エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
きたみcoffee
今回は東葉高速線八千代中央駅の最寄りのお店
『きたみcoffee』のご紹介です
駅を出て、ゆりのき通りをまっすぐ北に進むと、左側にあります
車で通るときによく見かけてはおりました。
こんなところにカフェができたんだぁ
と思いながら素通りし
いつかいこうと思っていて
しかし、ここカフェではなかった
自家焙煎した美味しいコーヒー豆を販売するビーンズショップです
ビーンズショップってすごくないですか?
豆だけですよ
少し抵抗があってこっそり覗き込むと
人のよさそうなオーナーが
話しかけて来てくれます。
『コーヒーは苦いものだと思っていませんか?
それは違います。
きたみcoffeeで焙煎するコーヒーには嫌な苦味がありません。』
コーヒーコーディネーターのオーナーが一から説明してくれて
浅煎りから深煎りまで順に試飲させてくれます
正直言いますとコーヒーは好きなんですが細かい味はわかりません
美味しいか、不味いかの判断だけです
コーヒー好きには邪道と思われますが砂糖もミルクも入れます
今回はコーヒー好きな母親の誕生日プレゼントに
母親の好きそうな感じのものを選びました
で誕生日プレゼントだとオーナーに話すと
いつもの袋と違うものと
かわいらしいのしも無料でつけて頂きました
コーヒー好きは是非
またプレゼントにもどうぞ
更新日時 : 2016年11月04日 | この記事へのリンク :
タイタイ
今回は東葉高速線北習志野駅の最寄りのタイ料理のお店
『タイタイ』のご紹介です
旧店名は『マンコーントーン』。
JuJuきたなら習志野台商店街にあるお店です。
連れが急にタイ料理が食べたいと言い出して
なんとなく北習志野にあったような記憶を頼りにググって探しました
ググってみると有名なのは『メイサイストアー』で
こちらの『タイタイ』は出てきませんでしたが
北習志野の食べ物屋を知り尽くし
贅沢な舌を持つ上司にあとで聞いてみると
やはり
『メイサイストアーの方が美味しいのに!!』
といわれました
タイ料理は好き嫌いが分かれますよね。
タイ料理と言えばパクチー。
これが苦手という人が多いですよね。
最近のタイ料理のお店だと別添えで出てくるところも多いです。
僕も連れも大好きなのでいつも追加でもらうくらいです(笑)
ちなみに自宅ではパクチードレッシングを使っております
好きな人はこちらも是非
http://allied-thai.co.jp/coriander/index.html
お店はというと確かに繁盛している様子がない
夜遅い時間だったせいか店内にはお客さんが
大丈夫だろうかすこし心配になりました
ただ、お客さんがいないせいかお料理の出てくるタイミングも良く
味も辛すぎず、美味しく頂けました
贅沢な舌を持つ上司と違って
ほとんどの食べ物を美味しく頂ける舌を持つ僕たちは幸せなんだろう
でも、今度は『メイサイストアー』に行ってみよう
http://juju.or.jp/shop/detail?mid=336477
更新日時 : 2016年09月23日 | この記事へのリンク :
ロス・アンジェルス
今回は東葉高速線村上駅最寄りのレストラン
『ロス・アンジェルス』のご紹介です
16号沿いにあるこじんまりとした洋食屋さんです。
柏方面から走ってくると入るのに苦労します。
その為少し敬遠していたんですが
名前もあまりロスアンジェルスは関係ないように感じますが
出てくる料理は家庭的な雰囲気があり、味もとてもおいしいです。
メニューが多すぎて、悩み、入り口のおススメディナーセットに
なんといっても1977年開店以来、多くのお客様に愛され
40年近くもやっている地元で有名な洋食レストランです。
自家農園で栽培した有機野菜のサラダや
ハーブ類をふんだんに使った料理を提供して
パイではなくパンで蓋をしたキノコスープが名物です。
お近くに来たときには是非。
ただ、ランチの時間は結構並んでおります
http://www7a.biglobe.ne.jp/~los-angeles/
更新日時 : 2016年09月06日 | この記事へのリンク :
★☆★☆八千代どーんと祭☆★☆★
八千代に引越しをしてきて10年ほどになりますが初めての参加です。
参加といっても食べ歩いただけですが・・・。
連れは土日の休みが多く、
イベントのある時の人の流れをいつも羨ましく思っていたようです。
『一人で行けばいいじゃん?』というと
『あんなとこ一人で行く人いないわ!!』とキレられました。
たまたま休みをもらった日がちょうどこのイベントの日で、午前中から行ってみました。
八千代総合運動公園多目的広場で
市内の商工業や農業の紹介を目的に86団体が出展し、
即売や団体の活動紹介などを実施するイベントです。
すべて後から知った事ですが・・・
17日(土)
八千代市畜産協会による乳牛のコンテスト。乳牛が会場に集まります。
1回目 午前10時30分~11時10分
2回目 午後2時10分~2時50分
(萱田中学校:午前10時45分~11時10分、大和田中学校:午後1時05分~1時30分)
1回目 午前10時~10時35分
2回目 午後2時15分~2時50分
「ニッポン全国鍋グランプリ2015」で優勝を果たした「もちぶた炙(あぶ)りチャーシューバージョンとん汁」(400円)を販売
こういったイベント事では食べまくってしまいます。
以前からテレビで気になっていた「ニッポン全国鍋グランプリ2015」で優勝を果たした
「もちぶた炙(あぶ)りチャーシューバージョンとん汁」を発見したのでまず頂きました。
他もまわり、いろいろ食べて連れも満足したようでご機嫌で帰ることができました。
次はいつ参加できるのだろう
更新日時 : 2015年11月14日 | この記事へのリンク :
★☆★☆また、新たなお店が・・・☆★☆★
1年ほど前に村上駅前にできた
『根室丸港水産 村上店』をご紹介したんですが
いつの間にか閉店しておりました
なんか最近仕事帰りにお店の方に顔を向けると看板が暗いなぁとは思っておりましたが・・・。
連れに話すと結構前からだよと冷たい返事。
めちゃくちゃ駅前で家からも近く、値段も手ごろだったんですが
結局行ったのは2回だけでした
初めて行った時の『ミックスフライ定食』は780円で絶賛でしたが
2回目に訪れて食べた蕎麦が最悪で・・・。
そのため足が遠のいておりましたが、まさか閉店しているとは!!
そしたら最近やけに明るいなぁと思っていると新しい看板が!!
よく見ると『焼肉食べ放題じゅうじゅう』
おいおい、昔からある焼肉屋の前に焼肉屋ぶつけてきたよって、感じです。
確かにちょっと高級な焼肉屋さんの『凱旋門』
新たなお店は趣向のちがう食べ放題の焼肉屋さん。
それにしても、ここの店舗、僕がここに引越しして来てから何回変わったんだろう・・・
この焼肉屋さんの命も短いなと感じてしまうのは僕だけだろうか
連れに今度行ってみようと誘ったところ
『食べ放題でも二人ともそんなに食べないでしょ。
それなら、同じ金額で少しだけ良いお肉食べた方がよくない?』
と、一蹴されました
なんかホームページみると美味しそうなんだけどなぁ
更新日時 : 2015年10月02日 | この記事へのリンク :
★☆★☆根室丸港水産 村上店☆★☆★
『根室丸港水産 村上店』のご紹介です
以前まで回転寿司のお店だったんですが
いつの間にか変わっていた・・・
郵便ポストに入っていたチラシをずいぶん前に連れに見せていて
『ランチ食べに行く』といった連れの手には
そのチラシが握られていました
連れは1日30食限定、『まるとく御膳』
このボリュームで980円!!
ただ、僕はあまり、刺身も、焼き魚も、煮物も好きではありません。
結局、量が多く、安くても、美味しく食べられないのであれば
違うメニューにということに。
せっかく『水産』のお店に来ているのにフライに・・・。
でも、この『ミックスフライ定食』780円と安いんですが、
思っていた以上にボリュームがあり
久しぶりに食べた、アジのフライは肉厚で美味しく
白身魚のフライも同じで
魚嫌いの僕も大満足でした!!
さすが、『水産』のお店ですね
でも、刺身とか食べろって感じですよね
住所: | 千葉県八千代市村上南5-1-2 |
---|---|
電話: | 047-481-4105 |
最寄り駅: | 村上(千葉県)駅[出口]から徒歩約2分- |
営業時間: | 11:00~23:00(22:00) |
更新日時 : 2014年09月19日 | この記事へのリンク :
★☆★★抗酸化工房アース・メイト★★☆★
東葉高速鉄道村上駅徒歩10分にある
『抗酸化工房アース・メイト』
のご紹介です。
家の近所にあって、いつも気になっていましたがなかなか行く機会もなく
連れがどうしても行きたいんだけど、
男女一緒だから一人では嫌だからついてきてと言われて
サウナ好きの僕としては断る理由もなく一緒についていくことに。
行ってみると男女一緒だったのが分かれたらしく
僕がついていく必要もなっかったんですが
しかも、僕は岩盤浴やサウナを想像し
めちゃくちゃ汗をかく気で行ったんですが、違っていました。
陶板浴は適度の室温、15%の低い湿度で負担なくリラックスして
発汗が目的ではなく抗酸化による効果、
癒しや体質改善が目的だったんです。
様々な病気を引き起こし、体の老化を早める原因の多くは
『活性酸素』だと言われています。
特殊溶液から作られた陶板での温浴により活性酸素を軽減させ
体を『抗酸化』へ導くのが陶板浴の目的なのです。
なのですとか言っておりますが、全て資料の受け売りです
効能は
生活習慣病(高血圧、糖尿病、心臓疾患、癌等)の予防改善
腰痛、肩こり、関節痛の軽減
化学物質過敏症、シックハウス症候群、アトピー、アレルギー、冷え性、血行不良、美容、
等、様々な効果が期待できます。
だそうです
連れはきっと、腰痛の軽減や、
冷え性、美容などの効果を求めているのだろう・・・
一人で行けることもわかり週2回ぐらいで通っているようだ。
僕はサウナの方がいいかな。
ただ、施設は全て抗酸化建築で建てられていて、
抗酸化商品の石鹸以外、
市販のシャンプーや石鹸などの使用を禁止するなどの徹底ぶり。
興味のある方は是非。
更新日時 : 2014年06月19日 | この記事へのリンク :
★☆★★Bun Vietnam★★☆★
勝田台の『ブンベトナム』でランチしました。
連れはラーメンも好きですが、フォーも好きです
ここのお店も地域新聞で見つけたらしく
僕が休みで、うちでごろごろしていると
夜勤明けで帰ってきた連れがお腹を空かせて
「勝田台に『フォー』食べに行くから準備しろ!!」と
連れはお腹が空くとイライラするようです
あまり勝田台にはいかないんですが、たまに足を運んでみると
面白そう?なお店が沢山目に留まります。
このお店も古くからある小さな古いテナントが
何件か連なっているお店の一つでした。
10月に開店したばかりでお店はきれいで
前面がガラス張り だから入りやすい雰囲気のお店でした。
ランチは4種類ありまして
僕は『鶏肉と野菜のフォー』を頼みました
ランチは『生春巻き』と『揚げ春巻き』が選べ
デザートもついています。
最近はラーメンもそうなんですが、さっぱりが良いです
苦手な人も多い 『パクチー』が僕も連れも平気なので
別に添えられているものをこれでもかというほど入れて食べます。
食後は『ベトナムコーヒー』
濃いコーヒーに練乳を沢山入れて飲むこのコーヒーがたまりません
看板には『美味しいフォーのお店』とあったが
ディナーのメニューは違うのだろうか?
今度は夜来てみよう。
更新日時 : 2014年04月17日 | この記事へのリンク :
★☆★★コメダ珈琲★★☆★
村上に『コメダ珈琲』ができました!!
名古屋の喫茶店の代名詞とも言える『コメダ珈琲』。
ゆったりとしたソファ席やセルフの逆をいくフルサービス、
落ち着いた雰囲気や長年変わらないメニューなど、
スターバックスやドトールコーヒーの逆の戦略で成長を続けています。
等と知ったのはつい最近の事です
連れが『コメダ珈琲ができるよ』と喜んでいたのですが
全く興味はなかった
喫茶店は高いイメージがあるので
今の大好きなコーヒーはセブンイレブンの100円のコーヒーだから
すごい人気があるらしく、お昼前に行ったんですがすでに満席・・・
少し待って中に入ったんですが、
満席であまり人の動きがないことに気が付きました。
朝7時から営業しているんですが、飲み物を注文すると
トーストとゆで卵が付いてくる!!
普通はモーニングセットに飲み物ですよね
周りを見渡すと12時も過ぎているのにモーニングセットの残骸を残したまま
談笑している主婦が多数
これでは席が空かない訳だ
ただ、お店が回転率よりも居心地を重視しているようですので
これは、これで仕方ない事ですよね
料理のメニューもボリューム満点
連れは近くの喫茶店がなくなってしまったので
これからはここで過ごすことを楽しみにしている様子でした
更新日時 : 2014年04月01日 | この記事へのリンク :
★☆★★Garew こだわり焼豚の店★★☆★
今回は八千代中央、八千代市役所前にある
『Garew こだわり焼豚の店』の紹介です。
と、いってもホントは最近通っている近くの『金ちゃん』に
食べに行ったんですが、店主体調不良のため臨時休業・・・
心はすでに『金ちゃん』の味噌ラーメンになっていたため
ラーメンは外せず、思い出したように近くの
『Garew こだわり焼豚の店』 に駆け込みました
前から、少し気になってはいましたが、
前回も確か『金ちゃん』 が休みで行ったんですが
駐車場がいっぱいであきらめ、今回は時間も早かったこともありちゃんと入れました
こだわり焼豚の店だけあって、ラーメンに乗る焼豚が選べ、
また、ラーメンもスープが何種類もあり選べるところが
まさに自分好みで選べる『我流』という感じでした
今回は心が味噌だったため
味噌で、そして魚介
なぜかその時は魚介の気分だったんですがこれが失敗
よくよく考えるとあまり魚介系は得意ではなかった
焼豚はこだわっているだけあって柔らかく美味しかった
でも、やっぱりこってりがダメだな
今度はさっぱり目なのを選択してみよう
定休日: 火
更新日時 : 2014年03月19日 | この記事へのリンク :