北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

あなたと、コンビニ、*********!!

コンビニ主体の生活をしている私ですが、
最近、自宅の近くのコンビニ(緑と白と青の看板です。)接客が悪くなりイライラすることが多くなりました。

歳のせいなのかと思いましたが、やっぱり他のコンビニよりひどい・・・。
以前は、すごい感じのいい店員さんが多くて、気持ちよく買い物ができたのに・・・。

業種は違えど接客に携わるものとしては気になってしまうのです。

まず、来店しても『いらっしゃいませがない・・・。』
気にせず、カウンターで店員同士雑談・・・。

そして、笑顔がない・・・。
とにかく『無』な感じです。
あんなに雑談の時は笑顔なのに・・・。

今の時代のコンビニはこんなものなのか・・・。



しかし、駅前のローソンに行ったら、スタッフは全員外国籍の店員さん。
しかし、素晴らしい接客。
そして気遣い・笑顔。

そして定番の『あたためますか?』『お箸は必要ですか?』『ストローはお付けいたしますか?』
コンビニでは当たり前のようなセリフが、片言の日本語で聞こえてくる。
慣れない国で頑張っている彼らに思わずがんばれっと思ってしまうのだが、

しかし家の近くのコンビニからその素敵な言葉はこえてこない・・・。
日本人なのに・・・。
外国籍の皆さんは言えるのにィ・・・。

それどころか、
そもそもあたためてくれない。箸くれない。ストローK・U・R・E・N・A・I!!
(ラップの1フレーズみたい・・・。)

ストローにいたっては、先日1リットルのパックのお茶を買って、
どうしてrも欲しかったので『長いストロー下さいと』懇願したら、
短いストローが入っていた・・・。
・・・おいおい。

自宅に帰ってから気づいたので、
『ちッ、チッキショーーー!!』と海に向かって大声で叫びたい気持ちになったのである。



 


唯一『袋いりますか?』それだけしか声をかけてくれない。
この接客の差に愕然とするのだが、家から徒歩1分。
仕方がないのか・・・。


 

更新日時 : 2021年04月23日 | この記事へのリンク : 

<<銚子  海鮮 一山いけす     |  ブログ トップへ  |  体が、、、>>   



ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー