エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
今年のお盆休みは初の『黒部アルペンルート』に行ってきました!!
立山黒部アルペンルートは富山県の立山駅と長野県の扇沢駅とを結ぶ交通路で、国際的にも大規模な山岳ルートだそうです。
いつも旅行はフリープランで行くことが多いのですが、今回は6個の乗り物を乗り継がなくてはいけないという、ちょっと難しそうなので、添乗員付プランにしました。
東京駅から新幹線で出発なのですが、、集合場所からすでに添乗員さんの旗の後にぞろぞろと41名の参加です。
お盆休みまっただ中で、列車やバスもほぼ満席(フリープランで行くと乗り物の予約等もしなくちゃいけないから大変そう)
しかもアルペンルートの乗り物の交通費が結構高いので、ツアーだとツアー代金に入っているので安心(でもお盆代金でだいぶ高かったですけど…)
初日はトロッコ列車に乗りました~(蜂がいっぱいいて怖かった~)
一日目は夕方にホテルに到着して温泉につかり、ちょっとゆっくりできましたが二日目は朝7時20分に集合です(早っ)
でも山登りだからしかたないですね…、いよいよアルペンルート出発です!!!
真夏なのに気温が16℃くらいしかなく、ちょっと肌寒い位でしたが、山で食べるお弁当がとっても美味しく感じました。
左の山のどれかが、野口五郎岳です♪
今回の一番見たかった、黒部ダムの放水です(すごーい迫力でした、虹も見れましたよ!!)
これバスみたいだけど、電車なんですよ♪
今回はお盆で旅費が高かったので一泊二日のツアーでしたが、とっても中身の濃い内容でした。
今度はフリープランで行って、日本で一番標高の高いホテル(星がとてもきれいに見える)に泊まってみたいです!!
ちなみに最近ヤフオクを初めて体験!!
ゲットした雑誌の付録で~す♪♪♪
更新日時 : 2012年08月31日 | この記事へのリンク :
★☆★☆お盆休み☆★☆★
今年もまたバイクで帰省してみました。
(今回は梓川SAに寄ってみました。バイクのこのアングル好きなんです)
(長野に帰ってくるとつい食べてしまう『山賊焼き』、はじめてカップの一口サイズを見ました)
今回で3回目ということもあり心境的にはだいぶ余裕が出ているのですが
毎年猛反対されます
若干新しいバイクの性能に不安を感じていたのですが
その辺の道を走っていても80キロぐらいしか出ないので・・・。
今回はちゃんと暑さ対策もして、いつもはお昼ぐらいに出るところを
朝5時30分にでました
涼しく快適に飛ばしているとなんだか怪しい雲行きに・・・
横川サービスエリアに入る手前で
めちゃくちゃドシャブリの雨
暑いどころか、寒くて死にそうでした(笑)
ブーツまでびしょびしょで横川サービスエリアで無駄に2時間も足止めくらいました。
山の天気なので、小雨になって走り出すと軽井沢辺りからは晴れて
松本に着くころには服も乾いていました
今回の帰省は前もって地元の友達に連絡してあったので
懐かしい友達も呼んでくれていてBBQなどを開いてくれました。
帰ると必ず『子供はまだか?』と聞かれ、友達の子供の成長にビックリします。
名前が覚えきれない・・・
僕がバイクで帰るということで、友達もバイクできてくれました。
友達のバイクに乗せてもらって性能の高さにビックリしました
買ったばかりのバイクですが来年はどうしようかなぁ~と考える今日この頃
更新日時 : 2012年08月24日 | この記事へのリンク :
お盆休みで東京スカイツリーに上ってきました。
行ったのが土曜日ということもありめちゃめちゃ混んでました。
目的はすみだ水族館とだったのですが、
スカイツリーをまじかで見ると、さすがにデカイ。
夢中で写真撮っちゃいますね。
結局、予定変更でスカイツリーを目指し行列に並びました。
1時間以上並んでやっとの思いで展望デッキにまで行きましたが、
とにかく人が多くて大変。
でも、見渡せる景色は最高ですね。
さらに上の展望台に上ろうと思いましたが、
そのためにはさらに一時間以上並ばなければならないということで、
最上階はあきらめちゃいました。
そして、すみだ水族館。
寄り道してたら遅くなっちゃいましたが、おかげで混んでなかったので、
ゆっくりまわれました。
おすすめは、入り口入ってすぐのかわいらしいクラゲと、
超まじかで見られるペンギンです。
ペンギンは触れそうな近距離です。
水族館を出ると、
かなり暗くなってスカイツリーもライトアップされて
昼の雰囲気とはまた違った良さがあります。
こんな写真が撮れる場所もありますので探してみてください。
とにかく混んでいてあまりまわれなかったので、
平日に行くのをお勧めします。
更新日時 : 2012年08月20日 | この記事へのリンク :
★☆★☆三井アウトレットパーク木更津☆★☆★
『三井アウトレットパーク木更津』にいってきました。
オープンしてからだいぶ経っているので人混みもなくなっているだろうと予想して・・・
バーゲンが始まったということもあり、以前から欲しかった仕事用の靴を探しに
ちょっと遠いんですが足を運んでみました
僕は基本セール品で、しかも50%以上のもの以外ほぼ買いません
今回の買い物も仕事用の靴ということもあり予算は5,000円以内
しかも本革じゃなきゃ嫌というわがままな条件で探していたんです。
結構前から・・・。
アウトレットは『幕張』も見てきたんですが
半額とかセール品でも10,000円というものがほとんどで
今回もあきらめました
今履いている靴が歩きやすくてお気に入りなんだけど
廃盤らしくどこにも売っていない・・・
4,000円の時にいっぱい買っておけばよかった
話がずれてしまいましたが、人混みを避けたかったんですが
見事に避けられました
めちゃくちゃドシャブリの雨(笑)
人もいなくてゆっくりできました。
芸能人が撮影にも来ていました。
そんなこんなで結局僕はまたお目当ての靴は買えず
また革ジャンを買ってしまった・・・
買い物に行くと必ず革ジャンを見てしまう・・・
今回も半額だったし
まっ、いっか、て感じです
今回の革ジャンは『エストネーション』のもので
以前六本木に行った時に値札を見てバカ高くて素通りした店のようだった
同じ店に置いてあるスエットのパンツが半額で革ジャンに近い値段というのも
納得いかないが・・・
ちなみにお昼は
『南房総旬彩厨房 わっぱ茶屋かわな』で
『わっぱ飯』を食べました。
デザートの『かぼちゃのムースと白玉団子』が絶品でした
(わっぱ飯じゃないのかよって感じですよね)
更新日時 : 2012年08月08日 | この記事へのリンク :
水郷おみがわ花火大会
ブログネタがうちのスタッフとダブってしまいましたが、1日に花火大会に行ってきました。
花火大会はだいたい千葉や船橋、市川などの近場に行くのですが、今年はちょうど水曜日で旦那さんとのお休みがあったので、佐原周辺を観光しながら香取市にあるおみがわ花火大会まで足をのばしてしてみました。
付近に花火大会用の臨時駐車場があるのを旦那さんが調べてくれたので、バジルも連れて車でいきました(ドナは実家の母の所でお留守番)
佐原は『北総の小江戸』と呼ばれているだけあって、風情があってよかったですよ~
映画やドラマの撮影にもよく使われるらしく、たくさんの俳優さん・女優さんの写真が展示されていました。
船に乗って川めぐりもできますよ~♪♪♪
こんなレトロなポストがたくさんありました!!
これトイレなんです!! あたち、暑いんですけど…
おみがわ花火大会の見どころは、利根川の川面に特大水中スターマイン(1尺玉)が見れるんですよ!!
しかも会場付近は混んでいるので、利根川下流の河川敷にブルーシートひいて、寝ころびながらまったり見てました~
花火が始まる前はこんな感じです 花火写すのって意外と難しい……
いつもは花火大会というと、人ごみの中で見るのが当たり前と思っていたのですが、今回は思いのほかゆっくりと、しかも超特大の花火が見れて大満足でした!!!
更新日時 : 2012年08月07日 | この記事へのリンク :
先月、船橋市で開催された
「ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会」に行ってきました。
以前はよく、千葉ポートタワーの花火大会に行っていたのですが、
花火大会自体なくなってしまったようです。
花火大会はどこも土日開催がほとんどで、仕事柄足を運ぶのも難しく、
何年も花火を見に行くということもなかったのですが、
船橋で水曜日に開催される不動産業者のためにあるような
花火大会があると聞き、久しぶりに夏を感じてきました。
今年は思い切って浴衣を買っちゃいました。実は生涯初の浴衣でした。
開催場所はららぽーとのすぐ近く。
さすが花火大会ということもあり、浴衣姿の人も多く、
ららぽーとはかなり混んでました。
ひとつ、残念だったのが、出店が全くない・・・。
ビールを片手に花火と思ったのに、近くには自販機が2台のみ。
そこに長蛇の列が並んでました。
今年はビールを我慢して、缶ジュースで花火をみていました。
そうこうしているうちに、花火大会スタート!!
音楽やレーザービームに合わせて打ち上げれた花火を久しぶりに満喫。
フィナーレのアンコールで打ち上げられた花火最高でした♪
今年は、来場者も多く、前の方は入場制限があったので、
今年はあまり前で見られなかったですが、来年はもう少し早めに行って、
前の方でで見たいと思います。(ビールも忘れずに持ってきます♪)
更新日時 : 2012年08月03日 | この記事へのリンク :
B級グルメの旅
先週、以前から一度行って(食べて)みたかった、富士の道の駅にあるプラネタリウムと生しらす丼&生桜海老丼を目指して、出かけてきました。
お肉好きの旦那さまがテレビで見た、新東名自動車道のNEOPASA駿河湾沼津のサービスエリアにある『しおやの牛タン』も食べたいと言い出し、通り道ではないのですがしょうがないので立ち寄ってみることに。
新しくできた駿河湾沼津SAは眺めのよく、お店もいろいろあってドライブ中に休憩するのにおススメで、牛タン屋はテレビではすごい行列でしたが、平日のせいかあまり待ち時間なく入れました。
駿河湾沼津SAhttp://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/neopasa/surugawan_d/info/
お腹もいっぱいになってところで、次の目的地は東名自動車道に移動し、道の駅『富士川楽座』です。
富士川楽座は一般道からも入れるのが魅力で、お天気が良ければ富士山を眺めながら食事ができるようですが、この日は残念ながら曇りで夏空のせいか、富士山は全く見えずでした…
まずはプラネタリウムを見に行くことにして、受付に向かうと『本日は上映時間は終了しました』の看板が…まさかと思い時計を見てみると15時50分くらいで、最終入場時間が15時40分と書いてありました
夏場だし、17時くらいまでやっているものだと思い込んでしまい、完全に下調べ不足
プラネタリウム見に、わざわざ高速乗って千葉から富士まで来たのに…
以前にもプラネタリウムを、何かの理由で見れなくて『我が家はプラネタリウムには縁がないのかね』と、肩を落としつつ道の駅をうろうろして、お腹を空かせることに。
でも牛タンを食べて数時間しかたっていないので、お腹が空かない…
プラネタリウムも見れず、シラス丼も食べないで帰るのはあまりにも悲しいので、ごはんを半分以上残しながら(すみません~)新鮮なシラスを食べてきました。
富士川楽座www.fujikawarakuza.co.jp/
やっぱり、旅は計画が大事ですね…、でも牛タンもシラス丼もうまかった!!!
更新日時 : 2012年07月27日 | この記事へのリンク :
★☆★☆★ラーメン劇場★☆★☆★
『ラーメン劇場』にいってきました。
遥か昔、約10年ぐらい前に一度いきました
当時住んでいたのは確か印西だったせいかかなり遠い印象でしたが
今は16号で20分ぐらいなのでとてもお気軽なんですが
今回が2回目
車でFMを聞いていましたら話題に出てきて
そういえばいつも通っているなぁと思い、懐かしくよってしまいました。
懐かしいといっても当時どんなラーメン屋さんがあり、
何を食べたかなどまったく覚えておりませんが・・・
今回は二人で一杯、二軒食べてみました。
こちらの二軒です。
かなり二極な選択でした
さっぱり細麺と
こってり太麺
昔はこってりが好きだったんですが
だんだん歳をとってくるとさっぱりにシフトしますね
今回はさっぱり細麺に軍配が上がりました
まだほかのお店もあるのでまた行ってみよう
ちなみに今回の二軒は
さっぱり細麺が
『麺処まるわChinese Style』
こってり太麺が
『東京背脂福たけセブン』
です
まだまだありますよ。
更新日時 : 2012年07月21日 | この記事へのリンク :
もう間もなく!!
ついに『エキタきたなら』オープンまであとわずかですね。
8月1日にオープン予定ですが、外観はほぼ完成。
中はシャッターでほとんど見えませんが、かなり出来てるようです。
『エキタきたなら』の名前の由来は、「駅」「来た」「楽しい」のキーワードからきているそうです。
入り口付近はオープンスペースを設けて人が集まれる場所を提供し、
みんなが立ち寄りやすい空間をイメージしてるそうです。
でも、気になるのはどんなお店が入るかですよね。
もう、ほとんど決まっているようで、外観には、一足早く看板がかかっているお店もありました。
お蕎麦屋さん、ラーメン屋さん、とんかつ屋さんなど飲食が中心ですね。
まあ、駅ビルといえばどこも同じようなものですが、
個人的には服とか雑貨のお店が入るとうれしかったのですが・・・。
あとは、スターバックス・ドトールみたいなカフェがあればと少し残念。
と文句は言っても、実際に中がどんな感じになるか結構気になって、
朝の通勤の時に作業している隙間から覗いちゃったりしています。
オープンまであと約半月、実は楽しみです。
更新日時 : 2012年07月17日 | この記事へのリンク :
★☆★☆★オーシャンテーブル★☆★☆★
当社スタッフのオススメの千葉みなとにある
『オーシャンテーブル』にいってきました。
最近連れが千葉みなとにある看護協会にいっておりまして
休みの時は朝送っていってあげています。
送っていってあげるのは実は口実で真の目的はパチンコ
千葉みなとのマルハンに・・・
そしたらなんと目の前にスタッフのオススメの『オーシャンテーブル』が!!
そんな感じで近いこともわかったのでちょうど連れの誕生日にお休みがいただけたので行ってみる事に。
雰囲気の良いところと聞いていたので前日まで天気予報が雨だったんので心配だったんですが
すごい良い天気になり、いい雰囲気を味わえました
お料理はコースを頼んでこんな感じでした
途中誕生日で事前に予約を入れていたお客さんがいて
店内の照明が消え、誕生日ソングが流れ、誕生日ケーキが・・・
そんなイベントが出来るとも知らず当日予約した僕達のテーブルは誕生日にも関わらずシーン・・・
まいった・・・
タイミング悪・・・
更新日時 : 2012年07月06日 | この記事へのリンク :