北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

浅草・浅草寺

浅草寺


浅草寺に行って来ました

 

628年に創建された都内最古の寺院。

現世利益の「浅草観音」として多くの人から信仰され、

国内外から年間約3000万人もの参拝者が訪れます。

江戸文化発展の中心地でもあり、現在も周辺にその面影を残し、

季節ごとにほおずき市、羽子板市など多くの行事が行われています。

雷門に架かる大提灯は全国的に有名です。

僕、雷門実物初めて見ました。

 

関東に出てきて早20年となりますが、

ほぼ、人の多いところに行ったことがありません・・・

田舎の神社やお寺と違って毎日が縁日みたいな感じですね。

観光客の多い事、多い事。

外国人に、修学旅行?の学生さん

僕もその中の一人なんですが・・・。

今回の目的はいつもの御朱印ではなく、

秋田から遊びに来る連れのお母さんと、おばあちゃんの為の下見です。

連れは毎年おばあちゃんの為の下見をします。

結構なお歳なので階段が大丈夫かとか、電車の乗り継ぎだとか、etc. 

新幹線で東京駅まで来るのは平気なんですが、

そこから東西線に乗ってこちらに来るまでが大変です。

あのどこまで続くのかわからない階段が・・・

今回はそんなことを気遣ってか、車で東京駅に迎えに行き、その足で、

『築地』

そして

『浅草』

 

となったわけです。

ただ、運転手は僕です。

僕も都内は走ったことがあまりないので下見となりました。

今はナビもしっかり案内してくれるので何にも心配しなくていいですよね。

無事道路の下見も終わり、ぶらぶらしながら、仲見世でいろいろつまみ

 

お昼を食べて終了。

お昼はお店の看板に物凄い取材されています

 

 みたいな雰囲気のお店でお蕎麦を頂いたんですが

微妙・・・

 

一度に色々な味を楽しめますという欲張りなメニューだったんですが

 

お蕎麦はシンプルなのが一番ですね 

あとは、おばあちゃんが来た時の本番だ

道に迷って恥をかかなければいいが・・・ 



更新日時 : 2015年07月02日 | この記事へのリンク : 

<<銀ブラしてきました~(^O^)/     |  ブログ トップへ  |  今日も雨ですね~・・・。>>   



ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー