北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

また食べ過ぎてしまった・・・

やばい・・・

魅惑の肉フェス&いちごスイーツ 

すこし前ですが『ホテルニューオータニ幕張ザ・ラウンジ』の

魅惑の肉フェス&いちごスイーツ

ランチバイキング?、ビュッフェ?に行って来ました。 

妹たちは長野から千葉に遊びに来たとき楽しみにしているようで

今回は僕も一緒に参加しました。

ホテルのランチビュッフェってかなり贅沢ですよね 

入店してランチも中盤だったせいか料理がかなりまばら・・・

どうしたものかと思っていたのですが、すぐ補充され

あっという間に開始状態と同じ感じに

 

その後は途切れることなく補充がなされ、食べたい物がないという状態は

まったくなく、ストレスなく食事ができました。

  目玉のメガバーガーも最初は、品切れ状態だったのですがすぐ補充がされて

いくつもいただいちゃいました。

 

ローストビーフも目玉商品の様でしたが

その場で切ってもらうという方式なのでさすがに何度も足を運ぶのは

スイーツは、アイスモンブランの実演があり目の前で造ってくれます。

バニラアイスの上にマロンモンブランを搾ったもので、

一応目玉アイテムなので食べてみました。


妹たちはこれがかなり気に入ったようで恥かしげもなく通っておりました

ミルフィーユ、タルト、ティラミスとイチゴを使ったスイーツがある一方

フェアと関係ないアイテムも結構あるのでかなり満足です。

ただ、ここ最近食欲の秋でもないのに、食欲が止まりません 

体重が増えたっきり減りません

やばい・・・

スーツのサイズがワンサイズ・・・ 

 

更新日時 : 2016年02月15日 | この記事へのリンク : 

カッコイイ。

先日、ついつい無駄遣いを・・・。

いい歳のオッサンがまたしてもガンプラを買ってしまった。

ショーケースの完成品をみてについつい。

 

 

本当はイヤホンを買うつもりだったのに・・・。

気に入ったのが無かったのでブラブラしていたら見つけちゃいました。

でも、その日は他の用事もありまだ作ってないです。

 

次回のお休みの時までお楽しみにします。

ゆっくりお酒でも飲みながら造ろうと思います。

 

一応完成予定はこんな感じです。

  

武器もシールドもいっぱいで、なんだかカッコイイ・・・。

 さあ、完成を楽しみに明日もお仕事がんばるぞッ!!

 

 

⇒当社ホームページ

 

更新日時 : 2016年02月12日 | この記事へのリンク : 

髪、切りました!!

美容院行って来ました!!

 

本当どうでもいい話ですみません。。。。

はっきり言って、最近ブログに書くような話題がありません。

なので、 すこしばかりお付き合い頂けますと幸いです。

イヤ、読んでいただかなくても結構です、どちらかというと読んで欲しくないかなみたいな。 

 

私、結構髪型を変えるんですが、雑誌やテレビを見ながら

この髪型いいな!!と思うと似合う、似合わないもあまり考えずについつい美容院へ。

実際、思った通りになることは殆どありませんが。。。。

(結局顔が違うから、しょうがないかと納得)

 

今回も恐れ多くも、とある女優さん!?タレントさん!?の髪型を目指して

(あくまでも髪型です)

スマホを片手に『〇〇さんのような感じにしたいんです、髪型ですよ、髪型だけ!!』 

って、勇気をだして美容師さんにお願いを!! 

美容師さん笑わってました。

 

 

 

だって絶対に『こいつ何言ってんだ!〇〇になれるとでも思ってんのかよっ!』 

って思ってるんじゃないかなと思って、いつもは言えないんですが。 

『写真とか見せてもらえるのが、一番やりやすいんですよね~』

って、お優しいスタイリストさんでした!!

 

なんか、全然違う。。。

 

こっちの方が近いような(こんな可愛くないですけど)

結局いつも短く切るとモンチッチみたいになります。 

(若い方はきっと知らないですよね~) 

しかも短く切りすぎて、寒いし風邪ひきそう!

 !でも今年は申年、私も申年なので、頑張るぞ! 

 

  

  

更新日時 : 2016年02月11日 | この記事へのリンク : 

A movie...

 

 

2016年が始まって1ヶ月経ってしまいました...

 

もう1ヶ月か...と捉えるか...

 

まだ11カ月ある...と捉えるか...

 

大切なのは気の持ちようです...

 

Everyday 居心地良く やっぱ大切なのは 気の持ちよう!

 

 

 

新人石井です。

 

定番の挨拶。

 

 

毎回、どんな話をしようってあんまり考えていなくてですね。

最近はほとんど休日は寝て過ごしているので

どこに行ったというのも無く...

