エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
更新日時 : 2020年11月08日 | この記事へのリンク :
マジでかい!! しかも今回は箱に入ってる・・・。
しかしデカいッ!!
ガンプラの箱(RG)と並べてもこの大きさ・・・。
MS(マスターグレード)ガンプラの箱
くらいあるんじゃないか・・・。
よ・・・4184ケロリーッ!!
高カロリーもびっくりだが、
麺の量、かやく・ソースの量もハンパないッ!!
使用するお湯の量はなんと、
2リットル以上ッ!!
この量の面にソース絡めるのも一苦労・・・。
覚悟を決めろ!!
さあ、いよいよ実食ぅッ!!
・・・・・。
・・・・・う。
むむッ!!
30分経過・・・。
ぐええええーッ!!
ガッツリ食ったつはずなのに・・・。
全然減らない・・・。
ま、参りました・・・。
結局、一人では食べ切れませんでした・・・。
チャレンジする際は十分ご注意ください。
更新日時 : 2020年11月05日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2020年11月03日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2020年10月23日 | この記事へのリンク :
最近の『鬼滅の刃』ブームすごいですね。
コミック、アニメはもちろん。
コラボグッズもあふれてますね。
しかも、先日公開の映画は初日の興行収入が10億円越えだそうで、
あるサイトでは伝説の実写映画「デビルマン」の興行収入が約5億円に対し、
たった一日で倍の興行収入とかなりすごいそうです。
深夜にアニメが放送していたのは知っていましたが、
私は観ていなかったし、コミックも読んでいなかったので乗り遅れてましたが、
先日、たまたまTVで観たところ・・・。
面白い。
カッコいい!!
俺も全集中!!水の呼吸してみたい!!
なんて久しぶりに面白かった。
しかし、どこかで見たような・・・。
・・・。
あっッ!!
あああああッ!!
ジョジョじゃないかあ!!
鬼と水の呼吸・・・。
吸血鬼と波紋の呼吸・・・。
吸血鬼 VS 人間 鬼 VS 人間
そして呼吸ぅッ!!
『呼吸法』という設定が似過ぎてるぅッ!!
そして必殺技!!
そして、人を喰らう宿敵!!
余りに似ているッ!!
と思ったのは私だけでしょうか・・・。
是非、皆さん『鬼滅の刃』『ジョジョの奇妙な冒険』 見比べてみてください。
更新日時 : 2020年10月20日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2020年10月15日 | この記事へのリンク :
日帰りツアー行ってきました!!!
GOTOキャンペーンを使って日帰りツアーに参加してみました。
今回参加したのはこちらのツアー
👇
こちらは旅行会社×横浜市が企画した超お得なツアーなんです!
夕方の5時過ぎに集合して、ホテルディナー&船で工場夜景を見に行くという内容。
実際のお値段はこの3倍くらい( ゚Д゚)
最初はディナーバイキングはちょっとな~と思ったのですが
スマホでホテルのレストランのQRコードを読み取り
オーダーすると、料理がテーブルまで運ばれるシステム(*^-^*)
最近は便利ですね、、、、(;^ω^)
GOTOの35%引きと横浜市の助成金がでるのでかなりお得なお値段(#^.^#)
しかも使用期限が当日中ですが、二人で3,000円分の地域クーポン付き(;'∀')
なんかよくわからないんですが、すごいお得!!!
せっかくなので、なかなか泊まれない高級旅館をGOTOトラベルで予約をしようとしたところ
秋の旅行シーズンとコロナで出かけられなかった人がほとんどなのか
平日でも予約がいっぱい(*´ω`*)
なんとか日程調整をして予約することができました(^_-)-☆
GOTOの35%引きが最大14,000円なので、一人40,000円位のお部屋にするのが一番お得なのですが
みんな考えることは一緒なのか、なかなか思うようにはいきません(;'∀')
コロナに気をつけながら、またお得チェックしなくっちゃ(^^)/
更新日時 : 2020年10月11日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2020年10月09日 | この記事へのリンク :
冒頭にいきなりですが、歳は取りたくないものです。
髪も伸びてきたので先日、いつも行っている美容室へ。
もう通い始めてかれこれ5年。
従業員さんも入れ替わり、気が付くとなんだか若い従業員ばかりになってしまった。
そういえば気にしていなかったが、なんだか同年代のお客様はあまり見ないようだ。
「オジサンのお客さんはあんまりいないんじゃないの?」の従業員に聞いてみた。
『そんなことないですよ。結構いますよ。土日にいらっしゃる方が多いですからね。』と。
『でも・・。』
『最近来なくなっちゃったが何人かいますね。』
・・・。
『一人は、髪が薄くなったんで、もう髪切ってもらう必要がなくなった手人がいましたね。』
・・・。
むむッ。
『もう一人は、大病を患って通うのが大変になったから最後にしますって人いました。』
・・・ああ・・・。
それは、未来の私か・・・。
「そっッ、それいくつぐらいの人かなぁ・・・・。」
『40代か50代くらいじゃないですかねぇ。』
(・・・ガッツリ同世代。)
『最後だったんで店長も念入りに対応してましたよぉ。』
なんだか切ない・・・。
・・・近い将来私もそんな日が来るのだろうか。
と従業員さんに髪を洗ってもらいながら、
そして、なんだか介護されてるみたいな気持ちになりながら
老いていく実感を感じている今日この頃です。
更新日時 : 2020年10月05日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2020年10月02日 | この記事へのリンク :