北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

新東名自動車道 しおや 牛タン 富士川楽座 プラネタリウム まる鮮食堂

B級グルメの旅

先週、以前から一度行って(食べて)みたかった、富士の道の駅にあるプラネタリウムと生しらす丼&生桜海老丼を目指して、出かけてきました。

お肉好きの旦那さまがテレビで見た、新東名自動車道のNEOPASA駿河湾沼津のサービスエリアにある『しおやの牛タン』も食べたいと言い出し、通り道ではないのですがしょうがないので立ち寄ってみることに。

新しくできた駿河湾沼津SAは眺めのよく、お店もいろいろあってドライブ中に休憩するのにおススメで、牛タン屋はテレビではすごい行列でしたが、平日のせいかあまり待ち時間なく入れました。

駿河湾沼津SAhttp://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/neopasa/surugawan_d/info/

お腹もいっぱいになってところで、次の目的地は東名自動車道に移動し、道の駅『富士川楽座』です。

富士川楽座は一般道からも入れるのが魅力で、お天気が良ければ富士山を眺めながら食事ができるようですが、この日は残念ながら曇りで夏空のせいか、富士山は全く見えずでした…

まずはプラネタリウムを見に行くことにして、受付に向かうと『本日は上映時間は終了しました』の看板が…まさかと思い時計を見てみると15時50分くらいで、最終入場時間が15時40分と書いてありました

夏場だし、17時くらいまでやっているものだと思い込んでしまい、完全に下調べ不足

プラネタリウム見に、わざわざ高速乗って千葉から富士まで来たのに…

以前にもプラネタリウムを、何かの理由で見れなくて『我が家はプラネタリウムには縁がないのかね』と、肩を落としつつ道の駅をうろうろして、お腹を空かせることに。

でも牛タンを食べて数時間しかたっていないので、お腹が空かない…

プラネタリウムも見れず、シラス丼も食べないで帰るのはあまりにも悲しいので、ごはんを半分以上残しながら(すみません~)新鮮なシラスを食べてきました。

富士川楽座www.fujikawarakuza.co.jp/

やっぱり、旅は計画が大事ですね…、でも牛タンもシラス丼もうまかった!!!

 

 

更新日時 : 2012年07月27日 | この記事へのリンク : 

千葉・ラーメン劇場

★☆★☆★ラーメン劇場★☆★☆★

『ラーメン劇場』にいってきました。

遥か昔、約10年ぐらい前に一度いきました

当時住んでいたのは確か印西だったせいかかなり遠い印象でしたが

今は16号で20分ぐらいなのでとてもお気軽なんですが

今回が2回目

車でFMを聞いていましたら話題に出てきて

そういえばいつも通っているなぁと思い、懐かしくよってしまいました。

懐かしいといっても当時どんなラーメン屋さんがあり、

何を食べたかなどまったく覚えておりませんが・・・

今回は二人で一杯、二軒食べてみました。

こちらの二軒です。

かなり二極な選択でした

さっぱり細麺と

こってり太麺

昔はこってりが好きだったんですが

だんだん歳をとってくるとさっぱりにシフトしますね

今回はさっぱり細麺に軍配が上がりました

まだほかのお店もあるのでまた行ってみよう

ちなみに今回の二軒は

さっぱり細麺が

『麺処まるわChinese Style』

こってり太麺が

『東京背脂福たけセブン』

です

まだまだありますよ。

 

更新日時 : 2012年07月21日 | この記事へのリンク : 

千葉みなと・食事・オーシャンテーブル

★☆★☆★オーシャンテーブル★☆★☆★

当社スタッフのオススメの千葉みなとにある

『オーシャンテーブル』にいってきました。

最近連れが千葉みなとにある看護協会にいっておりまして

休みの時は朝送っていってあげています。

送っていってあげるのは実は口実で真の目的はパチンコ

千葉みなとのマルハンに・・・

そしたらなんと目の前にスタッフのオススメの『オーシャンテーブル』が!!

そんな感じで近いこともわかったのでちょうど連れの誕生日にお休みがいただけたので行ってみる事に。

雰囲気の良いところと聞いていたので前日まで天気予報が雨だったんので心配だったんですが

すごい良い天気になり、いい雰囲気を味わえました

お料理はコースを頼んでこんな感じでした

途中誕生日で事前に予約を入れていたお客さんがいて

店内の照明が消え、誕生日ソングが流れ、誕生日ケーキが・・・ 

そんなイベントが出来るとも知らず当日予約した僕達のテーブルは誕生日にも関わらずシーン・・・

まいった・・・

タイミング悪・・・

皆さんも誕生日などイベントで利用の際は事前にご予約を

 

 

更新日時 : 2012年07月06日 | この記事へのリンク : 

栃木県、日光東照宮

先月、久しぶりドライブに行ってきました。

マイカーは無いのでレンタカーですが・・・。

ちょうど台風が関東直撃で天気予報は雨の予報でしたが、

前日に台風上陸したため、当日は晴天!!

温泉でもつかりに行こうと言うことで栃木になりました。

栃木といえば『日光東照宮』と言うことで、せっかくなのでよってみました。

平日だし、台風直後と言うこともあり観光客もまばらで観光しやすかったです。

まず目に入ったのは,有名な 『みざる、いわざる、きかざる』

全部で8枚の彫刻からなり、人間の一生を表してるそうです。

 

先に進むと『東照宮青銅鳥居』が見えてきます。

この鳥居はパワースポット何だそうです。

その奥にいよいよ本社が・・・。

って行ってみたら改装中かよっ!!

外から本来の姿を確認することは出来ず.

 

仕方なく、その右奥にあるこれも有名な『眠り猫』

を過ぎて『奥社』に向かいました。

眠り猫は、写真を撮りたいおばさん集団につかまり大変でした。

 

眠り猫の奥は、200段の階段が現れます。

最近、太ってきている私にはキツイ。

やっとの思いで200段を上り切るとついについに奥社へ。

頂上は結構涼しい・・・。

『宝塔』と呼ばれている徳川家康の墓所があります。

ここには、叶杉もあり願い事が叶うパワースポットなんだそうです。

願い事を済ませ、森林浴を楽しみながら来た道を引き返しました。

 

→当社ホームページ

 

 

 

 

 


 

  

 


 

更新日時 : 2012年07月03日 | この記事へのリンク : 

三井アウトレットパーク木更津  鋸山 房総 

行ってきました、三井アウトレットパーク木更津へ

実は房総方面に行くのは久しぶりです、千葉に住んでいるせいか房総は嫌というほど行っていまして…。

でも久々に連休がとれたのと、アウトレットもできたということで、今回はワンコ達を連れて目的はアウトレットと鋸山です。

平日ですがオープンして間もないせいか、結構人がいてワンコ連れ人も多かったですが、意外にワンコと一緒に入れないお店が多いんですよね。

敷地は幕張よりちょっと広いのかな、他のアウトレットにはないお店が結構入っていたり、食事ができるところが多くてなかなかよかったです。

  うーん、やっぱり房総は魚がうまい!!

      嫌いなご飯を残すバジルです…。               ドナは6月で1歳(成犬)になりました~。

鋸山に登る頃には雨が降ってきてしまい、しょうがないのでバジルとドナを抱っこして登りました(重い…)

大仏でかーい(日本最大らしいですよ)

高くて怖いよ~

あたち達も疲れたので、ひと休み(ずっと抱っこだったんですけど…)

いつの間にか館山自動車道が全線開通していてびっくり、昔は木更津南までしかなかったような…。

これは房総方面に行くのもだいぶ近くなりますね、『るるぶ房総』も買ったので、今度はダチョウ王国と市原ぞうの国に行ってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2012年06月28日 | この記事へのリンク : 

社内行事・ゴルフ・ショートコース

★☆★☆★小田急志津ゴルフクラブ★☆★☆★

久々に会社のゴルフイベント!?

ほんとはこの時期に社員旅行などに行っているのですが・・・

今回は中止

そしていつもの志津にある小田急志津ゴルフクラブ

最近まともにドライバーが飛ぶようになった僕としては社員旅行で行くゴルフが唯一の楽しみなんですが・・・

ショートコースではドライバーは使えません

前日まで心配だった雨も曇りだったんですが、暑いくらいでした(~_~;)

曇りで雨の心配ばかりしていたので

日焼けして首が真っ赤になってしまいました

6月の紫外線をなめていました

周りだした時はこんな感じの曇りだったんですが
 
 

2回目回る頃にはドシャ降りでした

さすがに台風が接近していましたから(-_-;)

成績はいたって普通でしたね・・・

毎回同じコメントですが

仕方ないので打ち放題でドライバーはかっ飛ばしてみました

店長から借りたウン十万とする特別製のドライバーはすごい

250ヤードのネットにダイレクトでボールが届いた

やはり道具も大事ですね(^_^;)

今回は雨でしたのでショートコースなのにこんなかわいらしいキャディーさんが付きました

(ほんとは当社スタッフです)

更新日時 : 2012年06月22日 | この記事へのリンク : 

本格生パスタが自慢の今日和。

以前、このブログでもご紹介しました、パスタ屋さん『今日和 千葉三越店』

最近食べにいけてなかったので、久しぶりに足を運んでみました。

なんと、うちのブログを見たっていう方が食べにに来られたそうです。

なんか嬉しいですね。

ブログ見てくれた方ありがとうございます。

という事で、店長さんからも『また紹介お願いします。』ということで、

またご紹介しちゃいます。

 

『今日和』は、無添加手打ちの本格生パスタが自慢のお店です。

ランチをお手軽な値段で提供してくれるお店なので、

昼時は、結構込み合うみたいです。

千葉の三越店以外にも船橋、津田沼、西千葉、ららぽーと、などなど

他にも店舗がありますので、是非お近くの『今日和』へ。

 

個人的にオススメはカルボナーラですが、

最近、脂肪が付きだしてオヤジ体系になってきたので、

この日は塩味のパスタにしました。

(まぁ、パスタ自体高カロリーなので、大して代わらないですが・・・。)

初めて食べましたが、さっぱりしてて塩味もいいですね。

『今日和』はパスタ以外にもオムライスも結構うまいです。

以外にパスタやさんにオムライス置いてないところも結構ありますので、

カロリーを気にしなかった頃はパスタとオムライス頼んでたんですが・・・。

今回は、控えめにしておきました・・・。

是非、カルボナーラとオムライス食べてみてください。

 

他にも三越店の季節限定メニューも店長オススメで大人気なんだそうです。

是非、お試し下さい。

 

今日和 千葉三越店

   住所 :〒260-8631 

        千葉県千葉市中央区富士見2-6-1千葉三越B2

営業時間 :10:00~19:00

 

→当社ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2012年06月15日 | この記事へのリンク : 

梅雨 坐骨神経痛

とうとう関東も梅雨入りしたようですね~

私考えてみると、一年で梅雨って一番嫌いな時期かもしれません。

ジメジメして蒸し暑いし、髪の毛もまとまらなくてボサボサになるし…

何よりも洗濯物が外に干せないのが、一番嫌

室内で乾かす道具はいろいろあるのですが、私は絶対にお日様にあてて乾かしたい派

でも雨も降らないと困ってしまうし、夜のうちに降って日中は晴れてくれたらいいのに~

それはそうと梅雨が関係あるのか、最近坐骨神経痛になってしまいました

先日久々にゴルフの練習をしに行った時、クラブを振ろうと右側に重心をずらした時の事です!!!

腰と足の付け根付近に激痛が…、しょうがなくその日はアプローチの練習だけして帰ってきたのですが、数日後、診てもらうと『坐骨神経痛だね』って、『それはお年寄りの病気ですか』って思わず聞いてしまいました。

坐骨神経痛は今は若い人でも多く、運動不足やデスクワークで長時間同じ姿勢でいるとなりやすいらしく、ひどくなると足がしびれてきてしまうみたいです

急いで、スポーツクラブに行ってストレッチしたり、痛いながらも運動したりしてみたのですが、どうやら痛い時は安静にしていたほういいみたいです。

とりあえず鍼をうってもらい少し楽になってきましたが、運動ができなくて不満です。

来週にはショートコースに行く予定なので、なんとか完治してくれるといいのですが…

やはり適度な運動が必要なんですね、気をつけなければ~

更新日時 : 2012年06月12日 | この記事へのリンク : 

六本木・森ビル・ワンピース展

★☆★☆★ワンピース展★☆★☆★

六本木ヒルズのワンピース展に行って来ました。

久しぶりに、といっても2回目なんですが六本木に行って来ました

僕は人ごみが苦手なので都会は嫌いです

今回はワンピースの為仕方なく

入場制限があって予約をしていきました。

連れがほぼすべて計画するので僕は基本的に何処に何時とかわからず連れて行かれます。

そしていつも予定の時間を言われても出発の時間は1時間遅れ・・・

という事もありまして2時から入場なのに12時前に六本木につきました。

どうも、インターネットで調べていたお店でランチもするつもりだったらしくオシャレなお店にはいりました。

ランチも食べて時間もあったので森ビルの中をうろうろ

先日久しぶりに行ったパチンコでお財布も潤っていたのでお買い物でもしようかと

商品を手に取り、値札をみてビックリ!!

ま、前回もそうだったんですが・・・

やはり庶民には向かないな

峰 竜太さんが買い物してた。

そんなこんなで買い物は早めに切り上げざるおえなくワンピース展の会場で待つことに

ここは庶民が多い

ブログの為に写メをと思いましたが全面撮影禁止

感動した

皆さんも是非

更新日時 : 2012年06月05日 | この記事へのリンク : 

金冠日食そして・・・。

☆まだまだ続く天体ショー☆ 

 

 先月の『金冠日食』はご覧になりましたか?

残念ながら私はその時間は布団中。起きてニュースで確認しました。

いやいや、もったいないことをしました。

天気は曇りでしたが、奇跡的に日食を観測できたエリアも多かったようですね。

次に日本で『金冠日食』を観測出来るのは、18年後の北海道らしいです。

でも、今年は『金冠日食』以外にもまだまだ天体ショーが続く当たり年ようです。

日食グラスを買った方は、まだ捨てないほうがいいみたいです。

 

【6月4日】部分月食

地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。

午後5時46分頃から午後10時19分頃まで。

肉眼で観測できます。



【6月6日】金星の太陽面通過

 

金星の太陽面通過とは、金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして通過していく現象のこと。

午前7時10分~午後1時50分頃にみることができる。

日食グラス必要です。

今回を見逃すと次は105年後だそうで、

次はまず観られない激レアな現象らしいです。


【7月15日】木星食

木星が月に隠される現象のこと。

肉眼で観測することはできないそうです。

天体望遠鏡が無いと厳しい。

【8月14日】金星食

金星食とは、金星の前を月が横切って、金星を隠す現象。

午前2時40分頃から3時25分頃に観測することができるそうです。

肉眼で観測できるそうです。

金星食は、23年ぶり。

 

ニュースでも騒がれてました『金冠日食』ですが、

実は毎年のように地球上のどこかで観測できるみたいです。

ただ、首都圏で観測できるのが非常に珍しかったようですが、

実はそれよりレアなのは『金星の太陽面通過』

また、早い時間なので見られる自信はないですが、

ちょっと頑張ってみようかな。

 

 

 

 

 

→当社ホームページ



 

更新日時 : 2012年06月01日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー