エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
もう、新年のお仕事がスタートしている方も多いと思いますが、
皆様お正月はゆっくりできましたか?
私は毎年正月休みは実家へ帰省して友人と
打ち納め(パチンコです・・・。)→初詣→打ち始め(パチンコです・・・。)が定番です。
しかし今年は友人の予定が合わず、今年は実家て年越しすることになりました。
私の実家は畑ばっかりの田舎ですから、
買い物に行くにも車がないといけないようなド田舎です。
昔はそれが嫌でしたが、それなりに年を重ね、
こうして年末に帰ると『実家はいいなと』感じます。
日頃、両親の手伝いはできないので実家に帰った時ぐらい手伝おうと思い、
餅つきの手伝いをしてみました。
都会にお住まいの方は、ウスとキネで餅つきしているイメージが強いようですが、
今は、餅つき機があるんです。
(買うと結構いい値段します。)
今回手伝ったのは、地元では一般的な『豆餅』。
ピーナッツと青のりなどを混ぜたお餅で、しっかり味がついているので、
そのまま食べられ、親戚の子供に大人気。
もち米を蒸かして具材を入れて餅をつくだけなんですが、
火をおこすところから準備したので結構大変です。
機械で餅をつくようになっても、それ以外の手順は何十年も昔のままなんです。
でも、それがいいんですよね。市販のお餅よりもずっとずっと美味しいです。
でも私は、蒸かしたもち米にシンプルに醤油っていうのが昔から好きで、
小さい時からつまみ食いしてたのが懐かしい。
結局この日もあまり手伝わずに
蒸かしたもち米をこっそりつまみ食いばかりしてましたが・・・。
何はともあれ、今年も美味しいお餅が出来ました。
そして、かなり久しぶり(10年ぶりくらいですね。)に
家族全員揃って実家で年越ししました。
ダメ息子ですが、家族はそれなりに実家の帰省を喜んでくれているようでした。
酒がすすみすぎたのか年越し前に寝てましたが・・・。
久しぶりの家族と迎えるの正月。
とても充実した正月休みでした。
更新日時 : 2014年01月08日 | この記事へのリンク :