エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
最近、暑かったり寒かったり激しかったですが
少し、暑い辺りで安定してきてますね
汗が・・・汗が止まりません・・・
気づいたら年明けて冬から春になりましたね
いつの間にか今年も4カ月が過ぎてます・・・
時間が過ぎるのがとても早い・・・
手汗ビショビショ、季節の石井です。
今日は映画のお話。
7割ぐらい映画の話ですが、申し訳ございません・・・
「RENT」
『レント』(Rent)は、アメリカ合衆国のミュージカル。1996年2月13日、オフブロードウェイのニューヨーク・シアター・ワークショップで初演された。大成功のうちに4月29日、ブロードウェイのネダーランダー劇場に舞台を移して商業公演が始まった。以来、12年4か月で連続上演5140回という、現在では歴代8位のロングラン公演記録を残して、ブロードウェイの『レント』は2008年9月7日にその幕を下ろした。
現在でもアメリカ国内では複数の『レント』ツアーによって各地で地方公演が行われているほか、今日までに日本を含む世界15カ国で各国語版の『レント』が上演されてきた。また、ハリウッドで映画化もされ、アメリカでは2005年11月、日本では翌2006年4月に劇場公開された。
原作自体、ミュージカルですが私は観たことないです。
少なくとも映画の冒頭、物語中含めて2~3度流れる
「Seasons of love」がとにかく素晴らしくて好きです。
何かのcmで耳にしたことのある方もいらっしゃるかもしれません。
※YOUTUBEへ飛びます※
映画自体はアメリカンニューシネマの流れを感じますねぇ
先が全然見えない社会で、明るくどうにか生きていこうとする若者たち
正直、救いなんてないんだなって思います。
five hundred twenty five thousand six hundred minutes
(52万5千6百分)
how do you measure - measure a year?
(この一年の長さをどうやって計る?)
直訳するとこんな感じですが、訳って難しいんですよねぇ
英訳するのに一番必要なスキルって日本語の表現力の様な気がします・・・
日本語を英語にするのが難しい単語なんていくらでもありますが
英語で日本語にするのが難しい表現ってのもありますよね
Miss you とか Stay gold とか日本語の感覚とか
言語的な慣習からすると難しい表現です
「Seasons of love」が全体のまとまりと始まりをしてくれてる印象
正直、「Seasons of love」なかったら評価が分かれるかもしれません
曲だけでも一度是非・・・
更新日時 : 2016年04月19日 | この記事へのリンク :