エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ
知り合いに頼んでいたプラモデルの塗装がついに完了。
手元に戻ってきましたので作ってみました。
アオシマのプラモデルZⅡ(ゼッツー)
私たちの世代は、伝説の単車。
ヤンキーマンガには欠かせない旧車の名車です。
バイクのプラモデルは何気に初めてかも。
昔車のプラモデルをいくつか作りましたが、
接着剤と格闘しながら作っていました。
残念ながらガンプラとかとは違い無塗装なんですよね。
素組派の私としては残念なのですが。
しかし、今回は一部塗装してもらったので安心です。
・・・。
しかし、やはり今回も接着剤との格闘・・・。
接着剤未使用のプラモデルばかり作っているので苦戦しました。
(改めてバンダイナムコさんの作りやすさに感謝しました。)
悪戦苦闘する事数時間・・・。
完成。(作成中は失敗だらけでグダグダなので画像は割愛いたします・・・。)
おお。
結構カッコいい。
しかし、実はここで痛恨のミス。
ZⅡと言えば火の玉!!
しかし、この火の玉の水転写デカール失敗しました・・・・。
破れてしまったし、何気に接着剤がタンクに付いて塗装が剥げてしまった・・・。
ひとまず、別のでデカールで塗装剥げも隠してまあ良しとしましょう。
実は、これを作りたかった理由が下のプラモです。
以前作った、ガンダム水星の魔女 チュチュのプラモデル。
この厳ついヤンキー顔を見たときに、こいつには伝説の単車しかないと、
塗装完了を楽しみにしておりました。
では、合体していきましょう!!
・・・。
おおおーっ!!!
おお。
いい出来です。
いい感じのヤンキー感が出ました。
大満足でございます。
しかしこれ以上動かすと、接着の甘いパーツがポロリしそうなので
このままそっと飾っておきます。
どちらのキットも、まだまだ店頭で購入可能ですので、
是非、フュージョンしてみてください。
更新日時 : 2024年09月06日 | この記事へのリンク :