エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
牛久大仏
牛久大仏に行って来ました
牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は
日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で
全高120m(像高100m、台座20m)あり
立像の高さは世界で3番目だが、
ブロンズ立像としては世界最大。
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。
でかい
初めて阿見のアウトレットに行った際に
山の間からぬっと出てくる大仏様が何とも不思議な感じでした。
どちらかというと大仏様を拝むというより
『東京タワー』のような観光スポット的なものを見るみたいな感じでした。
ただ近づくとちゃんと宗教的な感じなんですね。
(こんなこと言ったら怒られそうですが)
ただ、今回連れの目的は大仏様ではなく
『桜』と『芝桜』
そして
『ウサギ』
4月の中旬に休みがあったんですが
それでは桜が散ってしまうと連れは夜勤が終わって朝帰って来ると
そのまま牛久大仏に
ところが、今年は桜の開花が遅く連れが見たかった景色が見れませんでした
ほんとはこれが見たかったんですが
こんな感じです
次の休みの方がよかったのかもと感じましたが、
そこは言葉にしてはいけません
大仏様の裏には動物と触れ合える動物公園がありウサギにふれられます。
見にくいんですが、たくさんウサギがはねております(笑)
ちなみに我が家では以前ウサギを飼っていて名前が『はちくん』
それ以来どこにいってウサギを見つけても『はちくん』と呼んでおります
連れは『はちくん』にふれられ癒され満足したようでした
来年はベストなタイミングで見てみたいな
更新日時 : 2017年05月06日 | この記事へのリンク :
先日、臨時収入が入りましたっ!!
なんと商品券で65,000円!!
ヒャッヒャッヒャアァァーッ♪
いいでしょおぉーッ ♪
さあ、何を買ってやろうか !!
部屋のソファーを買い替えようかなぁ。イヒッ!!
テーブルも古くなってきたしなぁ。ヒヒッ!!
でも、ソファーかなぁ・・・。ウヒッ!!
なんて浮かれてました。
・・・それを手にした二日目までは・・・。
突然、高校の時代の友人から連絡があり、とてもうれしそうに
『生まれたよ。』
おめでたい話だったので
『おめでとう!じゃあ、お祝いしないとね。』
ということで頂いた商品券を出産祝いにおすそ分けすることにしました。
さらに二日後・・・。
大学時代の 友人から・・・。
『生まれるよ。子供が・・・。』
『えっ!!』
『お、おっめでとう。じゃあお祝いしないとね・・・。』
・・・。
天からの授かりものですものね。
祝福してあげたいですよね・・・(涙)
商品券ですね・・・。
神様、私は罪な人間でございます。
『まっ、待ってくれ僕の商品券・・・。』
そう思っていまったのでございます。
ああ、もっと慈愛の心を持たねば。
・・・あれ?
ん?
そういえば・・・。
近所に住んでいる親友がなんか言った気が・・・。
確か8月に子供が・・・。
・・・。
チャンチャン・・・。
更新日時 : 2017年05月02日 | この記事へのリンク :
作ってみました!!
話題の常備おかず&常備菜
TVで常備おかずダイエットというのを取り上げているのを観て
これはすごいっ!!!っと、影響されやすい私は早速作ってみました。
休みの日に一週間分のおかずを作り、それを小分けに食べていくというものですが
実際相当の量を作らないと一週間は持ちません。
しかもいくら冷蔵庫に入れているといっても正直一週間もつの??
と心配になってしまうので
我が家では3日から5日位で食べきってしまいます。。。。
しかもせっかくのお休みは別の事に使いたいので
私は休みの前の日に料理タイムです☆
仕事から帰って作るので、何品も作ると完成したころには
夜中の12時位になってしまう事も。。。。
ひたすら料理を作っているので、クックパット様を片手に頭をフル回転!!
大変ですがタッパに並べたおかずを見ると、かなりの達成感を得られます
(ただの自己満足ですが(^_^;))
おかげで、それ以外の日帰宅してからの料理を作る時間が減るのがメリットですね☆
でも難点はレパートリーがあまりなく、お醤油ベースの味付けが多いせいか
茶色のおかずが多くて困ってます((+_+))
うーん、もっと精進せねば!!!
更新日時 : 2017年04月24日 | この記事へのリンク :
ランチパスポート
第二弾
気が付けば早いもので期限があと一ヶ月・・・
今回は何処が一番お得になるかを見た時
ありました!!
うちの隣に
1,500円の食べ放題のランチが 540円に!!
これなら1回使うと本代の元が取れる!?
今回は村上の
『ビストロピエロ』
普段のランチは1,500円(税別)だけあって
結構食べるものも豊富でメインは
『パスタ』『ピザ』
から一種類
前菜はカウンターから取ってきて、
キノコスーブが付いています。
デザートもカウンターから、
ドリンクも飲み放題です
パンも食べ放題です。
木曜日はパンの種類の多い食べ放題になり
主婦の方々に人気があるみたいです。
二人で行って『パスタ』『ピザ』を頼んだんですが
お腹いっぱいで少し『ピザ』はのこしてしまったくらいです。
もう本の元は取れたから後はどれだけ得になるかの勝負だな
更新日時 : 2017年04月20日 | この記事へのリンク :
最近は、休日にあまり出かけることもなくゴロゴロしております。
先日、都内に出かけましたが、前回のブログの通りポンコツなので、
お洒落なお店に行くこともなく、今日は何を書こうかと、
お昼を買いに行きながら話題を絞り出して話を練って、練って・・・。
ねる、ねる、ねる?ねるねる!?ねるねる!?
・・・・・・。
ねるねるねるねェッ!!Yeah!!
ということで今日は魚次さんでお昼を買ったのですが,
久々に見つけてしまった!!
約30年ぶりに手に取った『ねるねるねるね。』
これほどのロングセラーはうまい棒(めんたい最高!!)ほどではないが
実にスバラシイ!!
久々にいい歳のオッサンが作ってみました。
開けてびっくり当然だが粉だけ。
①のふくろを容器に水を入れるて寝るネルすると・・・。
WAAOH!!アメージング!! 青くなったYO!!
更に今度は②の袋を入れてねるねるするとぉ!!
あら、奥さんびっくりですよ!!紫になりましたよ!?
ねればねるほど色が変わって・・・。
こうやって食べると・・・。
テーテッテテェー♫
あっ・・・マズイ。
甘すぎるし、薬っぽい。でも小さいときは好きだったんですね。
この味と作る楽しみが時代を超えて今も変わらず愛されているのでしょう。
『ねるねるねるね』よありがとう。
昔、を思い出したよぉ!!
もう食べることはないだろうけれども、
この先も子供たちに愛されるお菓子として長生きしてほしいものです。
行け!!ねるねるねるね!! 頑張れ!!ねるねるねるねッ!!
更新日時 : 2017年04月17日 | この記事へのリンク :
『パンの食べ比べ!!
』
私、お米大好き人間です☆
お米が美味しいと、おかずが少なくても食がすすみますよね~
明太子にホカホカごはんとか最高の御馳走です!!
朝もだいたいご飯ガッツリ食べます!!!
パンだとお腹空いてしまうんですよね。。。
でも最近ちょっとパン食に目覚めてきました(^^♪
きっかけはテレビで最近の人は固い物を食べないので
顎廻りがかなり弱くなってしまっていると。。。。
会社の同僚もお煎餅食べて歯がかけてました。
私も結構固いお煎餅とかが苦手て
ここ何年も固い物とか食べてないので、ごれはマズイ。。。。
と言う事で、フランスパンを買ってみました。
フランスパン、美味しいですよね!!
フランスパンで作ったフレンチトーストの美味しいお店が
江の島にありました。
行きたいけど、 遠くて((+_+))
お惣菜パンはだいたいどちらのでも美味しく頂けるのですが
食パンやフランスパンはお店によってかなり味が違いますね。
しかもパンだけではなくおかずも食べたいので
あまり主張が強くないパンがいいかな。
最近出かけると、ちょっと美味しそうなパン屋さんで
食パンとフランスパンを買うのが日課になっています。
会社の周辺で美味しいなと思ったのは
津田沼付近のマッセリアさん
こちらのお店はパンの製造にかなり凝っていて
併設のカフェでお茶しながらパンやケーキが食べる事ができます。
船橋日大駅前付近のブーランジェリークーさん
こちらはちょっとお高めですが、お店が狭いのもあり
店内に7人までしか入る事が出来ない為、休日は長蛇の列ができています。
その他は成田街道沿いにある石釜さんも
結構好きです(*^_^*)
パンを買うとコーヒーが頂けるなんですごいですね☆
おすすめのパン屋さんがあったら是非教えてくださーい!!!
更新日時 : 2017年04月11日 | この記事へのリンク :
突然ですが、私は東京が大嫌いです。
実は、私人ごみの多いところに出かけるのが大の苦手で
都内は特に苦手です。
しかし、先日東京に行くことに・・・。
久々に友人と会う予定だったので仕方ない・・・。
しかし、朝ということもありましたが、総武線の市川を過ぎたころから、
人も多くなってきて面倒くさくなってきました。
有楽町の待ち合わせ・・・。
・・・どこだ。降りたことない。
田舎者なのでキョロキョロしながらもやっと有楽町駅に到着。
大して大きな街じゃないのでしょうが、
東京は、どこ行っても建物がひしめき合っていて、
にこんなに人が多いと疲れますね。
北習志野ぐらいがちょうどいい!!
しかしここで、友人が急な仕事で3時間も遅れることに・・・。
ああ、どうしよう。ピンチです!!
もう一つ私が一番苦手なことが、一人でお店で時間をつぶすこと・・・。
誰かいれば何時間でもいられるのでいいのですが、
一人だと時間が持たないんです。
時間はお昼。いい加減お腹もすいたし仕方ない、どこかお店に入ろう。
しかし、おしゃれなお店ばかりで入れない・・・。
せめてチェーン店のようなお店ならば・・・。
しばらくウロウロしながらやっとマックを見つけた。
あまり好きじゃないが仕方ない。
しばらくここで時間をつぶそう・・・。
ああ・・・タバコが吸えない。
ご飯を食べるのが早い私はこの後10分程度で店を出ることに・・・。
何なんでしょうこの性格。情けない。
世間は喫煙者に冷たいのでどこを探しても喫煙スペースはない・・・。
なんて居心地の悪いところなんだ東京は。
私は高層ビルを眺めるよりも滝不動の牛を眺めている方が心が落ち着く。
喫煙スペースを探し、またしばらくウロウロすると
やっとタバコが吸えるところありました。
ここなら安心。
結論、私が都内で落ち着けるところは情けないですが、
パチンコ屋さんくらいでした。
この後、友人と合流しましたが連休だったので千葉で飲むことに・・・。
今日一日なんだったのだろう。
大したことはしてないが、なんだか疲れる一日でした。
更新日時 : 2017年04月08日 | この記事へのリンク :
★☆★☆ランチパスポート☆★☆★
大反響の超ランチ本が八千代・習志野に初登場!!
740円以上のランチがこの本を持って行くだけで
540円に!!
2~3回使うと本代の元が取れる!?
このフレーズで思わず手に取ってしまい
1,000円も出して買ってしまった・・・。
2冊も・・・。
条件が
・1冊1名限り
・各店3回まで
・3ヵ月間有効
だった為
ランチは連れと休みが合えば行くので3か月あれば元は取れるなと
こういった本って読んでると今まで知らなかった色々なお店がわかって面白いですよね。
結構同じお店になることが多いので新鮮です
今回は連れと歩いていける
『焼肉食べ放題じゅうじゅう』
『チキンステーキランチ』
思ったよりボリュームもあり
ライス・スープがお替り自由!!
さらに、店員さんが焼肉を一皿サービスしてくれたので大満足です。
今度はあまり行ったことのない八千代台を開拓してみよう
ちなみにランチパスポートの有効期限は2017年5月23日
興味のある方は書店にGO!!
『焼肉食べ放題じゅうじゅう』
更新日時 : 2017年04月06日 | この記事へのリンク :
3月も後半に入り、大分あたたかくなってきましたね~(●^o^●)
花粉症の方はそろそろ大変な季節がやってきましたね(^_^;)
花粉症ではないのですが、【鼻うがい】始めました
汚い話ですみません。。。。
私子供の頃から、鼻が悪いのです
耳鼻科に長い列を作って弟と並んでいたのを覚えています。
最近よく鼻がつまるんです。
風邪の延長か、カラダはすっかり元気なのに鼻水がなかなか止まらない。。。
この季節だからしょうがないのかなとは思うのですが
寝る時に鼻が詰まっているので、息苦しいんです。
そこで、人から勧められてやってみました☆
最初は鼻に水が入るなんて絶対無理って思ってました。
誰もが経験があると思いますが、プールやお風呂で
鼻に水が入って時すごく痛いし嫌ですよね
でも鼻うがいは40度位のぬるま湯でやるんです。
専用の粉末の粉をとかしてやると『ツーン』 てならないんです。
今の時期はドクダミ水を入れてやるのがオススメのようです☆
本当は朝晩やるといいみたいなんですけど、忙しいので
夜寝る前にやってます!!
おかげで寝る時の鼻づまりが解消されていいですよ(*^_^*)
花粉症の人にはとてもいいみたいですよ!!
やっている姿はとても人様にはみせられないですけど
鼻の調子でお悩みの方は是非お試しを!!
更新日時 : 2017年03月15日 | この記事へのリンク :
少し前に自宅のエアコンの調子が悪くなり、
業者を手配する事態が起こりました。
(結果故障ではなかったのですが・・・。)
ちょうど、めちゃくちゃ寒い時期だったので、
仕方なくその場しのぎの暖房器具を買いに電気屋へ。
エアコンが直るまでだし、安いので我慢しようと
電気ストーブを探していたのですが、
会社の上司から『オイルヒーターっていいよ。』と
勧められていたりもしたので、
この機会に試してみようとオイルヒーターのコーナーへ。
やはり、どんなものもピンきりですね。
いいやつは4~5万。いやいや、とてもじゃないが買えません。
と探していると安いの見つけました。
これなら、買える!!店員さんを呼んで聞いてみると、
『いいですよ。あったまるまで時間はかかりますが、エアコンと違って空気が汚れないし・・・。』
電気代はややかかるが、日向ぼっこしているような温かさ・・・・。
現品限りで安いのが見つかり、リモコンが無くなってしまったが、
本体で操作できるし、後日取り寄せてくれるみたいだし、
現品はその日に持ち帰れるということで 買ってみました。
早速使ってみると・・・。寒い・・・。
しかも暖まるまで2時間近くかかってほんのちょっとしか暖まらない・・・。
なんて事だぁ。
気づいてしまった・・・。
私が求めているのはこんなへなちょこじゃないイイーッ!!
私の求める暖かさはこんなんだぁぁぁーっ!!
・・・でも仕方ない諦めよう。
数日後、エアコン業者に見てもらったところ、
寒い日が続いて霜取りモード(室外機の凍結を防ぐ機能)
が働いた為、しばらく動かなかったそうです・・・。
ああ、部屋の荷物がまた一つ増えてしまった・・・。
そして、先日リモコン到着の連絡がありました・・・。
まだ取りに行っていません・・・。
更新日時 : 2017年03月04日 | この記事へのリンク :