北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

私はついに痩せてしまうのか・・・。

今に始まったことではないですが、

会社ではすっかり私もデブキャラ・・・。

確かにここ数年でかなり太ってしまった。

うちの上司(チーフ)に至っては私の顔を見ずに腹を見て会話をしてきます。

 

 

暴飲暴食、運動不足・・・。

昔は痩せてたんです。若い頃は少しの腹筋しただけでお腹もへこんだんですが、

年を重ねるにつれて、同じことをしても痩せなくなってしまった・・・。

 

このままでも、何か大きな病気にかかっても大変だしそろそろ何かやってみようと

EMSマシーン買っちゃいました。

 

 

まだ、数回しか使ってないので長年たまった脂肪にはビクともしない感じです。

しかも、電気刺激のレベルマックスにしてみたら結構痛い。

でも、知り合いが同じものを使い続けて効果があるらしいと言うので、

それを信じて挑戦中。

 

今はこんなですが、

 

 

こんなになっちゃったらモテモテですね。

 

(まあ、これはやりすぎですが・・・。) 

 でも、頑張って続けてみます。

今年の夏までにはバキバキになってデブキャラ脱出したいものです。

今日も帰って頑張ります。

 

 

→当社ホームページ

 

 

 

更新日時 : 2014年02月21日 | この記事へのリンク : 

軽井沢・アウトレット

★☆★★☆軽井沢☆★★☆★

 

軽井沢に行って来ました

 

冬の軽井沢、寒いです

街中にもまだ雪が残っておりました。

なんでこの寒い中軽井沢かというと

ちょうど一年前の『成人の日』友人と二人静岡に向かい

帰りに御殿場のアウトレットでお買い物でもして帰ろうと話をしていたが

大雪の影響により26時間車に軟禁されることとなり

実現できなかった買い物を一年たって実現することに。

連れには買い物なら近くのアウトレットでいいんじゃないのといわれましたが

友人はどうしても遠く、軽井沢に行きたいと。

僕も雪を心配しておりましたが、長野の友人に確認したところ道路にはないということで

決行することに。

当日、今回は雲一つない晴天。

雪の心配はありませんでした。

連れと行くときはほぼ自分が運転なので

周りの景色なんてゆっくり見たことはなかったんですが

富士山がすごい良く見れました!!

高速の外環から関越は良く使うところなんですが初めて見た気が

去年は静岡なのに見れなかったし

友人と一緒に買い物に行くのも10年振りで

久しぶりに連れ以外と買い物をしましたが、男同士ですと

見るところも一緒ですし買い物も早かった。

連れと行くと、ほとんどの時間は別行動

良いものがあると試着の時だけ見てもらうような感じですので。

友人は2回目の軽井沢を満喫しているようでしたが

来年のリニューアルに向け

お客さんの少ないであろう冬に改装を行なっていて

食べるところが全て改装中!!

全然ない!!

友人とはまたリニューアルしたら来ようと約束しましたが

今回の買い物も10年ぶりなので

せめてオリンピックと同じ4年ごとくらいにはしようと

更新日時 : 2014年02月18日 | この記事へのリンク : 

週末も雪ですかね…。

もう雪は懲りごりです…

先日の大雪(関東にすると)は予想以上に積りましたね。

まさかそんなに積もらないだろうと甘く見ていたら

何十年ぶりの積雪にびっくり!!

 

仕事だったので、電車も止まってしまうんではないかと

ヤキモキしていました。

案の定電車はすごい遅れて、家に帰るのにかなり時間がかかりました。

上司が作った『鯨』ですが、尾ひれが溶けてしまいまいした。

道路の雪も大分溶け、本日ようやく私も車で出かけられるようになりました!!

でも以前買っておいたレインブーツがとても役に立ちました。

雪の中もザクザク早歩きすることができて、見た目はあまり格好よくないのですが

雨や雪の日にはとても重宝しています♫

 

また今週末も雪になるんですかね…。

 

早く春にならないかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2014年02月12日 | この記事へのリンク : 

雪・・・。

いやぁ、寒い日が続きますね。

冬は寒いものですが、先日の雪の日はさすがに寒かったです。

今年も何度か雪が降ったようですが、

私が、今年初めて見た雪がこの前の雪ですかね。

 

 

 

今までは、毎年スキー場に行ってたのですが、

スケジュールが合わずに行けずじまい。

そのせいか(まぁ、単なる食べ過ぎだと思いますが・・・。)

体のお肉ヤバいです。

ですので、私にとっては今年の初雪です。

 

幼い頃は、毎朝起きると雪が積もってないか窓の外を見渡していたのに、

大人になると嫌になるものですね。

仕事に支障が出るんじゃないかとそれだけです。 

先日、上司のお子さんが雪とたわむれてる写メを見せてもらいました。

楽しそうな笑顔が可愛らしくて、雪もいいもんだと思いましたが、

 

いざ、降られると非常に困る!!

幼い頃の綺麗な心はなく、汚い大人になってしまった。

雪をみて綺麗とか、季節感を感じられる心のゆとりが欲しいものです。

どうやら明日も予報は雪。

しかも今回は積もりそうです。

 

ああ・・・。明日の朝、JRは動いているだろうか・・・。

どうか明日は積もりませんように・・・。

私には、まだ雪を見ても心のゆとりは持てそうにないです。

 

 

→当社ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2014年02月07日 | この記事へのリンク : 

新しい家族(!?)が増えました♪

我が家に子犬が仲間入りしました

 

バジルがいなくなってからもう9ヶ月が経ちました

 

当初は悲しみに明け暮れていましたが、元気を出さなければという想いと

ドナは犬見知り(!?)で、お友達もいないので

ドナのいい遊び相手になればと、ちょっと早いとは思ったのですが

バジルと同じチワワをお家に迎えました。

ウサギのようにぴょんぴょん飛び跳ねるので『ラヴィ』と命名

 

ドナは活発で、スーパー大人しかったバジルとは気が合わず

体もチワワに比べると大分大きいので

いじめたりしないか心配をしていました。

 

が、その心配は無用でした

愛らしかったのは、家に来た何日かでしょうか。

ものすごいやんちゃでいろんな所はかじるし

床に落ちているものをすぐ口にいれ食べようとします。

気を付けなければいけないのはわかっているのですが

気が付くと、輪ゴムやセロハンの切れた部分や

オシッコシートを引きちぎり、噛んでしかも食べてしまいます。

ウンチにはいつも何か混じってます

これはバジルが使っていたかまくらですが、寒いと思い置いてあげると

中には入らずに上から飛び乗ります(無理やり入れて撮影しました)

最近は大人しくしているドナにすぐちょっかいをだし

ドナがいつも追いかけられ逃げ回っています。

 

おもちゃもドナとひとつづつ与えると、ドナの分も持っていき

体の大きいドナはおもちゃをとられて、シュンとしています。

外に連れていくと、大人しいのに…

 もちろん可愛いのですが、あまりにもやんちゃで

 

バジルは小さい時から大人しくて手がかからない子だったのに

やっぱり同じ犬種でも性格は違うんですね。

ドナも2歳になってから大分大人しくなってきたので

なんとか落ち着いてくれるといいのですが…。

 

 

更新日時 : 2014年01月24日 | この記事へのリンク : 

36歳になりました。

今月、誕生日をむかえついに30代も折り返し。

あっという間の1年でした。

すっかりオッサンになってしまいました。

 

 

 

 

今更、喜ぶような歳ではないですが、バースデーケーキは大好き。

王道のショートケーキはうまい。

お肉と甘いものには目がなくて・・・。

おかげさまでここ数年でかなり太ってしまった。

後戻りできるうちに(もう間に合ってないかもしれないですが。)

ダイエットしなくちゃですかねぇ。もう若くないですし・・・。 

 

この年になると、昔と違って周りの友人も

『大きな病気になって・・・。』という話をよく聞くようになりました。

年末も実家に帰った時に友人伝いに高校の時に部活が一緒だっった

同級生が、末期ガンの宣告を受けたという事実を聞かされました。

私の高校生活の思い出の中に必ず登場するヤツで、

青春を共にした大切な仲間です。

少し変わった空気感をもった人で、

それがその当時は羨ましかったのを思い出します。

 

しばらく会っていませんでしたが、

まさかこんな形で近況報告を聞かされるとは思わず、

私も言葉に詰まりました。

『会いに行きたい』と友人と話しましたが、

本人の強い意志で誰にも会いたくないとのことでした。

弱っていく自分を見せたくないのか、

会ってしまったら生へ執着に自分が苦しんでしまうからか

彼の本当の理由はわかりませんが、結局、会うことは出来ないままです。

 

うちの父も、今回の話を伝えてくれた友人もガンを経験していて、

自分の身近に迫る大病と向き合って行かなければならない

そんな歳になったんだなと感じます。 

暗い話になってしまいましたが、30代も折り返し地点。

後悔ない人生を送れるよう、笑って生きられるよう

自分の体とも向き合っていこうと思います。

皆さんも体調管理には気をつけましょう。 

 

 

→当社ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2014年01月21日 | この記事へのリンク : 

成田山・初詣・鰻

★☆★★☆初詣☆★★☆★

成田山に初詣に行って来ました

毎年二年参りで近くの『根上神社』に

そして、1月中旬から、下旬にかけて

『成田山』に初詣に行きます

近所の根上神社は初詣を始めるようになってから

毎年、毎年人手が増えるようになり賑やかというか

今年は中学生がうるさい位でした

最初の年はほんとに社がちょっと電気ついてたくらいだったのが

参道にあたる部分がライトアップされたり、

お守りや破魔矢やお札まであるようになって

いよいよ今年はおみくじかと思ったんですが、ありませんでした

成田山は以前三が日に行って人手のすごさにやられ

以後、三が日にはいっておりません

毎年このくらいの時期にゆっくりいって

おみくじをやり

お坊さんのありがたいお話を聞き

お守りを買い

干支の置物を買い

漬物を買い

鰻を食べ

甘酒を飲みながら帰る

というのが定番です

鰻は毎年一回の贅沢です

成田山の鰻は身もやわらかくて本当に美味しいんですが

なにぶん高い

また来年までおあずけです

干支の置物も連れと知り合って、一緒に住むようになり買いだしたんですが、

早いものでもう一周してしまいました

一周集まったんで連れはもういいんじゃないかといったんですが

同じ種類のものを買っているのに、12年たつと微妙にディテールが違うので

今年も買いました

おみくじは『末吉』

全くいいことが書かれていなかったので持ち帰らず忘れることにしました

連れは『大吉』でいいことしか書かれておらず

我が家は二分の一でかろうじてバランスが取れているということで

納得することにしました

更新日時 : 2014年01月17日 | この記事へのリンク : 

ダイソン 掃除機 

我が家のダイソンが壊れました

 

こんなブログを書くと、また高い掃除機の自慢話かと一部の方に思われそうですね…。

 

 

まさか自分もこんな高い掃除機を買うなんて思ってもみなかったのですが

電器屋さんで家の旦那様が『ダイソン買おうよ、これだったら俺も掃除手伝うからさっ』

と言う一言があったので【清水の舞台から飛び降りる】じゃないですが

その言葉を信じて思い切って購入

 

確か5、6年は使っていると思うのですが、正直あまり使いやすくないような

その前に使っていた紙パックの掃除機と違うのは

紙パック交換してたのが、洗えるからいいのかな位でしょうか。

やはり日本製の方が使い勝手がいいような気がします。

 

 

壊れてしまったのは手元のスイッチ部分で、床に勢いよく落下してしまい

割れてしまって電池を入れられなくなってしまいました。

 

なので、手元のスイッチで操作ができず、本体のスイッチでON,OFFを

切り替えなければならず、かなり使いづらくて困ってます。

きっと修理すればいいのでしょうが、修理代が高そうで…。

修理って結構高くつきますよね、たいがい新しいの買った方がいいか悩みます

 

 

今我が家はパソコンの調子が悪く、メールが受信できない事がもう何回もおきていて

むりやりセーフモード!?で受信しているので、いろいろな方に相談すると

『壊れるのも時間の問題だから、大事な物は移しておいた方がいい』 との事でした。

なので何より先にパソコンを先に買わなければならないのです。

 

洗濯機も新しいの欲しいのに、今は我慢です

 

電化製品なので、いづれは買い替える時が来るのはしょうがないですが

こういうのって一気に壊れるような気がする。

 

 ちなみに、旦那様がダイソンを手にしたのは、1度か2度あったかどうか…

 

更新日時 : 2014年01月10日 | この記事へのリンク : 

実家で正月。

もう、新年のお仕事がスタートしている方も多いと思いますが、

皆様お正月はゆっくりできましたか?

私は毎年正月休みは実家へ帰省して友人と

打ち納め(パチンコです・・・。)→初詣→打ち始め(パチンコです・・・。)が定番です。

 

しかし今年は友人の予定が合わず、今年は実家て年越しすることになりました。

私の実家は畑ばっかりの田舎ですから、

買い物に行くにも車がないといけないようなド田舎です。

昔はそれが嫌でしたが、それなりに年を重ね、

こうして年末に帰ると『実家はいいなと』感じます。

 

日頃、両親の手伝いはできないので実家に帰った時ぐらい手伝おうと思い、

餅つきの手伝いをしてみました。

都会にお住まいの方は、ウスとキネで餅つきしているイメージが強いようですが、

今は、餅つき機があるんです。

(買うと結構いい値段します。)

 

 

 

今回手伝ったのは、地元では一般的な『豆餅』。

ピーナッツと青のりなどを混ぜたお餅で、しっかり味がついているので、

そのまま食べられ、親戚の子供に大人気。

もち米を蒸かして具材を入れて餅をつくだけなんですが、

火をおこすところから準備したので結構大変です。

 

 

 

 

 

 

機械で餅をつくようになっても、それ以外の手順は何十年も昔のままなんです。

でも、それがいいんですよね。市販のお餅よりもずっとずっと美味しいです。

でも私は、蒸かしたもち米にシンプルに醤油っていうのが昔から好きで、

小さい時からつまみ食いしてたのが懐かしい。

 

 

 

結局この日もあまり手伝わず

蒸かしたもち米をこっそりつまみ食いばかりしてましたが・・・。

何はともあれ、今年も美味しいお餅が出来ました。

 

そして、かなり久しぶり(10年ぶりくらいですね。)に

家族全員揃って実家で年越ししました。

ダメ息子ですが、家族はそれなりに実家の帰省を喜んでくれているようでした。

酒がすすみすぎたのか年越し前に寝てましたが・・・。

久しぶりの家族と迎えるの正月。

とても充実した正月休みでした。

 

 

 

 →当社ホームページ

 

 

 

 

更新日時 : 2014年01月08日 | この記事へのリンク : 

年末・年始休み・ディズニーランド・ディズニーシー

★☆★★☆甥っ子☆★★☆★

 

甥っ子が来ました

毎年の恒例の行事になっていますが、

また今年も甥っ子が長野から新幹線に乗ってやってきました

今年はちゃんと早起きして

ホームで迎えるべく用意していたのですが

また遅刻

というのも、新幹線乗り場の入場券の売り場が変わっていてわからなく

そして甥っ子の予想以上の成長により僕は待ち合わせの場所通り過ぎてしまい

戻ってきて気づく始末

甥っ子の身長は完全に連れを追い越し僕にまで迫ってくる勢いです

そんな甥っ子を連れて迎えに行った東京を見物しました

東京駅でお昼を『ガンダム・カフェ』で食べ

今回は連れのリクエストで東京タワーのイルミネーションと

東京駅の『KITTE』のクリスマスツリーを見に。

僕はこっちに済んでから18年になりますが

東京タワーに登るのは初めての事

甥っ子も初めてだろうと尋ねてみると最近学校の旅行で行ったという返事が

展望台まで登ってうろうろして

イルミネーションが始まる時間までまだあったので

一回降りてアイスクリームを食べようということになり下りエレベーターへ

知らなかったんですが、一回降りるとまた登るのにチケット買わないといけないんですね

 

結局あきらめて『カレッタ汐留』に

この12月25日から1月3日までの10日間甥っ子は家で過ごすことに。

毎年連れは何処に連れて行くか悩んでいるようだが、

結局のところ自分が行きたいところで落ち着いているような気がしてならない

ディズニーランド・ディズニーシー、映画『名探偵コナン』『ハンター・ハンター』

ま、甥っ子も喜んでついてきているようだしいいのかなぁ

 

更新日時 : 2014年01月06日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー