北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

まっ、まさかの貸切!!!!!

最近映画館に行っていなかったので、映画でも見ようと

幕張副都心のイオンモールへ行ってみました!

お連れの方が観たい映画が4本位あり、悩みに悩んだ結果

今回は『イントゥザストーム』『宇宙兄弟』 に決定(^O^)/ 

 

イオンシネマは初めてで、体を包み込むような高音質なサウンドと、

大型スクリーンに映し出される高画質映像を楽しめる音響・映像システムのお部屋で

『イントゥザストーム』が見れるのは千葉ではここだけだったので。。。。

 

一日に映画2本観るなんて、贅沢~~~と思いながらも 

水曜日でレディースディ だから、まっいっかと思って

チケットを購入しようとすると、 レディースディの文字がどこにもないっ(?_?)

窓口でお姉さんに聞いてみると、なんとイオンシネマは

レディースディなんてものは存在しなそうです。

ウッ、ウッソー、マッ、マジでって感じ……(@_@;)

 世の中、どこもかしこもメンズディはなくても

レディースディは結構あるから、女性に生まれてよかった♪

 な~んて思った事もあったのに。

しかも2本も見るのに、いくらかかるんだよって感じですよね(>_<)

最近はお金を払って映画を観に行く人も少なくなってるんだから

もう少し安くして欲しいな~~~!! 

  

『イントゥザストーム』 は巨大竜巻のお話で、

迫力はなかなかのものでしたが、内容は流石はアメリカ映画という感じ。

本当にこんな竜巻おきちゃったら、生きていられるのかしら。

 

 

 

2本目は『宇宙兄弟』 、劇場に入ってみると始まりの時刻を過ぎているのに

座っているのは私達2人だけ…、そうです、貸切でした。

しかも実写版かと思っていたら、まさかの漫画っ!!!

 

 小栗旬と岡田将生かと思った。

しかもレビューが☆☆☆☆なのはなぜ??? 

お互いに映画館で観なくてもよかったかねって。。。。

 

これならスタッフおススメの『るろうに剣心』 みればよかった((+_+))

 

更新日時 : 2014年09月10日 | この記事へのリンク : 

おなかなかなかやせないね。

最近、涼しくなってきましたね。

ついに夏も終わりですねぇ。

去年は、海にも行けず夏らしい感じがしなっかったのですが、

 今年は、何とか海にも行けて少しは夏を満喫できたかなぁ。

 

 

 

 

 

 しかしながら相変わらず私のお腹に住み着いている脂肪は

まだ出ていく様子もなく、海に行ったときには恥ずかしくて

上にTシャツ来てごまかしてました。

 一緒に行った友人は、最近連絡を取っていなかったのですが、

久しぶりに海に行こうと誘われ、

『俺、昔より相当太ったから昔と全然違うよ。』と言われ

同じデブなら怖くないと海に行ってはみたが・・・。

 

 

・・・ダマされた。 

全然太ってないじゃん。あんた十分細いよ。

こっちは波にのる前にもうすでに海パンの上に肉乗ってるっつうの!!

まったくなんなんだよ。(努力しろって話なんですが・・・。)

頭に来たんでガッツリ食って飲んでやりました。

 

 

 

しかしながら20代のころは今より結構やせてたんですがねぇ。

昔はこんな感じだったんですが今じゃ見る影もない。

確かに昔はもっと体を動かす仕事をしていましたがやはり 老いですかね

 今はこんな感じですかね・・・。

 

 

 

でもちょっぴり頑張ってるんです。

カロリーも気にするようになったし、少し腹筋も鍛えてますし、

大好きなマヨネーズも控えてるんです。

 効果も少し出てきてまして、以前は直立してお腹を眺めると

つま先が見えるだけでしたが、腹筋がついてきたおかげで、

今は太ももが見えてきました。

 

   

 

少しずつですが頑張ってまーす。

 

→当社ホームページ 

 

 

更新日時 : 2014年09月08日 | この記事へのリンク : 

★初めての鎌倉、由比ヶ浜の旅★


 

近くに幕張の海があるにも関わらず、無性に海が見たくなり…

 

複数の友人が『鎌倉はいいよ~雰囲気いいよ~楽しいよ~』と勧めてきたのを思い出したのもあり、 

相方も鎌倉良いよねと言っていたので8月の最後の休日に行ってきました。

 

由比ヶ浜と湘南には行ったことがありましたが、鎌倉で下りて散策するには初めて。 

 

 

 

 

 

 おしゃれなお店もいっぱい♪

 

 

 ごはんもおいしいいいいいいいいいいいいいい

 

 

当日はそこまで暑い日ではなかったのズンズンズンズン散策。

  

私は初めての鎌倉、相方は何回か来た事があるみたいですが、ほぼ土地勘なし。

 

とりあえず人が流れる方へついて行ったら私の大好きな物が。

 

 

【八幡宮】 

 

寺とか神社の違いもわからない良い歳した大人ですが、見るとなんだかわくわくするのは私だけではないはず。

バンコクまた行きたいなあ… 

 

屋台で食べ歩きしつつ、駅に戻ってバスを利用して海岸方面へ。

 

 

 

すでにオフシーズンなのか、比較的涼しい日なのか、あまり海水浴客はいませんでした。

砂浜を歩いたり、足だけ浸かったりして無理やり夏を感じさせました。

 

  

鎌倉、すごく良かった。

 

雑誌やテレビでも特集が組まれるくらい良いのも納得。

将来はやっぱり海の近くに住みたいなあ。

 

帰りに横浜中華街に寄って大好きなチキンライスを食べて私の夏は終了。

 

 

大人になるとどうして月日が過ぎるのが早く感じるのでしょうか。 

すでに秋の匂いを感じ始め、センチメンタルな気持ちになります。

 

あああああ、やっぱりチョコバナナ食べればよかった… 

 

 

★当社ホームページ★ 

 

更新日時 : 2014年09月05日 | この記事へのリンク : 

佐原・ランチ

 『リストランテ カーザ・アルべラータ』

 

佐原の中心を流れる小野川沿いの

重要伝統的建造物群保護地区にあるお店。

 

中村屋商店の隠居所として使われていた建物を和モダンな空間に改装。


伊能忠敬旧宅前のジャージャー橋から見える

黒い堀に囲まれた和風庭園のある日本家屋の

本格イタリアンレストランです。


イアリア語で“カーザ”は家、

“アルベラータ”はシェフの苗字である並木という意味だそうです。


シェフはイタリアはリグーリア州の星付きレストラン
 

『La Fornace di Barbablu』での経験を生かした本格的な

リグーリア料理や、イタリア各地の手打ちパスタなどを得意としています。

今回はちょっと控えめで下のコースに

(それでもランチにしては贅沢でしたが・・・) 

カジュアルランチコース 

2800円 (税別)

サラダ・スープ

本日のパスタ(2種から選択)

本日のメイン料理

小さなデザート

食後のお飲み物

 

ランチからコースですとゆっくり食事ができてうれしいですね。

自分たちのペースで食事をすると、

回転寿司などは夕食なのに30分で終わってしまうし・・・

お時間のある方は是非 

店名

リストランテ カーザ・アルべラータ (Ristorante Casa Alberata)


TEL

0478-79-9422

完全予約制
住所

千葉県香取市佐原イ1727

交通手段

東関東自動車道、佐原香取IC外。すぐ左折、県道55号で佐原市街へ、忠敬橋を渡り左折。100m先の黒塀で囲まれた敷地内。佐原駅から867m

営業時間

ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 18:00~22:00(L.O.20:30)ディナータイムは予約制

定休日

毎週月曜日 火曜日不定休

 


更新日時 : 2014年09月02日 | この記事へのリンク : 

焼肉!焼肉!!

私的ですが、うちの記念日だったのでお祝いディナーをすることにしました。
 


都内にある、夜景のすっごい綺麗なお気に入りの店に行こうかと思いましたが・・・
何となく都内まで出るのが面倒。
飲んでホロ酔いの状態で、1時間半とかお家まで帰って来るのが嫌で…。

 

記念日ディナーって感じではないですが、食べたい物を食べよう!と言う事で…
八千代中央駅近くの『えびす』へ行って来ました。
 


お店に入った左側にテーブルが2席とカウンターがあります。
右側には個室が数部屋あり、もちろん私達は個室で頂きました。

 

とりあえず生で乾杯~★


うまぁ~、体にしみる旨さ♪

夏のビールは何でこんなに美味しいのかしら(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
 
いつも『えびす』のお通しは、もやしのナムルなんですが、このナムル半端なく美味しいんです!
シンプルな味付けですが絶妙な塩加減で、もう一杯飲めちゃうくらいです。

 


満席だったからでしょうか?注文してから全く頼んだ物が来ない。
やっと来たのが、豆腐サラダだけ…。
お腹が減りすぎて、写真撮る前に取り分けてしまいました(笑)
 


やっと来ました、お肉❤

 

まずは、定番の『タンねぎ』を頂きました。

 


お次は『イベリコ豚』。サッパリしてますが濃厚な味のお肉です。

 


少し奮発した『特上カルビ』『ハラミ』。高いだけあって、すっごく美味しかったです。

 
オシャレなディナーもイイけど、大満足な記念日になりました。
近々、また食べに行きたいなぁ
(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

→当社ホームページへ

更新日時 : 2014年08月28日 | この記事へのリンク : 

涼を求めに…。

軽井沢に行って来ました!!

 

 

 毎日暑いので、涼しいところへ行きたいのと、ワンコもいるし

アウトレットも新しくなったので今年の夏休みは軽井沢に決定~~~!!

 

 

途中のSAでこんなの見つけました!!

 

流石避暑地として人気の軽井沢、お盆期間が外れているのに宿泊施設がいっぱい。。。

 しかも今回ワンコは軽井沢のペットホテルに夜から朝まで預け

日中は一緒に過ごすことにしました。

ハイシーズンということもあり、ペットホテルは最高値!!!

ということで、予算もあまりないので私達は今回は

ペンションにお世話になることにしました。

ペンションでもハイシーズン料金の為、結構なお値段ですが・・・。

ペンションに泊まるのは何十年ぶりでしょうか。。。

 

でも一応じゃらんの口コミで一番良いところが運よく空いていたので

そちらにお邪魔する事に!!

『ペンションてオーナーがいるんだよね』 とか『部屋着はないから持ってかないとね』等と

出発前からちょっとドキドキでした。  

 

 

 朝食はオーナーの手作りの焼き立てパンです♪

 

 

軽井沢へは結構行っているのですが、何気に鬼押し出し園白糸の滝も初かも

 

ちょうど行く前日位から、関東も天気がよく暑かったので

高原で涼んでゆっくりしようと思ったのですが

あっ、暑い・・・、日中は普通に37℃とかあるんですけど。

流石に夜はエアコンなしで、眠れましたが3日間暑かった。。。 

 

 

ドッグプール発見!!、でも泳げないみたい。。。

 

 

 朝10時のオープンと同時のこの人(平日なのに・・・)  お買い物まだでちゅか……!?

 

 

 今回は北軽井沢まで足を延ばしてみましたが、途中でドックラン発見!!

すごーい(^O^)、広ーいうえになんとむっ、無料です!!!!!

 

ワンコ達も朝から夕方位まで一緒にお出かけで、ドックランやら観光やらでグッタリ。  

  

モップみたい・・・。

 

 

 ペンションのオーナーに勧められて 

八ッ場ダムを見学しにいったのですが、場所がよくわからず

わざわざ関越の渋川伊香保から、帰って来ました(遠かった~)

 

 

 

更新日時 : 2014年08月26日 | この記事へのリンク : 

納涼船に乗船してきました。


 

冬くらいから友人3人と、今年こそ納涼船乗りたいね~なんて話をしていて、

皆で休みを合わせて先日乗船してきました。

 

 

『東京湾納涼船』

 

 

 

通常、乗船+飲み放題で2,600円ですが、

平日ゆかた着用で1,000円OFFとのこと。

こ、これは10年ぶりに浴衣を着る時が来たか…!

 

 

というわけで、10年ぶりに着てみました。

youtubeを見ながら試行錯誤しつつ2時間…

今はこうやって何でもネットで調べられて便利ですね。 

さすがに10年前のは着たくないなあという訳で、

浴衣も帯も下駄も、新調しました。

あああああ、さようなら諭吉さん…

 

 

さて、当日。

納涼船って屋形船みたいな感じで(←ただの無知)そんなに大きいわけ… 

 

 

あったー!!!!!!!!(゚∀゚)

 

 

そして思った以上の人の多さに圧巻…

1,000人はいたんじゃないかと。

 

 

ビールは飲めないのでひたすらレモンサワー、レモンサワー、梅酒サワー、レモンサワー。

 

 

大学生が多いのかな~と思っていましたが、家族連れも多かったです。

やはり、女性は私服より浴衣の方が断然多かったです。 

浴衣マジックでみんな可愛く見えると通りすがりの男性が呟いていました。

男心はよくわかりませんね…

 

 

夜景を見ながらまったり過ごすのかと思ったら、音楽が爆音でかかっていて、

clubみたいになっていました。

clubとは違うのは、選曲が『YMCA』 やら『少年時代』がかかっていたことかな。

 

 

 

やはり東京の夜景は素晴らしいですね。

他国に行くとわかるのは、改めて日本って本当にすごい国だなあ、と。 

工業地帯もキラキラが輝いていて、すごく綺麗でした。 

 

 

約2時間弱の乗船。

帰りに話足りないのでカフェで喋り倒して解散しました。

 

 

もうすぐ夏も終わりですね。

心残りは今年もプールや海に行けなかったことです。

あ、あとチョコバナナも…  

 

 

 当社ホームページ→ 

更新日時 : 2014年08月24日 | この記事へのリンク : 

お盆休み・帰省・バイク

☆★☆★お盆休み★☆★☆

今年もバイクで帰省しました

今年は何も迷うことなく

去年は新しいバイクにするか、色々悩みましたが、今年は同じバイクですので安心です。

ただ、連れは毎度のことながら反対です・・・ 

今年も帰るよぉ、みたいな話をしながら車を走らせているとき

こけているバイクを2台も目撃したため不吉だと・・・ 

今年も去年と同じ朝5時30分にでて、遠回りですが外環、関越周りにしました。

去年首都高で道を間違えて降りる羽目になったので

今回も天気にも恵まれ、快適に帰ることができました

またお昼を食べにぶらぶら道の駅『小坂田』に

ついてないことにいつも食べている手打ちそばがなく、

機械打ちのそばになってしまいました 

 

友達との約束の時間までかなり余裕があったので少しドライブをと思い

小学校で登山した高ボッチまで行くことに

約30年前に行ったところですが、よくこんなところまで歩いて行ったなと感じるほど

バイクでも長い道のりでした・・・

そのままのノリでその先の鉢伏山まで

 

小学校の時の校歌を口ずさみながら山頂付近まで

 

すれ違う車もなく少しスピードを出したいところでしたが、道にはガードレールもなく

落ちたら当分発見されないだろうなぁと不安になり、かなり安全運転に 

誰にもここに来ると伝えていなかったので・・・

帰りは行と違うルートで帰ってきましたが、初めて通る道で

新しい発見がありました。

地元ですが 

『崖の湯温泉』こんなところに人が来るのだろうか・・・

 

千葉から長野まで6時間

そしてこのドライブに3時間

疲れた・・・ 

 

更新日時 : 2014年08月22日 | この記事へのリンク : 

るろうに剣心/京都大火編ついに上映開始。

ついに待ちに待った『映画るろうに剣心/京都大火編』が上映開始。

待望の続編に期待しておりましたが、

実は一人で映画館に足を運んだことが無いんです。

意外に小心者の変人なので実はマックや、牛丼屋、ファミレスなどは

一人で入れません・・・。

入っても時間つぶすの苦手なんです。情けない・・・。 

(ちなみに私、30代後半のオヤジです。)

 

ということで今回も周りに声をかけてみましたが予定が合わず

結局一人映画館デビュー。

続編の期待と初一人映画の緊張でドキドキでした。 

 

(初めての方に方にあらすじ)

 

かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心(佐藤健)。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々雄真実(藤原竜也)が京都でその名をとどろかせていることを知る。政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく、最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。志々雄の野心を阻止すべく、剣心は京都へ向かう・・・。

  

詳しくはこちら 

 

いやいや志々雄真実のキャライメージは原作に近い感じですね。

 

藤原竜也は悪役が似合う。 

 

 

  

 

他の出演者も原作のイメージからそんなにかけ離れていなかったので、

 

情移入じやすかったです。

 

 

 

 

 

 

相変わらずのスピード感のある殺陣のシーンもかっこいい!!

男の子は憧れますね。

ちょいちょい飛天御剣流の技も頑張って再現してましたね。

 

 

 

 

 

今回は、京都大火編/伝説の最後編の二部構成の為前半のストーリー 。

志々雄を追って京都へ~→総次郎との戦いで逆刃刀が・・・。→京都大火

で煉獄登場まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の京都大火編は私個人としては大満足!!

今回も『ONE OK ROCK』の挿入歌はかっこよかった。 

来月完結となる伝説の最後編が待ち遠しいです。 

しかし、今回の最後に出てきた彼は話の流れからいくと、

やっぱり原作のあの人なんですかねぇ・・・。

 

 

 

 

 気になって頂いたけましたら、是非映画館へGO!!

 

 →当社ホームページ

 映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』公式ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2014年08月18日 | この記事へのリンク : 

★ぷちドライブ★

暑い・・・。 今年の夏も暑すぎですね。

 TVの旅番組で自然を見ていたら行きたくなって、千葉県長生郡にある『笠森観音』までドライブして来ました。

 

 

ちょうどお昼時だったのでランチはマックにしようと決め走り続けたが一向にマックがない。。

それどころか、どんどん緑が増え周りは田園風景・・・。本当にのどかです。 

 ナビで調べたら目的地と反対方向10キロ以上先にマック発見!!

既にマックモードになっていたので迷わず行くことにした。

           

すっごいレトロなマック到着~ ♪

ここのマックはアメリカのマック1号店をモデルに作られているんだそう。

 

 

おなかも満たされたので笠森観音へ (。◕ ∀ ◕。)♪♪

笠森観音までの参道は森林で囲まれていて少し温度も低く涼しい。

空気もすっごくキレイでマイナスイオンたっぷりな感じでした。

 

しか~し!手すりがあるとは言え階段キツかった・・・。

日頃の運動不足で息が上がっちゃいました。

                                  

暫く登って行くと巨大な『三本杉』が見えて来ました。樹齢何年だろ~?

と思うほど、立派な杉の木です。

調べてみると、三本の根元が繋がっていて天然記念物にも指定されているとの事。

 

三本杉の近くには『子授楠』があります。

モデルの梨花さんがお参りに来たことも有名な話ですが、

かなりのパワースポットみたいです☆

                               

立派~!!

目的の笠森観音に着きましたが・・・暑さで写真撮るの忘れました(๑°⌓°๑) 

あれ?どこかで見たような・・・?京都の『清水寺』に似てる。

それもそのはず。建築様式が日本唯一の『四方懸造』なんです。

 

結構急な階段で少し怖かったですが、風も通って涼しいし寺からの眺めは最高でした。

でも、真下を覗くと足がすくむほどの高さがあるので高所恐怖症の方はお気を付けください(笑)

 

 

ここには、もう一つ有名なものがあります。

それは・・・★黒招き猫★の置物。

観音堂の下にあるお土産屋さんには、大小様々な黒招き猫ちゃんがいっぱい♪

病気が治った。宝くじが当たった。合格した。妊娠した・・・と沢山の嬉しい声が届いてると店主さんが言っていました。

 

ご利益はもちろんですが、何と言っても可愛い!!

中小のセットが人気でがあるらしいので購入しちゃいました。 

お家に帰って来て、早速カウンターに並べてみました。

やっぱり可愛い~v(*´∀`*)v♪ 

東南に向けるとイイとの事なので、顔見えませんが・・・こんな風に飾っています。

ご利益あるかなぁ~。あるとイイなぁ~!!

 →当社ホームページへ

 

 

更新日時 : 2014年08月15日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー