エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
★☆★★☆レストラン カシュカシュ☆★★☆★
ランチに行って来ました。
今回は前回のディナーで当たった
一等のランチバイキングのペア招待券
でランチです
やはり二人で6,000円のランチは贅沢ですね
せいぜいランチに出せるお金は1,000円までですね
それに普段のお昼は近くのスーパー『魚次』の日替わり弁当『250円』だし!!
これが日替わりというのにほぼ毎日『から揚げ弁当』
それが不満なんですが、250円の魅力に負けます。
299円もあるんですが…
だいぶ話がそれましたの戻します
基本バイキングは食わず嫌いな僕は食べられるものが少なく勿体無い感もありますし…
今回もデザートは全種類頂きましたが
フォアグラ丼絶賛でした
更新日時 : 2012年05月06日 | この記事へのリンク :
我が家のスカーレットシュリンプ
のその後・・・。
以前このブログでスカーレットシュリンプという飼育用のエビの話をしましたが、
飼い始めてから約半年。変化がありました。
正直、あまりペットを飼ったりもしていなかったので、
長い間、放置したまま長い時が流れました。
ただ、エサは不要、水交換不要ということでしたので、
大丈夫だろうと思っていましたが、
先日、久しぶりに水槽を覗いてみると・・・。
寒い冬を乗り越えて、まだ生きてました♪
半年もエサ無しで生きていられるなんて。
なんて、燃費のいい生き物なんでしょう。
でも、以前と何かが違う・・・。
水槽を良く見てみると、1匹・・・2匹・・・。
一匹たりない!!
どうやら、半ば力尽きてしまったようです。
ただ、跡形もないので調べてみたら、
他のエビに食べられてしまったようです。
一匹の犠牲により他の二匹が無事に冬を越すことが出来たのでしょう。
ありがとう。名もなきエビさん。そして、さようなら・・・。
残りのエビたちも、きっと一生忘れることはないでしょう。
また、引き続き観察して行こうと思います。
更新日時 : 2012年05月03日 | この記事へのリンク :
先日、久々に本コースへ行ってきました
今回行ったゴルフ場は施設も綺麗で、お風呂のアメニティも充実していて、ご飯も美味しくて、おまけに従業員さんも皆さん感じよかったです
大分暖かくなってきたので、4ヶ月ぶりに繰り出してみたのですが、夕方になるとやはりまだちょっと寒い…。でもゴルフ好きな人は冬でもやるんですよね、うちの店長様も真冬だろうが、雨だろうが、強風でも関係ないみたいだし。
私はダメ人間なので、お天気の良い日にコースにでるのはとても楽しいのですが、お天気悪い日は本当に無理、ましてただでさえへたくそなのに、混んでて後ろに人が待っていたりするとものすごいプレッシャー
なにより練習するのが、嫌いなので困ったものです
ちなみにうちの店長代理はコースに出るより、練習場で打ってる方がストレス解消になっていいとの事見習いたいものです。
スコアも相変わらず130という、恐ろしい数字(ちなみに自己ベストです)
でもゴルフ用品は見ていると欲しくなるので、ついつい買ってしまう~
しかもゴルフクラブとかではなくて、ウェアや小物類という、あんまりスコアに関係ないものばかり…
クラブ変えたらうまくなるなら、買い換えますがね~、でもその前にゴルフバックが欲しいな
テンションあげるのも大事ですよね
会社の旅行もゴルフ旅行っぽいし、暖かくなってきたので、スコア120目指して月2回は練習するぞ~
更新日時 : 2012年04月25日 | この記事へのリンク :
今年もまた見事に桜が咲きました
毎年この時期は村上から八千代中央の新川・八千代総合運動・新川大橋通の桜が見事に咲きます。
一番は自分の部屋から眺める桜が好きです。
この時期はいつも朝起きるとベランダに出て桜の咲き具合を確認します。
そして満開になると写真を撮ります。
ここ最近は桜の開花も遅く感じます。
なんか前は4月の始めには咲いてお花見をしていたような・・・
最近はだいたい中旬くらいですかね。
僕は長野出身なのでお花見といえば5月のゴールデンウィークだったので
最初千葉に来たときには4月すぐのお花見になじめませんでした。
最近になってやっと慣れてきました
それでも学生時代は4月にこちらでお花見をして
またゴールデンウィークには長野に帰ってお花見みたいな感じで2度美味しかった。
今年は連れとも休みが合わず残念な事に新川をうろうろして
『新川千本桜』
を眺めることは出来ませんでした
来年はまたうろうろしたいな
更新日時 : 2012年04月23日 | この記事へのリンク :
4月の第一週目にお花見に行って来ました
残念ながらまだ桜はあまり咲いていなく、しかもお天気がイマイチでした
いつもお弁当持参で、ピクニックをするのが我が家の定番、もちろんバジルとドナも一緒です!!
今年はドナちゃん、初のお花見
しかしあまりの強風の為、ひいていたブルーシートがめくりあがり、お弁当もゆっくり食べれずに早々と撤収~、春って風が強くて嫌ですね。
でも公園でバジルとドナを放してあげたら、とても楽しそうに遊んでいました
10ヶ月になったドナちゃん、ほん少し落ち着いてきたような気がしますが、自分のケージ(ハウス)に入るのが相変わらず嫌みたいで、眠くなってもケージにははいらず、リビングにおいてあるベットでぐっすり(バジルはケージを開けっぱなしにしておいても、大人しくしていてあんまりでてこないのに~)
来月は母と旅行に行ってしまうので、一週間近くドナをペットハウスに預けなければいけません
ペットハウスは初めてだし、こんなに長い期間なので、気が狂ってしまわないか心配です
でもドナは人懐っこいから大丈夫かな…
引越シーズンも終わり、お得な物件が数多くございますので、是非足を運んでみて下さい
更新日時 : 2012年04月16日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2012年04月09日 | この記事へのリンク :
私事ですが、先日夕食に美味しくアジフライを食べているときにの事です。
喉の奥の方に何か違和感が…、まっ、まさかそうなんです!骨が刺さってしまったんです
そんなに太い骨ではないようなのですが、言葉では言い表せないような微妙な気持ち悪さというか、気になってしょうがない。
ご飯を丸呑みするといいと聞いた覚えがあるので、やってみましたが全然ダメ。
人様にノドチンコを見せるなんてと思ったのですが、恥ずかしながら旦那様にお願いして、見てもらうことに!!
ピンセット片手に何十分も見てもらったんですけど、結局発見されず。
ほおっておけば自然にとれるのかなと思いましたが、何日もこの違和感に耐えるなんて…。
しょうがないので次の日に予定を変更して、耳鼻科に行くことにしました。
受付で『今日はどうされましたか~』って、もじもじしながら『魚の骨が喉にささってしまって』と答えると、受付のお姉さんがうっすら笑っているような…。
ここの病院は診察しているすぐ後ろで、仕切りとか全くなく、患者さんが椅子に座って順番をまっているのです。
数人の患者さんがいる前で、先生に笑いながら『魚の骨が刺さっちゃったのか~、何の魚?』、『アジフライです』ってとっても恥ずかしかった。
でも結局骨は見つからず、ご飯を飲み込んだりいろいろしたのがいけなかったのか、炎症してしまったらしくて痛くて痛くて…。
今は全然平気なので、骨は自然にとれてしまったようです。
皆さんもを食べる時はお気をつけて下さいね~!!
更新日時 : 2012年03月29日 | この記事へのリンク :
☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆
ハウスネットカートチームはどこへ・・・?
㈱ハウスネットも10周年を迎えました。
最近の活動は完全にゴルフと成っておりますが、
以前はカートチームがありました。
当時はかなりの熱の入れようで、
社内旅行で泊まったホテルには、カート場完備!
飛行機で北海道に着いたら、空港からカート場へ直行!
マメに練習走行に通ったホーム練習場では
GTチャンピオンの 織戸 学 様や
元1Fドライバーの 片山 右京 様に
お会いすることもありました。
カートとは・・・
各コーナーでは呼吸困難になり、
ストレートでは前を向いているのも容易ではなく、
縁石のまたぎ方を失敗すると・・・
とにかく走行後には、
全身が痛くなるスポーツなのです!!
※もし、カートにご興味がございましたら
『capeta』
をご覧頂ければと思います。
おそらく社員の高齢化が原因による
事実上の廃部と思われます(笑)
そして今年からは、
細々と活動を続けてまいりました
スキューバダイビング部
乗馬部、スノーボード部も
個人的な財政事情により
廃部に追い込まれる事でしょう。
ハウスネット20周年目には、
ゴルフ部が無く成らない様
健康に気を付け、お仕事を頑張って参りたいと思います!
おわり。
☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆*。☆
更新日時 : 2012年03月27日 | この記事へのリンク :
☆★☆★成田山 新勝寺★☆★☆★
毎年の恒例の行事になっているんですが
お正月をちょっと過ぎたくらいに成田山新勝寺に初詣に行きます。
近くの神社でいつも二年参りをするのですが、
おみくじがないのと毎年干支の置物を買うために。
そして
うなぎ
今年のおみくじは大吉でした!!
大吉の内容は前にも読んだことと同じような気がしましたが・・・
ちなみに連れは『凶』
新年早々『凶』とは・・・
僕はまえに『大凶』がありますが・・・
『大凶』なんてめったにでないので逆にテンションが上がりました
それはさておき成田山といえば『うなぎ』
参道にはうなぎやさんがたくさん
この寒い中で表でうなぎをさばいている姿を見ると
食べずにはいられない
昨年入ったお店は注文を入れてからさばき調理するので
でてくるまでかなり時間がかかりましたが
すごいやわらかく美味しかったのを覚えていました。
今年もと思ったんですが、どこのお店かわからなくなり
結局別のお店に入りました。
ここも美味しかったので良かったんですが
更新日時 : 2012年03月21日 | この記事へのリンク :
少し早いですが、先日お墓参りに行ってきました。
だいたいお彼岸付近に行くのですが道路も混むし、今回は弟家族との都合があわなくて、10日ばかり早めのお墓参りです。
お墓は埼玉県の長瀞という観光地にあります。
普段は渓流下りの人や、カキ氷が有名なお店があって、夏場はすごい行列ができてます(行列嫌いなので、食べたことはないのですが…)
土曜日なのにお天気が悪く、1日中雨のせいか、何処に行っても空いていました。
お墓参りをすませると、近くにあるお蕎麦屋さんで昼食をとることに。
この辺は日本蕎麦も有名みたいで、このお店は外観は喫茶店風で、お蕎麦屋さんのイメージはあまり感じられないのですが、手打ち蕎麦と野菜は山菜の天麩羅がとても美味しいんです!!
テレビでもバナナマンの番組で紹介されたみたいですよ~♪
行きのサービスエリアで御団子やらカツサンドなどつまみ食いして、あまり空腹でなかったのに、みんなしっかり一人前を平らげました!
今回はドナちゃんも初のお墓参りに参加で、姪っ子と甥っ子も喜んでました~!!
更新日時 : 2012年03月12日 | この記事へのリンク :