年末年始のお休みはほとんど外出しなかった為普段やらない事ができました(^_-)-☆
毎年長野県出身の同僚からたくさんのりんごを頂きます(*^。^*)

今回頂いたのは訳ありりんご🍎
美味しいけどちょっと傷んでいるものだそうで、そこさえ取り除いてしまえば美味しく頂けます(^^)/
前回ファスティングに挑戦したブログを載せましたが
それに続いて、たくさんあるりんごで発酵(酵素)ジュースを作成してみました!!!
調べてみると発酵ジュースと酵素ジュースはほとんど同じようで、
「発酵ジュース」は、素材の持つ酵素や栄養素を細胞ごとエキスに抽出するため、少量でも非常に優れた栄養価があり
酵素をたっぷり含んだ濃厚なジュースになるそうです。
果物自体でも消化に良いのですが、自然の恵みがギュッと凝縮された酵素ジュースは、とっても効率よく体内に吸収されます。
胃にとどまる時間は、長くて10分程度。なので、代謝が落ちた弱った消化器官にも負担になりません。
とネットに載っていました(*^。^*)

果物と砂糖だけで作ります('ω')ノ

最初はこんな感じ・・・

毎日かき混ぜます・・・

だんだん発酵してきました・・・

完成かな・・・
夏場は一週間、冬は寒いので二週間くらいかかるそうです。
お水や炭酸水等で割って飲むといいそうです。

作り置きのアイスティーと割って飲んでみました。
結構お酒の匂いと味がします(;'∀')
お酒にめっちゃ弱い私は飲むと眠くなってしまいます。
因みに瓶とかき混ぜるスプーンはきちんと熱湯消毒済ですよ(^^)/
でも本当は手でかき混ぜる方がいいみたいですね。
手の菌が混ざってなんちゃらかんちゃらって・・・
なんか手だと洗っても汚いようで心配で(;^ω^)
発酵した果肉も栄養素が詰まっているそうで、捨てたら勿体ないと
書いてあったのでヨーグルトにのせて食べてみたら
意外といけて、旦那さんからもリクエストが(*^▽^*)
もうなくなってしまったので、また作ってみようかな~(*´▽`*)
更新日時 : 2021年01月26日 | この記事へのリンク :