エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
☆★☆★うなぎ処 わたなべ★☆★☆
八千代中央の『うなぎ処 わたなべ』のご紹介です。
八千代中央駅からユリノキ通りを15分歩いた場所にあります。
以前は『すし処 わたなべ』でした。
ずっと気になっておりましたが、行く機会もなく初めての訪問です。
たまたま旅行に行った帰り、連れの中では帰るまでが旅行
あまり旅行でお金を使わなかったこともあり少し高級なものを食べたいと
ということでここに。
いきなり予約もなくいったので大丈夫かなぁと思いましたが
意外と店内は空いておりました。
まぁ、この時期ですからね
連れはうなぎが食べたいと言っていたのに
旅行中に食べられなかった、魚の煮つけを見付け注文。
私はセットです
もともとお寿司屋さんなのでお寿司も天ぷらもいい感じです。
少し駅から離れるのが玉に瑕です
ちなみに駐車場は裏手になります
更新日時 : 2022年07月24日 | この記事へのリンク :
★★茶房 古久★★
『茶房 古久』前回から2回目の訪問です。
連れは食欲がなく、『トムヤムクンスープ』なら飲める
ということでタイ料理のお店を勝田台周辺で探しました。
行ったことのないお店が出てきて向かうと営業している様子がない。
そしてググること3件目
やはり営業していない…。
コロナ禍のせいでグーグル上では営業している時間だが
実際に行ってみると営業していないことが
外国籍の方が営業しているお店では多い
そして最終的にここです。
前回の来店の際にLINEのお友達登録すると
何かが付いてくるに釣られてLINE登録しました
するとこんなのが入荷しましたとLINEが来ます。
これや
これです
昼間しかやっていないこともあってなかなか行けません。
そういえば来ていたなぁ みたいに話すと
連れはなぜもっと早く言わないとご立腹です
今回は二階にご案内されました
そしてこれです。
最近回転ずしでもウニの入荷がなく問題になっていたこともありますよね
行っても食べられないことも多くあきらめかけていたところにこれです。
食欲のないと連れが言っていたので
ウニ・マグロ丼の小丼とお蕎麦にしようとしたら
もう一つ小丼が追加されました。
連れ曰く、ひとりで全部食べたい
食欲無かったのでは…
でもご機嫌になって一安心です。
帰り際店主は『蕎麦屋なのか海鮮丼のお店か分からなくなるくらい、丼ばかりだった…』
と嘆いておりました
次はどんなLINEがくるか楽しみです
更新日時 : 2022年07月08日 | この記事へのリンク :
★★オー!マイステーキ★★
緑が丘の『オー!マイステーキ』のご紹介です。
イオンモール八千代緑が丘の中にあります。
前は『いきなりステーキ』だったところがそのまま『オー!マイステーキ』になっておりました
店舗の中もそのまんまな感じです。
というのも、お店の中に入って初めて店が変わっていることに気が付きました
生絞りモンブラン専門店も入っているようでそちらに興味が
ただ、残念なことに仕事帰りに寄ったため、モンブランは終了しておりました
今度挑戦しよう。
メニューをみていると多少『いきなりステーキ』とは違うようで
決まったグラム数にトッピングを合わせていくような感じで注文します。
そして、今回注文はこれ。
人気ナンバーワンは『オリジナルステーキ』のようですが、
その下の『鉄板ビーフガーリックライス』
ガーリックライス好きです。
メニューの写真は肉ダブルだったんですが、シングル
ちょっと物足りない感じです
テーブルに追加のソースを持ってきてくれるんですが、西洋わさびのソース
その使用がおすすめです
最後に、LINE登録するとドリンク無料です。
更新日時 : 2022年06月09日 | この記事へのリンク :
★☆★☆魚べい 八千代村上店☆★☆★
八千代村上に『魚べい』が出来ました
3月11日オープンです
16号沿いジョイフル本田の向かいです。
この周辺はいつもの散歩コースで建築中は何ができるのかなぁと思っておりました。
看板が出来てびっくり‼
回転ずしです。
でも、今は回転しないんですね(笑)
看板にも回転しないと(笑)
回転寿司は『スシロー』から『はま寿司』『かっぱ寿司』etc
近所に一杯ありますが、ここは最短です。
歩いて5分‼
車で行かなくてもいいのが最高です
お酒を飲んでも歩いて帰れる、
食べ過ぎても運動がてら帰れる。
最高です
連れも気に入ったようで
今週はすでに3回行っております。
回転ずしだけはあきることもないようですので
当分はここになるのかな。
ま、美味しいからいいんですけど
ラーメンもおすすめです‼
最近の回転寿司は、回転しないし、受付から精算まで全部自動です
全く店員さんに案内されることもありません
これもコロナの影響ですかね
村上にお越しの際には是非
更新日時 : 2022年04月07日 | この記事へのリンク :
★☆★☆ビストロ モン・ルー☆★☆★
八千代中央の『ビストロ モン・ルー』に行ってきました
八千代中央の駅前は結構おしゃれなお店があります。
ここ最近の連れのブーム、フォアグラ
これを食べられる店を近くで検索しているようです。
そして、見つけたのがここ
『ビストロ モン・ルー』
ユリノキ通りにあって
地下に階段で降りていく感じです。
車で通っているときは全く気が付きませんでした。
よく見ると開店も2020年と最近です。
このコロナ禍でよくです
フランス料理ということでコースのようですが
全く予約もせず店内へ。
このご時世ですから予約もしなくても大丈夫なことが多いのが助かります。
メニューをみると連れの目当てのものが
僕はそれほどお腹が空いていなかったので少しメニューの少ないコースに。
普通に注文すると
厨房からシェフが出てきて
『コース料理は同じコースで注文いただくのですが、今回は特別。』
ということで。
料理はこんな感じです。
連れがお目当てのものを美味しそうに食べているとシェフが
『いかがですか?』と
『すごいおいしいです‼』と答えると
『自慢の料理なんですよ‼』とシェフ
『あまり、出ないんですけどね…』
確かに、少し高いコースですからね
連れは気に入ったようでまた行くことになるだろう
最後にサービスで生チョコ
八千代中央にお越しの際には是非
更新日時 : 2022年03月16日 | この記事へのリンク :
★★茶房 古久★★
村上の『茶房 古久』のご紹介です。
村上駅からですと歩くにはちょっと距離があります
お蕎麦屋さんです
こんなところに良く見つけたなという場所にあります。
近くに神社があるせいか神社の入口かと思っておりました
連れが見つけて散歩がてら見に行った時はのぼりも立っていなくて
半信半疑でした
それが駅にある無料冊子の『古民家カフェ特集』を見ているとなんとそのお店が!
これは行くしかないと。
古民家カフェ特集に載っているくらいですので古民家風です
『お蕎麦』が美味しいようですので注文したのはやはり『お蕎麦』。
無料冊子を持っていくと『エビ天』が1本もらえます。
連れと二冊で2本です
『お蕎麦』も天ぷらも美味しかったのでまた別のものも食べに行こう。
歩いて行けるのが最高です
更新日時 : 2021年12月07日 | この記事へのリンク :
★☆★☆九州酒馬うまたつ☆★☆★
北習志野にある『九州酒馬うまたつ』のご紹介です
連れは馬刺しが大好きです
僕の実家のある長野も結構馬刺しが有名だったみたいです
僕は知らなかったんですが…
実家に帰りいとこのお店に行くといつも馬刺しをサービスしてもらっていました
コロナの影響で実家に帰れなくなり、ふとグーグルのニュースを観ていると、このお店の広告が
連れに話すと早速『予約しろ‼』と。
そして予約するとネットで予約できたのにお店から自粛で営業していないと連絡が
自粛もあけてやっと行くことが出来ました
北習の商店街『JUJU広場』の中です。
階段を上がって二階に行くとカウンターがあって
奥の個室に通されました。
このご時世だから個室が安心です。
馬刺しや九州の郷土料理など食べたことのない料理がたくさんです
お酒に種類が豊富で、お酒のつまみになる料理が多い印象で
沢山の料理を注文してしまいました。
そして最終的に〆にしようとしたチャーハンとホルモン炒めの量にやられました
でも安心
今はテイクアウトもやっておりますので食べられないチャーハンは持ち帰れました。
ここのチャーハン、二日目なのになぜあんなにパラパラで美味しいのか不思議です。
チャーハンはお持ち帰りしたのにデザートは注文しました(笑)
また行きたいお店が出来ました
更新日時 : 2021年11月22日 | この記事へのリンク :
★★フルルガーデン八千代 リニューアルオープン★★
村上のイトーヨーカドーとフルルガーデンが10月27日
リニューアルオープンしました
2002年の開業以来地元の方に愛されているフルルガーデン八千代
もう20年近くなっていたんですね。
ここに引越してきて早15年
古く感じるわけですね。
と、言っても新しく変わって初めて古さを感じます。
今までは店が入ったり、無くなったりしたなぁ程度しか感じませんでしたが
全体のレイアウトや新しいお店が入ると全然違いますね。
かなりいい感じです。
ここ最近はコロナの影響で営業時間中に足を運ぶこともなく
ジムもなくなってからは休みの日にもいかなくなり
あっという間にリニューアルされました。
新しくなったところにジムが入ることを期待しましたが
見事に打ち砕かれました
お店は八千代市初出店の『コジマ×ビッグカメラ』
あとは今までどおり人気のショップ
『ユニクロ』『ダイソー』『デコホーム』『マツモトキヨシ』などです。
連れが一番喜んだのはここ↓
『発酵ショップ』
『おいしい酢』です。
連れは松本でそれを発見してから帰省するとそのお店に買いに行っておりました。
この間はドライブ中にそののぼりを見つけて引き返すほどです
ネットでも買えるようですが3本からと量が多いみたいで買っておりません
その他フードコートには
今人気の食パン専門店も。
地元の食のセレクトショップ『わくわく広場』も閉店近くの50%オフが魅力です。
今まではイトーヨーカドーのお総菜コーナーのお弁当だったので
種類も豊富で選び放題です
まだ人出も多く全部を廻り切れていませんが楽しみです。
今までフルルガーデンに入っていたお店と、イトーヨーカドーのお店
2棟あった広さが1棟に集約されて狭くないのかと心配しましたが
レイアウトが違うとそれもさほど感じません
それもそうですが、フルルの跡地解体するようですが何ができるのだろう
更新日時 : 2021年11月07日 | この記事へのリンク :
★☆★☆蕎麦だいにんぐ 長寿庵 四代目権七☆★☆★
勝田台の『蕎麦だいにんぐ 長寿庵 四代目権七』に行ってきました
といっても、少し前の話です。
ここまでコロナがひどくなる前ですが
連れの蕎麦ブームによって
この周辺のお蕎麦屋さんをよく訪れました
今連れの職場は完全外出禁止令が敷かれ
外食は友人とは全くしておりません
それは最近家族にも及んでおります。
自宅も別々に食べているような状態です…
その為ブログネタも少し前のものです。
ここは予約をしていったんですが
このご時世の為か
人がおりません
完全貸し切り状態です
連れもこの状況に一安心
まだお酒の提供のある時期でしたが
正直外食してお酒を飲むことがあまりないので
今の提供できない状況も問題ありません
ただ、閉店時間が早いのが嫌ですね…
仕方ないんですが…
今回のお店は蕎麦はもちろん蕎麦を使った創作料理が美味しいようです
注文したのはこれです
ゆっくり食事のできる日が来るといいですね。
更新日時 : 2021年08月24日 | この記事へのリンク :
★★リヨンSUDA コッペ館★★
勝田台の『リヨンSUDAコッペ館』のご紹介です。
勝田台駅からですと歩くと6分ぐらいの距離があります
地元の方に愛されて繁盛しているお店のようです
コロナ禍で外食ができない連れは最近テイクアウトに力を入れております
コッペパン、懐かしいです
学校の給食に出てくるあれです
でも最近のコッペパンは違います
昔食べたコッペパンが違うのか
どちらが正解かわかりません
最近のは柔らかいです
そして中身はその場で入れてくれます
コンビニのジャムバターとかアンバターとか定番に
生クリームなどもトッピングできます
甘いものと一緒にコッペパンに挟むコロッケなんかも美味しいです
追加でコロッケも買って連れは大満足
の、はずなのに
なぜか帰りのお肉屋さんでまた別のコロッケを…
確かにお肉屋さんのコロッケは美味しいです
そして揚げたて‼
揚げ物は揚げたてが一番ですね
更新日時 : 2021年03月24日 | この記事へのリンク :