 

家にいるので映画観るくらいしかすることもなく...

 

なので映画のお話の第2弾にしましょう。

 

 

前回紹介した映画忘れました(照

 

被っていないことを願いましょう!

 

 

 

「ベンジャミンバトン 数奇な人生」

 

 

 

ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(ベンジャミン・バトン すうきなじんせい、原題: The Curious Case of Benjamin Button)は、2008年のアメリカ合衆国のファンタジー・ドラマ映画である。1922年に書かれたF・スコット・フィッツジェラルドによる短編小説をもとにエリック・ロスとロビン・スウィコードが脚本を執筆し、デヴィッド・フィンチャーが監督した。なお、フィンチャーと主演のブラッド・ピットの二人にとっては『セブン』『ファイト・クラブ』に続くコンビ作品となった。

第81回アカデミー賞では作品賞を含む13部門にノミネートされ、美術賞、視覚効果賞、メイクアップ賞を受賞した。

 

 

自分の年齢も年齢なので、比較的新しい映画ばかりになってしまうんですが

何本か私が疲れた時によく観る映画の中でも特にお気に入りの映画です。

原作はアメリカの小説家 F.スコット・フィッツジェラルド の小説。

正直、映画は原作とは似ても似つかぬ内容になっています。

原作自体は読み物として大して面白くはないです、正直。

 

設定の「老人として生まれて若返っていく」と言う点は共通していますが

他の部分はほとんど違うというか、追加されている設定がかなり多いです。

ちょうど第1次大戦が終わった1930年代~2000年代までの

 

アメリカの社会情勢(社会的弱者の立場)や歴史の変遷なども見て取れますし

 

一応、恋愛モノとして筋が通っているので見やすいのではないかなとは思います。

 

話のゴチャゴチャ感があるのでここで評価が分かれるようですが

私は好きですねぇ、アメリカの年代的なめまぐるしさを表現しているようで。

 

ちなみに老人として生まれ、若返っていく主人公「ベンジャミン・バトン」を

演じたのはブラッド・ピットです。

 

 

 

これも

これも

これも

一番上の老人期はさすがに首から下は他の人らしいですが

 

当時44歳だったブラッドピットが特殊メイクで80~17歳くらいまですべて演じました。

なんとなく老人は特殊メイクできそうですけど...個人的には青年期のブラッドピットがすごい。

「ジョーブラックをよろしく」の頃の様な昔そのままんまのブラッドピットでした。

 

 

ネタバレをするのは信条ではないので、内容に関しては割愛させて頂きますが

個人的にはとてもいい映画だと思います。

 

「人為的なものであれ、天災であれ、運命のいたずらであれ、人はいつ何時どういう不運や不幸に見舞われるかはわからない。しかし、そういう個人ではどうすることもできない運命の下でも人は精一杯生きていかなければならない」

 

 

つまり

「人生はわからない」

 

 

 

 

劇中で何度も出てくるセリフです。

 

 

 

 

 

 

さて、私もどうやって生きていきましょうかね...

 

 

当社HPへ→

 

 

 

更新日時 : 2016年02月04日 | この記事へのリンク : 

海鮮丼・南房総市・ばんごや

★☆★★ばんごや 本店★★☆★ 

 

連れがテレビ番組で

房総のインターチェンジの近くで

安く海鮮丼が食べられるお店として

紹介されているところをみて

ネットで調べてみると、

南房総市にある 『ばんごや 本店』 というとこでした。

『ばんごや 本店』 

まぐろづくし丼を始め豊富なメニュー

海鮮丼や磯焼きが楽しめるお店で

富浦ICを出て目の前にある『富浦 道楽園』の中にあります。
こちらには、

『生鮮市場の魚鷹』

『寿司ダイニングの山傳丸』

『マンボウバーガー』

『海女小屋』

『物産館のカメリア』

『富浦いちご狩りセンター』

『赤尻文化会館』

などのお店があります。

そんなわけで今回は『ばんごや 本店』

中トロや大トロの入ったまぐろづくし丼を食べ

 

連れはとろ・うに・いくら・丼をいただきました。

 

最近は連れの影響で海鮮をよく食べるようになったんですが

築地で食べる丼の半分近い金額で食べられて、ビックリでした 

でも道のりは結構遠いです

『ばんごや 本店』 

住所:〒299-2415
千葉県南房総市富浦町深名505−1
南房総道楽園
電話:0470-20-4401
営業時間:-10:00~20:30  ラストオーダー 20:00
HPアドレス

房総をまるごと味わおう|南房総道楽園

更新日時 : 2016年02月02日 | この記事へのリンク : 

☆冬の楽しみ☆

  

皆さん、冬の楽しみは何ですか!?

私は、冬は旬の美味しい食べ物が沢山あるので

それを食べてる時が至福の時ですかね!!

寒い日のお鍋は最高ですね(白菜、甘っ!!)

 

 

先日、友人とプチ新年会をしたのですが

新しいお店を発掘するのが好きなので、お店選びは大体私の役目。

津田沼にある『Nos Vamos』 さんへお邪魔しました

こちらを選んだ理由は、野菜不足にぴったりの野菜中心メニューが沢山あるので!!

 

   

どうですか!!超美味しそうじゃないですか、料理は見た目も大事ですよね~!! 

 

因みに店内は、ちょっと狭くて常に店員さんが近くにいるのが気になりましたが

お味はなかなかで、お酒も種類も豊富!?でしたよ

(私はお酒を飲まないので、よくわかりませんが、多分・・・・)


 

 チーズフォンデュも量が結構多くて、お腹いっぱい(゜o゜)

 

 

冬はとにかく寒くて外に出たくないので、家でゆっくり漫画読んでるのもいいですね。

 

先日片付けをしていると『花より男子』の入っている箱を見つけてしまい

ついつい読み返してしまいました(^_^;)

 

 

37巻まであるので読むのに時間がかかりますが、久々に懐かしくて、楽し~いひと時!!

これで、みかんとこたつがあれば完璧ですね!!

でも私、絶対ダメ人間になる自信があるので、こたつは置きません 

 


更新日時 : 2016年01月29日 | この記事へのリンク : 

ニンニクにやられた。

 

 

 

 

先日、免許更新で免許センターまで行ってきました。

いろいろありましてゴールドが剥奪されてしまいました。

ああ、ゴールドからブルーなって気持ちもブルーです 。(うまい?)

強スイカから高確に上がって即リプレイで低確に落ちた感じですかね。

(わかる人にはわかると思います。) 

 

 

 

しかし、久しぶりに更新手続きに来た気がしますが、

こんなに人が少なかっただろうか?

平日ということもありましたが、前はもっと人が多かった気がします。

最近言われる車離れの影響とかあるんですかねぇ。

まぁ、こっちとしては空いている方が有り難いですが。

 

 

画像の3分の1ぐらいの人数でした。 

 

しかし、ここで失態を犯してしまった。

この日午前中が間に合わず午後の時間帯で手続きをしていたのですが、

お昼を食べていなかったのでコンビニでから揚げとサンドイッチを買って

済ませたのですが、

このから揚げが曲者。

食べてから気付いたんですが、ニンニクが効きすぎて匂いがすごい!!

仕方ないのでそのまま手続きをしました。

 

小心者なので周りにニンニクくさいと思われているか心配で

胃が痛くなりました。 

何はともあれ無事?終了しました。

次回はニンニクには十分気を付けます。

 

 ⇒ 当社ホームページ

 

 

 

 

 

更新日時 : 2016年01月27日 | この記事へのリンク : 

月の土地☆

こんにちわ☆

 

昨日はキレイな満月でしたが皆さん見ましたか??

風が強かったから雲もなく、とっても明るい光でしたよ☆

なんだか行けそうなくらい・*・:≡( ε:)

 

1969年7月20日、アポロ11号が月面着陸し

アームストロング船長が

「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」

って言ったのは有名な話♪

 

 

私達が行くことはできないけど

月の土地を買うことはできるんですよ(゚∀゚)

 

日本は2002年から販売を開始していて、

15万人ほど月の所有者がいるそうです!!

ハリウッドスターはもちろん、日本の有名人も多く

SMAPの香取慎吾さん、引田天功さん、福山雅治さんなど…

あと、わたしも!持ってます!(笑)

 

大きさは1エーカー(サッカーグラウンド一面分くらい)です☆

購入すると月の土地権利書、月の憲法と地図、土地所有権の宣言書コピー(英文)が

送られてきて、カードセットやファイルセットなどもあります

 

 

購入できるのは今のところ地球から見える側の一部なので

月を眺めて「あのへん私の土地だよ」ってできます。

ロマンがありあまる☆

 

現在は販売を停止していますが

私が購入したころは火星や金星も売ってました!

 

お値段的には 金星火星 って感じです

なんででしょうね??

 

あと100年くらい生きたら移住できるかもしれないですね~☆

 

興味がある人は調べてみて下さい♪

惑星の土地所有者になったら夜空を見るのが楽しみになるかも☆

 

更新日時 : 2016年01月25日 | この記事へのリンク : 

カレーのお話。

 

寒いですね。

寒いときはあたたかいものに限ります。

 

今日はカレーのお話です。

 

皆さんカレーお好きですか?

 

私もカレーは大好きなんですが 

 

カレーはカレーでもインドカレー が大好きなんですよ。

 

 

 

あ、石井です。

 

本日もどうぞ与太話にお付き合いください。 

 

 

 

 

近年、増えて来ているインドカレー屋さん

 

「インドカレー」とか「インド料理」がだいたい多いんですが

 

 

実際、インドの人多くないんですよ日本のインドカレー屋さん

 

 

調べたわけじゃないですが、6割以上はネパールの人で

 

3割くらいがバングラデシュ、パキスタン、インドネシア辺り

 

多分、インド出身のインドカレー屋さん1割くらいです

 

経験上、大体のお店でどこ出身か聞くんですが、こんな感じ

 

まぁ同じカレー食文化圏なんですよね多分

 

細かいことがわからないのと

 

お店を出す上で「インドカレー」と謳った方がわかり易いからでしょうが

 

「インド&ネパール料理」とかの名前の複合技もよく聞きます

 

お店もお国柄も千差万別でこれまた面白いんですよインドカレー屋さんって

 

上記のようにそもそも国が違うので様式が違いまして

 

主食はナン and サフランライスが多いんですが

 

ナンは薄くてパリッとした店とか、パンっぽい肉厚な店とか

 

甘かったり甘くなかったり色々しますし

 

サフランライスもジャスミンライス(※インディカ米、タイ米、長粒種すべてほぼ同じもの)

 

だけで出してる店もありますし、日本の短粒種(ジャポニカ米)と半分混ぜて出す店とか

 

日本なんだから日本のお米で!って店もありますし

 

そもそもサフラン入れないで白米の店もあります

 

ナン自体もそもそも、インドの家庭じゃまず食べないというか食べられないですし

 

専用の窯が家庭にはないので、フライパンみたいなので普通に焼くチャパティが主流

 

 

※ナンに似ていますが作り方が全然違います 

 

 

インドの人も北の方はナン、チャパティ文化が強くて

 

南の方はライスの文化らしいです

 

とにかくゴチャゴチャしてますよね色々

 

これだけ主食の面だけでもゴチャゴチャしていて

 

さらに宗教の戒律等で使う食材もかなり特色が出てきます

 

イスラム教圏のカレーは豚は禁忌なので、ポークカレーは存在しません

 

インドネシア、バングラデシュはイスラム教徒が多いので特に強いです

 

逆にインドやネパールは比較的、ヒンドゥー教徒、仏教徒が多いので

 

ヒンドゥー教徒は牛が神聖なものなので牛肉は食べません

 

逆に仏教徒は肉類を食べませんので、野菜中心になります

 

またその中で民族の掟等があって、食生活も違うようです

 

友人のネパール人の一族は、ヒンドゥー教徒だけれど

 

牛、豚、鳥は食べないと言っていました 

 

大変ですよね、これだけダメな部分があると

 

でも逆を言えばそのおかげで、様々な種類のカレーがあるんです

 

特にベジタリアンも安心なんですねインドカレー屋さんって

 

日本に暮らしていると見落としがちですが

 

こういう宗教的や思想的な食に対しての寛容さというか懐の広さは

 

なかなか考えさせられるものがあります

 

 

 

 

 

私が一番何が言いたいかというと

 

 

 

 

インドカレー美味しいから行ってみてください、勇気を出して!!(笑)

 

 

 

 

ということです。 

 

 

 

 

後は、私がよく行くインドカレー屋さんのカレーの画像だけ貼っておきます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも是非チャレンジして見て下さい。

 

ただ、向こうの人はライスの量とか容赦ないので気を付けて下さいね。 

 

 

 

 

 

 

当社HPへ→ 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2016年01月21日 | この記事へのリンク : 

成田山初詣・鰻

初詣


成田山に初詣に行って来ました

毎年恒例なんですが

昨年は連れと休みが合わなくて2月まで来れませんでしたが 

休みを合わせて1月に行くことができました。

1月中旬くらいですとまだ初詣客も多く参道がすごい賑わっておりました。

今年はなぜだか連れが成田駅から続く参道を歩きながら行きたいということで

成田駅に車を停めて歩いていくことに。

久しぶりの成田駅は駅ビルができ変わっておりました。

 

賑わっている参道を歩くのはウキウキします。

新しいお店や、美味しそうな食べ物など、

恒例の鰻にたどり着くまでにお腹いっぱいです

そんなウキウキ気分を一気に落とすことが  

いつものようにお札を買いに行きふと机を見ると

今年厄年

おみくじは昨年と同じ『吉』

う~ん、微妙  

気を取り直すためにも鰻はフンパツして

ネットで調べて一番人気の『駿河屋』にしました  

 

さすがに他のお店に比べ割高ではありますがうまい!!

 厄年かぁ、1年無事であればいいが・・・

更新日時 : 2016年01月20日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー