北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

予想通りの。。。。

 

今年のお盆休み、那須にゴルフ旅行に行こうとしたら、ホテルは既に満室(p_-)

さすがに夏の那須は人気ですよね~

空いていた良さげの宿も、一泊2人で15万円位・・・(-_-;)

 

なので、今回は茨城のホテル併設のゴルフ場へ行って来ました(^_^)/

 何故茨城のこのゴルフ場に決めたかというと

 施設内でワンコを預かってもらえるんです(*^_^*)

 

  

 

 

宿泊施設はゴルフ場のホテルにしてはまずまず(#^.^#) 

 

茨城って一度行った事があったんですが

何が観光するとこあったっけ???

 

めんたいパークで工場見学と水族館、アウトレットくらいしか

記憶にないんですが(^_^;)

 

ちなみに大洗にあったアウトレット!?らしい建物にびっくり!!!

 

 

 

ほとんど店が撤退してしまったらしく、有名どころはアディダスとABCマート位しか

入っていないし、後は怪しい服屋さん位でした(@_@;)

 

確かに茨城出身の〇田さんに『茨城、なんか観光するとこある??』 と尋ねると

『何にもないよ』 と一言だったかも(・_・;)

 

メインはゴルフだから、まあいっかと位置関係も調べずに出発。

 

ゴルフ場は夕食が付いていないので、ファミレスとかはあるかなと思っていたのですが

水戸まで行かないと本当に何にもない(@_@;)

(茨城県民の皆様すみません<(_ _)> )

ホテルから水戸まで20キロ弱

ご飯を食べに行くだけで片道20キロって((+_+)) 

 

〇田さんのご実家も、隣の家まで何キロもかかるそうです(^_^;)

 

 

 

帰りは阿見のアウトレットに寄ってみましたがこちらはかなりにぎわってました(^_^)/ 

 

夕暮れ時は海外みたいで、ちょっと素敵でしたよ(#^.^#)  

 

  

 

 

 

更新日時 : 2018年08月28日 | この記事へのリンク : 

熱中Show!!

さあ、お盆が過ぎて夏も折り返し地点。

まだまだ、暑い日が続きますので体調には気を付けましょう。

先日、お盆休みを頂いて休み中に海へ。

その後に起こる出来事など想像もしていませんでした。

 

その日は、当初降水確率60%越えで海は断念しようと思っていましたが、

当日、台逆転の晴天。

昔から夏の海や、冬のスキー場に行くときは天候も気にせず

勢いで出かけたことも多かったですが、

意外と晴れたりすることが多かったなぁ。

一緒に行った友人にも『お前と行くと発ること多いよなぁ』と言われましたが、確かに・・・。

 

ま、まさか俺にも特殊な能力が ・・・。

カッコいい・・・。

こんな感じだろうか?

 

いやまて?天候を操るならこいつか?

 

・・・でも、晴れにするだけなら・・・。

こいつか。

 

『THE・SUN・・・』すぐやられちゃった奴じゃん。

(ジョジョの奇妙な冒険第3部より) 

 

・・・まあ、何はともあれ快晴で海へ。

以前は、真ん中の岩場にも上れたのに、大分前から登れなくなり残念。

 

でも、千葉の海では上位に入るきれいな海ですね。

十分楽しめました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に15時を過ぎて帰る事に。

遊びすぎたせいか、軽い頭痛もありましたが、

楽しめて満足のはずが・・・。

 

帰りの車の中でだんだん頭痛が・・・。

何とか無事に自宅に到着。

『飯でも食って解散するか』と言うことでラーメン屋さんに。

定食を注文し2,3口橋をすすめたところで・・・。

 

ひどい頭痛が・・・。そして吐き気と寒気が・・・。

ああ、やばい。

確かに海に着いてから水分はかき氷くらいでしか摂取していない・・・。

これが、熱中症ってやつだ・・・。

 

それ以上飯に手を付けることもできず、早々に帰宅して床に就きました。

スポーツドリンクで水分補給して横になると気絶したのか、

眠りについたのかすぐ記憶が薄れて、

気が付くと4時間ほど時間がたち目が覚めた。

頭痛も和らぎだいぶ楽になりましたが次の日も頭が重かった・・・。

いやいや、死ぬかと思いました。

若くはないんだし、自己管理には十分気を付けようと思います。

 

まだ暑い日が続きますのでしっかりと水分補給し熱中症には気を付けましょう。 

 

 

 

 

更新日時 : 2018年08月21日 | この記事へのリンク : 

今年は暑い・・・・(@_@;)

  

 

毎年恒例のナイター競売へ!!!

 

でも今年はものすごく暑いので、さすがに昼間の屋外は辛いので

ちょっと奮発して室内の指定席を事前購入しまいた(*^_^*)

 

 

 

  

 

 

あらかじめカードにチャージしておくと、馬券の購入が

なんと自分の席の専用端末で購入できるんです!!

 

 

 

 

しかも綺麗なお姉さんが使い方を丁寧に説明してくれる

サービス付き(男性の場合もあります(^_^;)) 

 

設備も凄く、涼しくていいんですが

長時間いると冷房きき過ぎで寒いのと、実際のお馬さんが見れないので

私は庶民的な席の方がいいかもしれません!(^^)!

 

でもこの席は新聞買わなくても端末に色々入ってるから

予想ができてるし、まだ新しくてすごく綺麗でしたよ~(^^♪ 

  

 

 

 ちなみにこの日10レースやって、全敗でしたが・・・(p_-)

 

  

 

更新日時 : 2018年08月13日 | この記事へのリンク : 

くぅ~!! たまらん。 外しが苦手なんだよなぁ~♪

いやいや、相変わらず暑い日が続きますね。

今年は、先日の連日猛暑の後なのでなんだか涼しくなったと感じてしまうこともありますが、

30度越えで十分暑いんですよね。

感覚がおかしくなってしまってますね。

 

皆さんは、夏らしいことしてますか?

私は・・・。

フフッ。

 

 

 

何もしていない。

ここ最近は、いろんなところで花火大会もありましたね。

当社の近くの習志野駐屯地でも先日花火大会だったようで浴衣の人たちを多く目撃しました。

 

花火大会は、会社のみんなで言ったのが最後ですから相当行ってないですね。

先月の連日猛暑で何人も熱中症で搬送されている人や無くなっている方のニュース 見ると、

恐ろしくて外に出られなくなってしまいます。(もう若くないので・・・。) 

花火のように命を散らしたくはないわぁ。 

 

でも、ひとつくらい夏らしいことぐらいしたいですね。 

ああ、でも外に行ったら暑くて倒れちゃうから心配・・・。 

さあ、そんなあなたに朗報です。

屋内でも、屋外でも、昼でさえも見られちゃうんです・・・。

 

さあ、スマホを用意いたしましょう。※残念ながらiPhoneの方限定です。

LINEでお友達に『花火』と入力して送信してみましょう。

すると・・・。

 

おっ、

おおっ、

おおおつ、

 

 

ヒャホー!!

た~まや~!!

 

(ムムッ!!思わず思い出してしまう・・・。) 

か~ぎや~!! 

 

わーいやったあ。

・・・。 

すぐにむなしくなるけど、さびしい奴だなんて思わないでね。

さあ、今年の夏は何しようか・・・。 

 

 

 

 

更新日時 : 2018年08月06日 | この記事へのリンク : 

大大ダイソー(*^_^*)

船橋ダイソーに初めて行って来ました!!

 

先日、船橋駅にあるダイソーに初めて行ってみました!! 

前からあるのは知っていたのですが、車で通りすぎる事が多く

足を踏み入れたのは初めてでした。

時間に余裕があったので、1階からゆっくり見て行く事に(^_^)

すごい品数や見たこともない商品にびっくり!!!

いつも品切れで買えない商品もあるじゃないですか(^^♪

 

オススメはこちらのガラスのタッパーです

  

なかなか在庫切れで買えないんですが

全サイズ沢山ありました(^^♪ 

人気の為か小サイズが100円から150円へ

値上がりしてました(@_@;)

せっかく在庫があるから沢山欲しいのに

ガラスで重いので2個だけゲット!!

ガラスの容器がこの価格で買えるなんてすごーい(*^_^*) 

 

近所のダイソーでない物があったので購入したかったのですが、そんな時に限って車じゃないし

寄るところもあったので厳選するのが大変でした、あんまり荷物持ちたくないし(p_-)

 

後、オススメはこれ!!!

 

 貼れるミラーシートです(*^_^*)

 

ちょうど会社の休憩室に鏡がなくて

こんなのないかなって探してたので即ゲットしました!

 

6階まで全部見てなんだかんだで、2時間弱いたんじゃなかな。

最後は結構疲れてきました(^_^;) 

せっかく久々にお買い物で船橋行ったのにダイソーに2時間て(@_@;)

 

でもまた行きたいな~♪

よかったら、のぞいてみて下さ~い(^_^)/  



  

  

更新日時 : 2018年07月24日 | この記事へのリンク : 

これは、すごい理論だ。

あーっつ!暑い、暑いイイイっ!!

今年の夏はやばいですね。

恐ろしく速い梅雨明けと、灼熱の日々。

まさに異常気象。

夜はエアコンの冷房をガンガンで寝てます。 

 

こんな時は冷たいものが・・・。

否!!カルピスが飲みたくなるよね~っ!!

 

私は、ここ数か月間、家でも会社でも飲み物はカルピスonlyです。

コンビニで見つけた1000mlのカルピスに心を奪われてから

欠かすことなく飲み続けています。

会社の冷蔵庫も、家の冷蔵庫もこんな感じです。

 

 

 

しかし、なぜカルピスに・・・。

考えてみると小さい頃はカルピスと言えば、

お中元等でカルピスの原液届いたときくらいしか飲む機会がなく、

とても貴重な物のイメージが強かった気がします。

特に、巨峰味とオレンジ味は楽しみでしたね。 

母親が作ってくれるカルピスは私のイメージを上回る薄さで、

濃くしようとすると『入れすぎ!!』と怒られるので、

母親の目を盗んで原液を加えたり、

こっそりカルピスのおかわりを作って飲んでたのを覚えてます。 

 

いつか、自分で浴びるほど飲んでやる

という気持ちが今の カルピスブームにつながっているのでしょうか?

『でもそんなに飲みすぎて大丈夫なの?』

と心配される方もいるでしょう!!

なんと、大丈夫なんです!!

 

芸能界でもカロリーには誰よりも詳しい彼が

素晴らしいカロリー理論を某有名番組で惜しげもなく教えてくれてます。

それがこれだ!!

 

 

 

 

 

 

なんだって?

 じゃあ、白くて冷たいカルピスは0カロリーってことじゃないかああぁッ!!

 

でもここにカロリー表記が・・・。

 ん?

 

伊達さんそれは本当なのかい? 

まさか、容器のカロリーなのか・・・。

つまりカロリーゼロ!!

カルピスもカロリーゼロ? 

じゃあ、安心だね。

彼は、そのほかにもたくさんのことを教えてくれます。 

 

 

 

もっと知りたい方は是非アメトーーーークをご覧ください。

 

さあ、今日もカルピス買って帰ろう。 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2018年07月17日 | この記事へのリンク : 

便利なんだけど怖い世の中・・・((+_+))

『そんな事って・・・!?

 

先日、いつも使っているpasmoを持ち歩くのが面倒なのと

スマホにSuicaを入れられるので、せっかくだから頑張ってやってみました(^_^)/ 

 

 最初Suicaを持っていないので、Suicaを購入したりして

スマートホンに登録!?するのかな・・・・と思ったら

すごーい!!持っていなくても入れられました(^^♪

 

 

pasmoをうっかり忘れてしまうと、切符を買わなくてはいけないから

すごい面倒くさいんですよね(*_*) 

切符買っている間に電車行っちゃうし(p_-) 

 

これは便利、スマホはいつも持っているのでチャージさえしておけば

駅ビル等でお財布がなくてもお買い物もできるなんて(*^_^*)


 

 さよならpasmoさん!!

 

何度もチャージするのも面倒なので、ちょっと大目にチャージしてルンルンで

知人に便利な世の中だねって、ちょっと得意げに話をしていると

『最近テレビでやっていたんだけど、スキミングみたいなので

すれ違った瞬間にSuicaの残高を抜き取る事ができるらしいよ』 と・・・

 

 

 

 

 『何それ怖いんですけど、そんな事ができるものなの???』

『だからあんまり残高残しておかない方がいいみたいだよ』 って

 

イヤイヤめっちゃチャージしたばっかりだし((+_+))

急いで、Suicaで買い物できるところで使いましたよ~

面倒臭がらずに、まめにチャージした方がよさそうですね(^_^;) 

 

便利だけどその分怖い世の中ですね(/_;)

皆さんも気を付けて下さい(^_^;) 

 

 

 

更新日時 : 2018年07月08日 | この記事へのリンク : 

トランクス『僕は父さんを超えてしまったんです・・・。』

 みなさんお元気ですか。

梅雨明けしたはずが、梅雨が戻ったような天気でやな感じですよね。

こんな時は体調も崩しやすいので気を付けましょう。

 

予防には十分な睡眠と食事・・・。

食事・・・食事?・・・食事と言えば!?

そう『ぺヤング』。 

 皆さんご存知のぺヤングソース焼きそばです。

 

 

オッス!!オラ悟空!!

もちろんみんな『超超超大盛り』はもう食べたよなッ!! 

オラぁ、ワクワクすっつぉー!! 

 ってなことで、私も先日ハイテンションでチャレンジしてみました。

 

感想は『デカすぎでしょ?』って感じです。

な、なんだ!?このカロリーは!!

 

に、2142だとぉッ? 

分譲マンションの価格のようなこのカロリー。

もしこの数値が『戦闘力』だったら・・・。

『ばッ、馬鹿な!!』

『軽くラディッツの戦闘力 1500を超えているじゃぁないか・・・。』

 

 『1日1食までにしてください。』だとぉ!!サイヤ人をなめるなよぉ。

 

 

画像では分かりにくいです無駄にデカイ!!

 

早速作ってみると・・・。

中の麺はすごい量だ・・・。

 

かやくの袋もデカイ。 

使うお湯の量も半端 ない。


この鍋のお湯が・・・。

全部入いってしまった。

 

そして量が多くて混ぜるのも大変だ・・・。

よし!『超大盛り』を超えた『超超超大盛り』

ついに『僕は超大盛りを超えてしまったんです・・・。』

いざ実食!!

 

食べてみると・・・。

『まろやか~』『もういっちょ行くぅ?』のはずが・・・。

 

・・・ギブ。

 

すいません。失敗です。

デカすぎて失敗・・・。 

 

そう、それはまるで セルVSトランクス のよう・・・。

 

 

 

 

 

 

こんな感じにデカすぎて大失敗。

『・・・・・・・・・勝機は完全になくなった・・・。』 

結局、しばらく時間を置いて何とか完食・・・。

もう二度とたべない・・・。

 

自身のある方は試してみてください。 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2018年07月06日 | この記事へのリンク : 

新装開店!!!

新装開店!!

 

って、パチンコ屋さんみたいですね(^_^;)

 

先日も他のスタッフがご報告させて頂きましたが

当社は16周年を迎え店舗を大改装致しましたヽ(^o^)丿

 

もともとは去年位に行うつもりだったようなのですが

なんだかんだで、今年になってしまいました。

 

改装ってどのくらい(日数)かかるの??

その間仕事はどうなるの??

パソコンのデータは大丈夫なの??

等など、不安をかかえつつ改装に突入。。。

改装中は交代出勤です。

 

業者さんが工事をしている間、何もやる事がなく

本当に時間が経つのが遅く辛かったです(-_-;) 

 

 

 

 

  改装の後は、店内の装飾品等のお買い物  

 

今は便利ですね!!ほとんどの物がネットで手に入ってしまうんですね(*^_^*)

でもうっかり!!ネットで購入した後に近くのお店で買った方が安かったりして

ショックを受ける事も・・・・(p_-)

 

最初はネットで色々見ていて、ちょっと楽しいっ!?なんて思っていたのですが

実際自分の物でないし、予算もあり内装とマッチする物を買うのが結構大変。

しかも同じような物が沢山ありすぎたりして、どこのショップで買っていいか

探すのにかなり疲れます((+_+))

 

店内もあまり広くないので、いかにスペースを有効活用するか

腕見せ所ですね(^_^;) 

 

小さいですがキッズコーナーもできましたので

是非是非ご来店お待ちしてまーす(^^♪  

 

   

  

更新日時 : 2018年06月22日 | この記事へのリンク : 

道の駅木更津 うまくたの里

☆★道の駅 木更津 うまくたの里★☆


『道の駅 木更津 うまくたの里』に行って来ました。

連れと休みが一緒で前日にどこか行く?と聞くと『行く』

『10時30分出発だから

とだけ

『どこに行くの?』と聞くと

『明日になればわかる』と

次の日、連れは車のナビを入れようと電話番号やら住所やら入れてみるが

どうも新しい施設らしくナビに出てこない

大まかな場所を入れて、スマホのナビも見つつ出発することに。

目的地は新しく木更津東インターにできた道の駅。

でもナビがなぜか木更津北インターで降りてしまい

細い山道を走り出すと連れがぶつぶつ『こんなとこ走れない』『わかんない』とキレだした。

僕も事前に目的地が木更津東インターを降りてすぐ

ということがわかっていればナビの指示に従わず進んだんですが

なにぶんよくわかっていなかったので

連れに『大丈夫すぐ着くよ』っていうと

『私が走れない』

詳しく話を聞くと田舎から遊びに来るおばぁちゃんを連れてきたいらしく

今回もその下見だったみたいです

帰りはわかり易い道で帰るから大丈夫だよとなだめつつ現地に到着

連れの目的は道がわかり易く、来れるか。

そして、おばあちゃんの食べられるものがあるかどうか。

いろいろな道の駅に寄っていますが

ここは新しくて、置いてあるものが。

食卓食品&お菓子

 

農産物直売所

調味料

 

といっぱい

そして、いっぱいなのが試食

ほぼすべてと言っていいほどの試食が

それだけでお腹いっぱいです

連れの目的はあとここにある

のうえんカフェレストラン『&Tree』

 

こんな感じです

 

 

 

帰りに『僕も一緒にいく?』と聞くと

『別に大丈夫』

運転手もどうも首都高を走らないならいらないようだ 


更新日時 : 2018年06月21日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー