

少し塩気のある上品な餡。皮はパリッと香ばしく…美味しすぎる。

さすが老舗は違いますね~(●´ω`●)ゞ

 

 

けやき坂のイルミネーション、やっぱり素敵です。

今年の冬はミッドタウンにも行ってみようと思いま~す❤

 

→当社ホームページ

更新日時 : 2015年01月11日 | この記事へのリンク : 

千葉ットマン 初詣

『新年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い致します

 

私、毎年初詣は千葉神社浅間神社に行っております。

最近は初売りついでに千葉に行くことの方が多いような(初売りがついでですね)

ここ何年かは不景気のせいか、神社の周りが長蛇の列でしたが

今年はここ数年に比べ、人が減ったような気がしました。。。。

 

景気も少しづづ、上向きになってきたのでしょうか

私の周りはそんな感じは全くしませんが。。。。

 

人が減ったといっても、1時間半位はかかったような気がします。

 ぐったりしていると、神社の近くの道路に人だかりを発見!!!

 

なんと、千葉ットマンがいました~

千葉ットマン(ちばットマン)は、アメリカンコミックの登場人物「バットマン」の仮装をして

映画『ダークナイト』に登場する「バットポッド」に似た改造トライク日本の公道を走行する

主に千葉県で目撃される男性である。

この名前は、自称や公式名称ではなく「千葉バットマン」に由来する愛称・通称である(ウィキペティアより)

 

しっかり写真もとって、握手もしてもらってきましたよ!!

(ちなみに特にファンという訳ではありません) 

これで今年は御利益ありますかね~♪ 

 

 

更新日時 : 2015年01月07日 | この記事へのリンク : 

二年参り

二年参り

 

『根上神社』

 

毎年恒例の二年参りで近くの『根上神社』に

今年も行ってきました

初詣を始めるようになってから

毎年、毎年人手が増えるようになり五分前では境内に入れず

 

 ここ最近は二年参りにならなくなってしまった

どんどん賑やかになってきてそろそろ『おみくじ』もと思ったんですが

今年もまだありませんでした

いろいろ増えてくると楽しいですよね。早く『おみくじ』ができるようになって

縁日の屋台なんかも出るようになるといいなぁ

五分前では境内に入れない程度の列も僕たちが帰るころには結構な列になっていました。

 

すごい人の集まる神社なんかと比べると全然大したことないんですけどね 

 

 


更新日時 : 2015年01月05日 | この記事へのリンク : 

さよなら美容師さん。

 

先月、かれこれ7年ほどお世話になっていた美容室の担当の方から

『僕、美容師辞めちゃうんです。』と聞かされてしまった。

私と同世代の人で、話も合うし、ほんとに感じのいい方でした。

閉店間際での来店でも丁寧にやってくれるし、信頼していたのですが残念。

 

今までは、美容室を転々として特に担当もなく、その日空いてる店に行ってましたが、

ある日行った美容室がとんでもなく下手くそ(今でも思い出すとムカつきます。)

で、切られすぎるし、長さもばらばらにされてしまい、

とにかく別のお店でもう一度調整してもらおうと入ったのがきっかけでした。

丁寧に調整してくれて、感じもよく、話も面白かったので

気が付くと次回もその人指名でお願いしてました。

あれからもう7年。ついに今年で最後・・・。

 

『ガンダム』で何の機体に乗りたいかと、もしも『ドラゴンボール』のピッコロだったら、

とくだらない話題で異様に盛り上がったり、 

『ここがどうしても納得いかないので調整でお時間頂いてもいいですか』

 と丁寧にカットしてくれたり、

円形脱毛症を発見して二人で大笑いしたこともありました。

(普通びっくりして笑えないですけどね。ちなみにもう完治してます。) 

 

いろいろ思い出の多い人だったので本当に残念です。 

またご縁がありましたらどこかでお会いできたらと思います。

長い間お世話になりました。そしてありがとうございました。

  

 →当社ホームページ

更新日時 : 2014年12月23日 | この記事へのリンク : 

紅葉狩り!第2弾!

今回は千葉県大多喜町にある

       『養老渓谷』をご紹介します(´,,•ω•,,`)

 

養老渓谷は、ハイキングのメッカで3ヶ所の駅を起点とした60分~4時間のコースがあり、見頃は11月下旬~12月上旬です♪

 

ネットで調べてみると、紅葉時期はかなりの混むのでオススメ出来ない!

週末なんてもってのほか

とも書いてあり、どうしようかと悩みましたが…早起きして行くことに決定。

が、次の日… 前日、お酒を楽しみ過ぎてちょっと寝坊(笑)

予定より1時間ほど遅れて出発です。

 

 

高速を降りて少し走ると養老渓谷までの案内が出てきて、チラホラ車も増えてきました。

目的の駐車場に到着すると、駐車場渋滞が発生

ヤバイなぁ~、渋滞ハマっちゃった…(*´д`)o

と思っていたら、臨時に空き地を駐車場にしてくれて無事止められました。

 

養老渓谷展望台まで少し歩き、粟又の滝に向かいましたが、手すりはあるものの結構な坂…。

しかも、前日の雨で濡れていて滑りそう。私、腰が引けちゃいました。

 

 

 

 

❤❤粟又の滝です❤❤

高さがあって迫力がある滝と言うより、

静かで地面を穏やかに流れている感じ。

 

滝めぐり遊歩道があるのですが崩落の為に通行止め。

他の人が通っていたので、自己責任としてハイキングしてきちゃいました。

 

 

 

 

穏やかに流れる水と色鮮やかな紅葉。

やっぱりイイですね~。

遊歩道には、紅葉したもみじが落ちて『もみじロード』みたいで綺麗でした。

 

 

 

  

ぐるっと一周。

4kmコースなかなか良かったです。

でも、最後の渓流から駐車場に行く登り階段が非常にキツかった…。

 

私達が帰る時、反対車線は大渋滞でした。

駐車場が満車で、誰かが帰らないと止められない状態。

 

10㎞くらいの大渋滞でしたよ。いったい何時間かかるのか・・・

養老渓谷の紅葉、気に入ったので来年は寝坊せずに早めに行こう!

 

 

 

→当社ホームページ

更新日時 : 2014年12月20日 | この記事へのリンク : 

カマクラさん

カマクラさんに入ってくれました!!

 

我が家おてんばラヴィちゃん夏で1歳になりましたが

まだまだやんちゃで困っています。

 

 一番困るのは歯が痒いのか、気が付くと柱や壁をガジガジ

 

 

賃貸なので、退去する時が恐ろしい 

 

 

後は落ちているものや、オシッコシートを食べてしまい

にいろいろな物が混ざっていることもしばしば。 

この間は小銭が口の中からでてきました 

 

 

でも去年の冬よりは少し落ち着いてきたのが

じっとしている時間も少しづづ増えてきました。

 

 

昔バジルが使っていた写真のカマクラさん(我が家で勝手に呼んでいます)

去年は入ることがなく、上から乗っかっていたので

潰れてしまって使い物になりませんでしたが、先日やっと入ってくれました!! 

 

 

中に入ると暖かいという事がわかったみたいで今度はなかなかでてきません。。。。

中でごそごそして、カマクラごとひっくり返ってもそのままです。 

 


テンションが高い時は、上に飛び乗って遊んでいますが

私に怒られると、すぐ中にもぐりこんでいきます

 

 

 

おしっこしないでお留守番もできるようになり (あまり長時間は無理ですが)

大分お利口さん(!?)になってきました

 

 

 

 

更新日時 : 2014年12月18日 | この記事へのリンク : 

ふさのくに神社御朱印めぐり

★☆★☆ふさのくに神社御朱印めぐり☆★☆★

『二宮神社』

 

当社の創立は、弘仁年間(810年〜823年)で、

嵯峨天皇の御勅創によるものであると伝えられています。

また、延喜5年(905年)に編纂された「延喜式」の「神名帳」にある

「千葉郡二座(並小)」の一座である「寒川神社」であったといわれています。

二宮神社と呼ばれるようになった正確な年代はわかっていませんが、

乾元2年(1302年)の鐘には「二宮社」と刻まれていることから、

鎌倉時代には既に呼称されていたことがわかっています。

こうして古来より、近郷23ヶ村の総鎮守として

広く人々の信仰をあつめてきました。

特徴 

厄除 家内安全 交通安全 商売繁盛 開運厄除 安産祈願
初宮詣 七五三 合格祈願 厄除 商売繁昌 病気平癒 健康祈願

鳥居をくぐると、下へ続く階段があるのですが、階段を踏み入れたその先は、緑の木々に包まれた、何とも癒される場所。

 

そして今度は階段を上り鳥居をくぐり境内へ。

 

すると目の前に立派な本殿が現れます。

 

この二宮神社もお正月は沢山の参拝客で賑わう場所です。

二宮神社は 船橋市内の神社の中でも参拝客の多い事で知られ

例年三が日合計で約8万人の参拝者が訪れるといいます。

今年は11時の段階で参拝者の列が境内から道路まで伸び、二宮神社入り口から敷地を50m程囲む行列となったようです。

社務所でもお守り購入の列が購入まで10分以上かかる混雑振り。

  また、一般道でも二宮神社入口付近からBIG-A田喜野井店付近まで

参拝客の車で渋滞の列が続いたみたいです。

今日のこの雰囲気からは想像ができない感じですね。


そして『御朱印』頂きました

更新日時 : 2014年12月15日 | この記事へのリンク : 

♪ ねーんまーつじゃーんぼぉーたからっくじッ ♪

今年も来ました年末ジャンボ!!

今年も早速買ってきました。

今年は、一等前後賞あわせて7億円!!

ホントに当ってくれないですかねぇ。 

年末ジャンボ宝くじを買うと、毎年『もし当たったら』と夢膨らみます。

 

 

毎年決まって仲間うちと飲んで『一等が当たったら』の話題で飲んでます。

そして、ここでは言えないような、

はたから見たら何ともくだらない話で盛り上がってます。

しかし、30代のいい大人が複数集まって

くだらない話で盛り上がるのも楽しいものです。

 

宝くじは、たくさん買えばいいというものでもない様で、

高額当選者の購入金額調べると、

一回の購入金額は平均で1万円前後なんだそうです。

私も無理せず9,000円分買ってみました。

 

 

 

今年は、我が家のDIO様とジョルの様の御傍に

置かせて頂きました。

どうかッ!今年はァーッ。高額当選させてエーッ!!

年明けの発表を待ちたいと思います。 

 

→当社ホームページ 

 

 

更新日時 : 2014年12月09日 | この記事へのリンク : 

☆紅葉狩り☆

秋の楽しみの一つ。

紅葉狩りに行って来ました(•ө•)❤

 

今回、紅葉を見に行ったのは成田山。

何だか今年は成田山に何度も行ってる気が…。

いつもは、お正月に1度行く程度なんですけどね~(笑)

とりあえず、お参りをして池の方へ行ってみました。

 

 

うわぁ~、綺麗すぎる!!

真っ赤なもみじ、イチョウの鮮やかな黄色。

とっても綺麗に紅葉していました。

真っ赤なもみじもイイですが、赤・オレンジ・黄色とグラデーションになってるのも凄かった。

紅葉したもみじとお寺・・・なんか素敵です。

 

陽が当たってる時と曇りの時では、鮮やかさに違いが出ますね。

紅葉を見に行くなら快晴の日がオススメです(。◕ ∀ ◕。)

 

公園内には和風な感じの音楽も流れていました。

音の演出なんて粋なことをするなぁ~と思っていたら、中国の琵琶という弦楽器の生演奏でした。

日本のバラード調の曲をカバーしてましたが、楽器の音色によって雰囲気が違ってイイ感じでした。♪♪♪

 

 

 

 

参道のお散歩中に、ゆめ牧場のソフトクリームを頂きました。

濃厚&ミルク感たっぷり…生クリームを食べてるみたい。

始めはイイですが、結構甘~いです。

 

 

 

雑貨屋さんの店頭にある巨大たわし。

大きすぎます…

いったい、どうやって使うのかしら?

しかも価格も7万円くらいするんですよ。お高いですね~。

 

色鮮やかな紅葉も見れて、沢山秋を感じられた1日でした❤

→当社ホームページ

更新日時 : 2014年12月09日 | この記事へのリンク : 

新検見川 インドカレー シタール

印度料理『シタール』はご存知ですか!?

 

先日会社で千葉市に住む方々と、なぜか新検見川』の話題になりました。

新検見川と言えば「・・・・が美味しい」とか、「・・・・はなくなっちゃな~」等と

話していたら『シタール』のお話になり

無性に食べたくなってしまい、早速20年ぶり位に行ってみました。

 

もともと新検見川には15年位住んでいたのですが

特に何もないので、最近は行くこともなく

車で通りすぎる位でしたが、久々に行くと懐かしぃ~~~(●^o^●)

 

 

 

シタールはおそらく千葉ではかなり有名なお店で

創業1981年の老舗の印度料理屋さんです。

場所は駅からも全然近くもなく、すっごい住宅街にあり

はっきり言ってよくこれだけ人が集まるなと思うような場所です。 

 

印度料理と言えば、やはりカレーですかね(^○^)

お昼時とあって、嫌な予感はしたのですが

お店前には数人の待ち人が、順番待ちの名前を書く用紙を見てみると

10組位待っているみたいで、お店に横にはなんと待合室のような場所があり

中に人がぎっしり(私、基本的に並ばないで他行くんですが…)

でもこの日はカレー気分で行ったので、待つこと40分位((+_+))

 

 

 

不動の人気No.1バターチキン(^O^)/

うちの上司は絶対食べないでしょうが!!!

バターがカレーにあうっっ!!!!!

私そんなにインドカレー好きではないのですがナンとても好き

ここはナンも美味しい、しかもでかっ!! 

 

 

 

食後のマンゴープリンも濃厚~~~(*^。^*)

千葉に住んでいたら是非一度は行って見てはいかがでしょうか?

シタール★ 

次は時間づらして行こっと (^_^.)

 

 

 

更新日時 : 2014年12月04日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー