エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
鬼押し出し園に
行ってきました♪
この鬼押し出し園は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園で、
一帯を取り囲むの溶岩は、1733年(天明3年)におこった
浅間山の噴火により流れ出た溶岩なんだそうです。
入口付近の惣門を抜けると溶岩の道が続き、
鬼押し出しの名前通りの
鬼が出てきそうな道が続いていました。
個人的にはドラゴンボールのフライパン山の様で、
上に行ったら牛魔王いるんじゃねぇ?
って感じの雰囲気の場所でした(o^0^)o
しばらく歩くとなにやら立て物が見えてきました。
鬼押し出しの中央には、浅間山観音堂があります。
東叡山寛永寺の別院で、昭和33年の
噴火犠牲者の方々の冥福を祈って立てられたそうです。
シーズン前ということもあり、誰もいない中
とりあえず鐘鳴らしときました。
またしばらくドラクエ的なテンションで
溶岩の道を進んでいくと・・・。
・
・
炎観音があらわれた・・・。
この炎観音を祀ったお堂は、
天明の大噴火で亡くなった人々の霊を
慰めるためのお堂なんだそうです。
結局この日は、時間も無く、
自分のメタボのせいもあり、
途中で引き返すことになりましたが、
その他にもヒカリゴケが見られる場所なんかもあったり、
夏の時期になると夜間も入園可能な日があり、
溶岩の道がライトアップされ、
いつもと違った鬼押し出しを見ることが出来るそうです。
機会があったらいってみてください。
更新日時 : 2011年07月01日 | この記事へのリンク :