北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

マグロ解体ショー

★☆★★印西黒潮市場★★☆★  

印西黒潮市場は、千葉県印西市にある

「BIG HOP ガーデンモール印西」内にある海鮮市場です。


     BIG HOP ガーデンモール印西には

アウトレットのスーツを買いに行くくらいで

飲食などは殆どしたことがありませんでした。

連れが『マグロ食べに行く』と言い出し

また築地の事かなぁと思いながら車に乗り込むと

目的地は印西?

どうして?

と思いましたがついてみたら

丁度マグロの解体ショーが始まりました

『鮪名人』と呼ばれるマグロの解体師が、

解説をしながら鮮やかにマグロを解体していきます。 

そこからさばきたてのマグロが食べ放題のバイキングや、

黒潮市場自慢の海鮮丼や寿司・麺類など、

新鮮な魚介類を使った様々なお料理が楽しめます。

新鮮なお魚いっぱいなんですが、私あまり得意ではありません

結局美味しく食べたのは『エビフライ』『カキフライ』

となりのテーブルを見るとさっきまであった『エビフライ』が

お皿に全部盛られていた

食べ放題はあれだけ食べないともとはとれないだろうなぁと感じました 

そして僕はというと

またデザート全種類制覇

いつまでたっても痩せないな 

 


更新日時 : 2016年03月15日 | この記事へのリンク : 

久しぶりのライブ☆

久しぶりにライブに行ってきました♪

 

 

学生の頃は月1でライブハウスに行ったり、ツアーで仙台まで行ったり

かなり参戦してたんですが最近はめっきり(´・_・`)

年末に幕張メッセでやってるカウントダウンジャパン、

もしくはお誘いがあればって感じです

 

 

今回は予定してたものではなく、行く予定の友達から

「インフルエンザにかかっちゃったから代わりに行ける?」と前夜に連絡があり

突然のZepp Tokyo!(笑)

10-FEETっていうバンドです❤

他のライブ友達と一緒に行ってきました♪

 

 

ひゃーーーー☆

久しぶりのライブハウス、ちょっとテンションあがります♪♪

お台場の観覧車下にあるんですが、それには目もくれずライブハウス内へ。

半袖めっちゃ寒いんだもん

 

9ヶ月前に行ったSATANIC CARNIVALのTシャツです☆

 

すごく良いセットリストでかなり楽しめました\(^O^)/

定番の曲から懐かしい曲まで!!

今回はモッシュに突っ込まず大人しくしてたので筋肉痛もアザもなく終了♪

 

 

ライブの雰囲気はこんな感じです↓

やっぱりライブは楽しいですね☆

わいわい騒いでストレス発散にもなります\(^O^)/

次は5月末のVIVA LA ROCKというフェスを検討中!

百万石音楽祭に行きたいけど石川県は遠いので諦めます

 

 

 

ライブ終わりにチケットを譲ってくれた友達と連絡をとったら

「わたし先週のライブでインフルもらってきたから風邪気を付けてね」って言われたのに

見事に風邪引いてグズグズになりました(´Д`)

インフルじゃなくて良かった・・・

 

みなさんも風邪気を付けてくださいね><

 

更新日時 : 2016年03月09日 | この記事へのリンク : 

落ち込んだ時。

 

こんばんは。

 

 

最近、暖かさと共に鼻がムズムズします

 

花粉の恐怖が始まりましたね

 

毎年この時期は目の痒み、くしゃみとの戦いです

 

鼻づまりで夜寝られないときなんか最悪です

 

寝られなかったりすると精神的にも肉体的にも来ます

 

基本的に若干不眠症気味なのでこの季節は怖いです

 

 

 

 

 

 

石井です。

 

 

 

 

 

 R-1ぐらんぷりやってましたね

 

ハリウッドザコシショウが優勝なんて何かの間違いかと

 

 芸風的に優勝してはいけないタイプだと思うんですが・・・

 

勢いの勝利ってああいうこと言うんですね

 

個人的にはとても応援していますが・・・

 

まぁ波乱万丈な感じで逆に楽しめる面はありました

 

 

 

 

 

今日も映画のお話しです。

 

 

「再会の街で 」

 

 

 

  

 

ニューヨークで歯科医院を営むアラン(ドン・チードル)は妻子に恵まれ理想的な生活を送っていた。ある日アランは911で妻子を失った大学時代のルーム・メイト、チャーリー(アダム・サンドラー)と再会する。しかしチャーリーは未だに立ち直れず、心を閉ざしていた。そんな彼を立ち直らせようと、アランは行動をともにする。次第に彼らは互いを必要とする関係になっていく。 

 

 

 

主演はコメディアンのアダムサンドラ―と 

アイアンマンシリーズでおなじみになったドンチードル。

 

アダムサンドラ―がコメディ無しで演技している映画は凄く少ないのですが

なかなか良い味出してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容とテーマが重い内容ではあるのですが

 

何か「孤独」や「家族」 について考えさせられる映画です

 

わざわざ911を話に絡める必要が無いとの批判もあるようですが

 

ある意味で意義のある事だとは思うので私は気になりません

 

 電動か燃料かわかりませんが、キックスケーター欲しくなります

 

疲れた時にボーっとしながらゆったり見る感じ 

 

毎回少し泣いちゃいます、正直。 

 

 

 

 

 

 

 

たまに泣くことも必要ですよね

 

それが良い涙ならいいんですけど・・・

 

 

 

 

 

当社HPへ→ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2016年03月07日 | この記事へのリンク : 

人生2度目の原宿

★☆★★bills 表参道★★☆★

 

人生で2度目の原宿です 

一度目は明治神宮だったので

店の若いスタッフには『そこは原宿とわ言いません』 

とバカにされたので、正確には初めてです

関東に出てきて20年になりますが、人混みは嫌いです

今回は連れの仕事の用事で原宿に行くと言うので

丁度休みだったのでついていきました

連れは一人だったら仕事を終わらせてさっさと帰って来る予定だったのが

僕が付いてくるということで急にランチのできるところを探し出しました。

いろいろ探していたようでしたが、

通り沿いのビルを見るといきなりここにしたいとエレベーターへ 

着いたところが、

『bills 表参道』

 

連れは鎌倉で入った時にたいそう気に入って

多少並んでも入りたかったようです。

思ったより並んでいなかったので

5分も待たないうちに席に案内されました。

ネットで調べてみると、 

「世界一の朝食」と称されたリコッタパンケーキや

スクランブルエッグを手掛けるビル・グレンジャー氏がプロデュースする、

シドニー発のレストラン。

店員さんは田舎者を見抜いたのか

品の説明を詳しく親切に教えてくれました 

全て店員さんのおススメで揃えました

 

それにしても原宿は何でクレープ屋さんがあんなに多いんだろう・・・

そして、お店で『bills』に行った話をすると

『私もハワイのお店は行ったことあるよ、日本にもあるんだぁ』

といわれました



更新日時 : 2016年03月05日 | この記事へのリンク : 

アップデート 

『ついていけてない・・・』!?

 

 私、アプリの右斜め上の”①”のマーク!?がでていると

気になってしかたありません。。。。

 

別にアップデートしたいわけでもなく(以前すぐして不具合がおきたり

使い勝手が変わったりしたので )

ただ消えてほしいだけで。。。。

 

iosのアップデート以外は、すぐにアプリを開いてマークがなくなると

ちょっとすっきりし気分に!!

 

最近も画面を開くと、アップデートしますかって何回もでてくるので

根負けして、アップデートしてみました。 

 

 

 

今のところ、使うのに特に支障がないのですが

今回は受信メールの画面が変わりました。

 

  こんな感じに。

 

翌朝会社で、メールを開こうとし画面の真ん中を何度もタップしても開けず

『アップデートしたから、不具合が起きたのかな~』と大慌て!!

何度も格闘し、Dismissの部分をタップしたら無事開けました~!(^^)!

 

そんな私を、周りで見ていたスタッフは冷たく一言

『〇〇さんがアップデートした方がいいんじゃないですが~』 って(>_<)

 

アップデートできるのかな・・・・。

 

 

 


 

 

 

更新日時 : 2016年03月04日 | この記事へのリンク : 

20歳の頃を思い出しました。

なんだか勢いでスタジオに行ってみた。

若者とは遠くかけ離れた年ですが、

若い頃はビジュアルバンドブームで、

ギターが弾けたらカッコイイな何て思う頃がありましたが、

元々不器用なため弾けずに挫折・・・。

 

あれから20年・・・。

仲のいい友人が最近、職場に人からベースを譲り受けたらしく、

かなりやる気でスタジオに誘われた・・・。

ちなみに友人もほとんど弾けないそうです。

 

  

  

前途多難ですが、勢いで行ってみました。

周りは10代~20代の若者ばかり。

(結構女の子も多くてびっくり。)

非常に気まずい感じでした。

 

受付で正直に『全くの素人です!!』と伝えると、

スタッフの優しいお兄さんが

『まずは、楽器の楽しさを味わっていただければいいと思いますよ。』

初心者大歓迎ムードで楽器の使い方から丁寧に教えてくれました。

 

 

 

結局、一時間じゃ何も弾けないままでしたが、なんか楽しい…。

前途多難ですが、次回も行ってみようと思います。 

 

 

 ⇒当社ホームページ

 

 

更新日時 : 2016年02月29日 | この記事へのリンク : 

喜寿 

喜寿のお祝い!

 

先月誕生日を迎えた、母の喜寿のお祝いに!! 

幕張にある【木曽路】 さんへお邪魔しまいた。

夕食はちょっとお高いので、よくお得なランチで利用します。

 

 

 

 

人気の松花堂弁当 ランチ1,296円

 

 

今回は年に数回ある『しゃぶしゃぶ祭り』 の日と

ちょうど私のお休みが重なったので、 

しゃぶしゃぶ祭り行って来ました!!  

 

 

 

しゃぶしゃぶと言えば、ポン酢とゴマダレですが

私はお野菜はポン酢、お肉はゴマダレが合うと思うのですが

皆さんはいかがですか??  

 

 

 

しゃぶしゃぶ祭りとは、通常5,000円 位のしゃぶしゃぶコースが

この期間だけ、なんと『2,700円』 で食べれるという

とってもお得なコースなんです。

と言っても、コースのお肉だけじゃ、ちょっと物足りないので

今回はお肉追加しちゃいましたけど(^_^;)

 

77年頑張って生きてきた、母のお祝いだから

たまにはしょうがないかな(^O^)/

 

木曽路さんは千葉や船橋にもあるのですが

幕張のお店が新しくて、眺めも良いのでお気に入りです!!

 店員さんも教育がしっかりされているので

ちょっと贅沢したい時にはおススメです!!

 

喜寿と言えば77歳のお祝いですが

長寿のお祝いって、すごいいっぱいあるのでびっくりしました。

60歳の還暦から始まって、100歳の百寿・上寿まで・・・

100歳を超えると、毎年お祝いをするらしいですよ。

 

 

 いつまでも元気でいてくれますように



 

 

 

更新日時 : 2016年02月26日 | この記事へのリンク : 

母とお出掛け♪

こんにちは☆

 晴れた日は花粉が飛びますね…

暖かくなってきたのは嬉しいけど、花粉症つらすぎます(;_;)

お出掛けするのも億劫に……なんて言ってられないので

果敢に外出しております!!負けない!!

 

先日のお休みは母とららぽーとに行ってきました\(^O^)/

久しぶりのららぽーとで「ランチは何にしようかな~」って母が調べて考えてくれたり♪

 

南船橋で待ち合わせて、私が早く着いたので改札の外をうろうろしてたら看板が。

 

 

 

え?え・・・ えええええええ

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(;o;)

うそでしょ!ららぽーとって休館日とかあるのね!!

 

諦めて海浜幕張に行ってきました。

アウトレットも久しぶりだしね(`ω´*)

 せっかくだし…ってホテルブッフェへ♪

ホテル ザ・マンハッタンにしました☆ 

 

 

スイーツがいっぱい!!!

 

でもまずは主食ですよね♪

おしゃれで美味しい~~❤

たらふく食べました!!

クリームシチューが一番おいしかったなあ

なんてゆーかニンジンが口の中でフワッととろけるんですよ

なんでそうなるんだろう…

当たり前ですけど家で食べるシチューとは全然違いますね!

 

 

 

その後はお待ちかねのスイーツタイム♪

すでにお腹いっぱい気味だったんですがたくさん取ってきました(笑)

スイーツの中ではゴマベースのケーキが美味しかったな♪

この写真のガトーショコラの奥に写ってるんですけど、見えづらいですね

ゴマの甘みと風味が最高♪

コーヒーもとっても美味しかったです!

 

 

 ららぽーとが休館日で結果オーライ\(^O^)/

久しぶりのホテルブッフェでとっても美味しいごはんが食べれました♪

 

その後はアウトレットでお買い物!

気に入った服や卵焼き用チビフライパンなど、良い物をたくさん買ってもらいました❤

 

最高の一日♪

花粉はつらいけど暖かくなってきたらやっぱりお出掛けですよね☆

 

 

更新日時 : 2016年02月21日 | この記事へのリンク : 

続・A movie...

 

こんばんは。

 

最近は暑いなと思ったら急に強風だったり 大雨だったり

 

次の日は打って変って寒くなったり・・・

 

花粉の恐怖も近づいてきていますしね・・・

 

恐ろしい季節です・・・春・・・

 

 

 

花粉症の石井です。

 

猫アレルギーと花粉症がトレードマークです。

 

猫好きなんですけどね・・・小さい頃はよく触ってました。

 

いつからか猫アレルギー・・・

 

なんか気づいたら治ってたりするらしいですけど

 

苦しむリスク抱えてまで触るほどでもないんですよね・・・

 

 

もう最近も仕事行って寝て起きて仕事して寝て起きて・・・

 

そんな感じなので過去に見た映画、むしろ好きな映画のお話を・・・

 

 

 

「ビッグ・フィッシュ」 

 

 

 

 

 

 

ビッグ・フィッシュ』(Big Fish)はティム・バートン監督による2003年作のファンタジー映画である。ダニエル・ウォレス(Daniel Wallace)のベストセラー『ビッグフィッシュ - 父と息子のものがたり』を原作にジョン・オーガストが脚色した。劇場公開翌年の2004年には第76回アカデミー賞作曲賞にノミネートされた。 

 

前年に父を亡くし、子供を授かったティム・バートンの自身の物語とも取れる作品。次作の『チャーリーとチョコレート工場』と同様に、父と子の和解というテーマが根底にあり、この作品で新境地を開いた。 

老エドワードの語る、若き日のおとぎ話のような回想シーンと、彼が病で死にゆく現実のシーンとが交互に描かれる。回想シーンは非常に華やかな色調で、バートンの常の手法であるファンタジー性が押し出されている一方、現実シーンは落ち着いたトーンで作られた対比構造が顕著である。常のように奇矯な人物は数多く登場するが、現実世界をそのまま舞台として描いた作品は実質初となる。

タイトルである『ビッグ・フィッシュ』は、誰も信じないホラ話という意味合いの言葉でもあるが、クライマックスでそれが効果的に演出されている。 

 

 


 

 

「息子は父の話は全てがおとぎ話のようで、本当の父の事が分からない」

 

 

 

 

そんな感じの、なかなか分かり合えない親子関係を話の起点として

 

基本的に終始、一人の死期が近い老人の回想録という形で物語は進みます

 

 

つまるところほぼ常に回想なので何でもアリっちゃ何でもアリなんですが

 

それを逆手にとってファンタジーな要素をふんだんに含んでいます

 

 

 

「ある川の主、大きな魚、ビッグフィッシュ」 

 

 

 

これが冒頭で語られるおとぎ話の一つです 

 

題名もこれにちなんでつけられていて、クライマックスまでまとめあげます

 

これも私が疲れたときに良く観る映画です

 

非日常なんだけど現実から離れているわけでもないような

 

言葉では難しい感覚ですがそんなふわふわしながら見たい映画

 

 

 

 

 

 

唐突ですけど、眠るときに見る夢の方ですが、夢って面白いです

 

寝ていることと起きていることの違いってなんでしょうか

 

夢の世界で泣いてて、起きたら実際に泣いてたとか

 

本当に夢と現実って分断できるものなんでしょうかね・・・ 

 

現実の延長線上に夢があるのか、はたまた逆なのかもしれません・・・ 

 

夢と現実の区別がつかないなんて、普通に見たら狂人の様ですが 

 

実際そうでもないのかもしれませんね。

 

大学の時に卒論でやろうかと思ったことですが、いまだに考えます。 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラした金平糖や飴玉のような

 

安いけどキレイなホラ話(チープ)でも

 

人を笑わせたり幸せにできるのであれば、きっといいものです

 

 

 

 

 

 

 

思ったこと書いてみただけなのでまとまりが無くて申しわけございません。 

 

 

 

 

 

 

映画館行きたいなぁ 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2016年02月18日 | この記事へのリンク : 

確定申告!!!

こんにちは☆

 昨日2月16日から確定申告が始まりましたね!

難しくて一人ではできないし、いっぱい並ぶし、すごい嫌だな・・・

ってずっと思ってましたが、ついにこの日がやってきたー(´・ω・`)

 

きっと日が経てば経つほど混むだろうし面倒臭さが増す気がして

昨日はお休みだったので市役所に行って来ました!

原付でブーンと行くんですけど三車線まじこわい。

大きい道路は走ることが少ないので車線変更なんて…

一車線の田舎道だけ走りたい…

しかも市役所なんてあまり行かないので若干迷子、涙目になりつつ無事到着☆

 

初日だから?午後一番で行ったから?

まだまだ空いててすぐにできました!!

 

 

 

係りの人が付きっきりで教えてくれたし

パソコン入力で結構簡単に終わりました\(^O^)/ひゅー

こうも簡単にできると調子に乗ってふるさと納税に手を出したくなったりして(笑)

 

係りのおじさんに本当感謝です、ありがとうございましたm(__)m

還付金は2万円ちょい!やったーーーーーーーーーーーー☆

ハンコ持っていくのを忘れたので明日再度行かないとなんですけどね!

 

難しいし面倒だなって思ってる方、たくさんいると思いますけど

還付金があったらやっぱりうれしいし、これまでの支払いが足りてなかったら滞納になるし

年度末は確定申告!!ですね

行くときは必ず忘れ物が無いようにチェックしてから行くことをオススメします(´-`)

 

 

 

 

で、帰りにコンビニで台湾地震の募金箱があったので

僅かながら入れてきました(・ω・)ノ¥

一昨年、台湾旅行したんですがみんなすごい親切なんですよね。

英語も中国語もちょっとしか話せないなかで

私たちの言葉と気持ちをくみ取ってたくさん良くしてくれました。

台湾が早く復旧しますように、被災者の気持ちが癒えますように。

 

写真は千と千尋の神隠しの舞台になった九份です☆

また行きたいな(*´ω`*)♪

 

更新日時 : 2016年02月17日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー